アフタースクールの様子」カテゴリーアーカイブ

【幼稚部】がんばる姿に思わず…

園庭のお隣の運動場では、小学生がマラソンの練習をしています。
お兄ちゃんが走っている子もいたようで、小学生の真剣な走りに思わず…
「がんばれ~!がんばれ~!」
CIMG4118CIMG4119大きな声で、応援をしていました!みんなの気持ち、きっと届いたはずです♪

こちらは遊戯室で、つみき遊びの様子。
お家を作る子が多いのですが、年少さんの2人は上手につみきを組み合わせて階段や坂道を作っています。周りの子も興味津々でした。
満足そうに遊んでいたお二人さん♪素敵な笑顔を思わず、パシャリ☆
CIMG4115

 

【幼稚部】子どもたちのすごいところ☆

秋晴れが続き、
「外に行くよ~!」と声を掛けると、うれしそうな笑顔を返してくれます。
「上まで登れるようになったんだ!」と、一人が登り棒を披露していると、それを遠くから見ていたお友だちが次々と近づいてきて、合同練習開始♪
CIMG4107自分が登るのに夢中になるのではなく、年少さんが挑戦する姿を横目でちらりと気にする年長さん。
「大丈夫かな?気を付けてね」と言いながら、一緒に見守ってくれていました。

こちらは、最近アフタースクールで流行中のドッジビー☆
年長さんの男の子たちが遊んでいるところに
「やりたいな~!」と、興味津々で近づいてきた年少さん。
男の子たちは、年少さんが投げたドッジビーをキャッチしたり、投げ方を教えてあげたり…
CIMG4109CIMG4114CIMG4110

普段は違うクラスのお友だちとも少しづつ距離を縮めて、すぐに仲間になっていく子どもたちに、さすがだな…と感心の毎日です。

【幼稚部】秋の園庭遊び…♪

風が冷たくなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい!
スタッフがセーターを着ているなか、半そでで「暑い!」というパワフルな子も。
CIMG4101

砂場にて、
「なにしてるの~?」と聞くと…
「畑仕事だよ~!手伝って~!」
CIMG4088

遊びの延長で畑を耕し始めた様子。
10分後…
「見て見て!たっくさん生えたよ~!」
CIMG4103

時間をかけてたくさん落ちている木の枝を集め、自分だけの畑を作っていました。
発想がとっても素敵☆

こちらでは、色とりどりの落ち葉を集めて作ったごはん。
どんぐりの帽子も添えて♪
CIMG4104CIMG4099

それぞれが素敵な目で見た、秋の落とし物を使って遊んでいる様子でした。

【幼稚部】スペシャルプログラム「手品師になろう♪」

この日は手品のプログラム。ただ手品を見るだけではありません。
参加してくれた子どもたちには、手品師になって帰ってもらいます!

まずはスタッフによるマジックショー☆
魔法の粉をかけると紙コップが宙に浮いたり、通るはずのない5円玉の穴を割り箸が通ったり…
不思議な現象続出で子どもたちはビックリ!
CIMG4072ショーが終わったらタネあかし。
さぁ、手品師になれるかな!? 練習スタート!CIMG4082CIMG4083「笑うとお客さんに嘘だと見破られてしまうよ!真剣に!!」
とスタッフからアドバイスを受けると、パワーを出す手のひらがプルプルと揺れだし、
コップが…浮いた!!やったね☆

仕掛けが分かっても、コツが必要な手品もあります。
どうしたらお客さんにタネがばれず上手に見えるか…考えながら特訓中☆
うまくできるかな~?
CIMG4087CIMG4084

めでたく!13名の手品師が誕生しました♪
難しいマジックは、何度かお家でも練習してみてくださいね☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「マロンホットケーキ」

マロンホットケーキ作りのスペシャルプログラム。たくさんの子どもたちが参加してくれました!
まずはグループ毎に、自分たちで材料を手早く加えて、慎重に混ぜます。
たまごを割るのは、代表1人の大仕事! とっても緊張したね!
CIMG4036CIMG4040

それから交代でまぜまぜ…役割分担をきちんとして、おいしくな~れ~!とおまじない☆

CIMG4046

いよいよ焼いていきます!ホットプレートを前に、ちょっぴりドキドキの表情…。
ひっくり返すのも、勢いよく「えいっ!」
お見事でした☆
CIMG4051CIMG4053

最後は生クリームや、マロン、マロンペーストでデコレーション!
かわいらしいマロンホットケーキ、完成です♪
CIMG4056CIMG4061
それでは、いただきまーす!
CIMG4063CIMG4062

「ぼく、栗きらいだったのに食べられたよ!」
「自分たちで作ったからおいしいね!」
いろいろなお話をしながら、みんなで楽しく食べました♪
初めて作った子も多かったホットケーキですが、材料も作り方もばっちり覚えて、とっても上手にできました♪
いろいろアレンジできるので、ご家庭でも是非作ってみてくださいね。

【幼稚部】みんながいるから出来ること

この日のリトミックでは初めて子どもたちもピアノを使いました!
高い音・低い音を、先生の動きをみながら、音楽にのせて演奏しました☆
新しい活動に、うれしそうな表情の子どもたちでした!
CIMG4006CIMG4000CIMG4001CIMG3999

リトミックのあとは外遊び。
スタッフも加わりかけっこ!よーいどん☆
誰が一番はやいかな~?
CIMG4008

お友達がボールつきに挑戦しているのを、みんなで「あんたがたど~こさ~ひ~ごさ~♪」と歌いながら応援する姿に、心がほっこりします。
CIMG4015

他にも、たき火ごっこや、大きな木に向かって息を吹きかけ「落ちて~落ちて~」と、落ちてきた葉っぱをキャッチして楽しんだり…。
子どもたちが遊ぶ姿を通して、秋の訪れを感じます☆
CIMG4012CIMG4020

【幼稚部】スペシャルプログラム「とびだせ!!自然探検隊」

この日は、学園内の自然の中で秋を見つける探検プログラム。
CIMG3961

まずはルールの確認。
・耳や目を使って、よーく自分のまわりを観察すること。
・生えている葉っぱや枝は、折ったり摘んだりしないこと。
準備OK!さぁ、探検へ出発だ~☆
CIMG3978CIMG3975

木のザラザラした感触を発見したり、葉のにおいをかいでみたり、鳥や虫の音を耳を澄ませて聴いたり…。
自然とのふれあい方も様々。
CIMG3972CIMG3969

普段、よく遊ぶ園庭やアスレチックは知りつくしている場所だと思っていたけれど、見る視点をや意識を少し変えるだけで新しい発見がたくさんあるね!
自分で見つけたものをお友だちと共有することも、フィールドゲームの楽しさの一つです。
CIMG3993

お家の近くにも、たくさんの自然があるはずです!
是非、お子様と一緒に探してみてくださいね☆

【幼稚部】けん玉教室に向けて

11月のスペシャルプログラムを前に、遊びに取り入れ始めた用具が2つあります。

1つは「けん玉」
初めてけん玉に触れた子が大皿と小皿に挑戦!
ポイントは「膝を使うこと」と伝え、あきらめずに何度も練習していたら…なんと、両方のお皿に玉を乗せることが出来ました!
やったね!
CIMG3958

そして、もう1つは「ドッヂビー」
なかなかまっすぐ飛ばないけれど、投げ方のコツは掴んだ様子。習得するスピードに驚かされる毎日です。

CIMG3952

当日楽しい時間を過ごせるように、遊びながら上手になろうね。ファイト~!

おやつの後片付けでの一コマ。
「誰かお手伝いしてくれますか?」
と声を掛けると、4人の子どもたちが駆けつけてくれて、テーブル拭きや床掃きを手伝ってくれました♪
CIMG3946CIMG3945

自分たちで使ったもの、場所だからこそ、みんなの手できれいにして気持ちよく過ごしてほしいなと思います。
とっても助かりました。ありがとう☆

【幼稚部】つみきの片付け列車…

事前に予告していた片付けの時間。
「長い針が12になったので、つみきの片付けをしましょう!」
と声を掛けると、一目散に集まる子どもたち。
つみきを使った子も使わなかった子も、みんなで片付けをするところが、とってもいいところ。
CIMG3944CIMG3942

一列に並んで、片付け列車の完成♪
まるで、引越し屋さんだね!
元気に声を掛けあって、あっという間に片付きました☆いつもありがとう!

ラキューでは、おもしろめがねを作ったり、カーペットの上ではプラレールのレールを敷いて列車を走らせたり。自分で絵本を作っているお友だちも!
CIMG3937CIMG3940CIMG3938

遊びの中から、オリジナルのアイデアがたくさん生まれた雨の日のアフタースクールでした♪

【幼稚部】スペシャルプログラム「ハロウィングッズを作ろう

この日はとってもたくさんの子どもたちが遊びにきてくれました☆
みんなお待ちかねの、ハロウィングッズづくりです♪
ハロウィンにかかせないお菓子入れと、ハロウィンカラーのハロウィンリボンをつくりました!
CIMG3921

まずは、お菓子入れ。
かぼちゃの顔を考えながら、画用紙を切って、コップに貼って…
んん、おひげ?!
最後に、持ち手の部分にきらきらシールで飾り付け♪
CIMG3890CIMG3910

個性のある表情のかぼちゃたち、完成です~!!

次は、ハロウィンリボンです。
かぼちゃを中心に、好きなリボンの色を選んで組み合わせていきます。
「これでいい?」ひとつひとつ確認しながら、段々形になってきましたね!
「あれ、かぼちゃに目がないよ!!」
きょろきょろ動く目をボンドでペタッ。かわいらしいハロウィンリボンができました♪
CIMG3909CIMG3911

キーホルダーにしたり、髪飾りにもできます♪
CIMG3920CIMG3919

短い時間でしたがよくお話を聞いて、今日の目標 【楽しく、協力して】出来たね。
ハロウィングッズ作り大成功☆ハッピーハロウィーン♪
CIMG3918

【幼稚部】楽しみ方はさまざま!

アフタースクールでの楽しみのひとつ、それは「おやつタイム!」
この日は、今が旬のりんごとおせんべいをいただきます☆
CIMG3855CIMG3856

おいしくて思わず笑顔がこぼれるね♪

「見て!見て!このおせんべい満月みたい!」
「口にも見えるよ~!」と、
子どもたちの感性や表現の豊かさがキラリ☆
CIMG3857

おやつを食べて、パワーアップしたらお友だちと仲良くプラレール遊び。

CIMG3864CIMG3875

ご寄付によって、プラレールのパーツや列車の種類も増えて遊びの幅がぐーんと広がりました!
電車を長くつなげて走らせることが好きな子もいれば、レールやパーツとにらめっこしながら、どこまで線路を長くつなげることができるかに夢中になる子もいたりと、楽しみ方もそれぞれです。
ひとつのおもちゃでも興味を持つ部分の違いに、個性を感じます。
CIMG3870

日々新たな発見で溢れている、アフタースクールでした☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「逃走中!」

スペシャルプログラム「逃走中!」が行われたこの日。
逃走者役の子どもたちが、ハンターに奪われた「幼稚部アフタースクールの看板」を取り戻すためにいくつかのミッションをクリアするというストーリー。
アフタースクールに来るなり
「僕、足が速いからまかせて!」と、始まる前から大はりきり!!
なんて頼もしい☆

まずは、園庭にある秘密基地へ移動。そこにはハンターからの手紙が…!
スタッフが読みあげる手紙を真剣に見つめる子どもたち。
「こ~わ~い~!!」
「僕、やっぱり…(逃走中を)やらないことにすれば良かった…」
「大丈夫だよ!みんなでがんばろうよ!」
黒の上下の衣装でサングラスをかけ、無表情で歩く、髪の長い女性ハンターを目にした子どもたちは心臓のドキドキが止められない様子でした。
CIMG3820CIMG3821

ハンターから告げられたルールとミッションを確認して、いざ出陣!
ミッションクリアのために勇気ある行動に出る子は3、4人。どうなるかな…とスタッフの心の中はヒヤヒヤ…。
CIMG3828CIMG3840CIMG3838

一つずつミッションをクリアする度に頼もしさを増す子どもたち!
お友だちがミッションをクリアできるように、ハンターの気を引きつけるため「こっちだよ~!」とおとりになったり、年長さんが年少さんの手を取り、一緒に走ってミッションをクリアしていたり。
後半になるにつれ、子どもたちの優しさや勇敢な姿がたくさん見られました。
(スタッフも一安心!)
CIMG3839CIMG3851

最後は、全てのミッションをクリアし、無事にアフタースクールの看板を取り戻すことに成功!
みんなの看板が戻ってきた!やったね♪

スペシャルプログラムの後、ハンター役だったスタッフが園庭に出ると靴の裏を見せてほしいとのこと…。
走り回ったハンターの足跡があちこちに残っていたようで、靴の裏の模様が一致!
目の付けどころに驚かされました☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「コロコロ&ドミノ工作」

待ちに待ったコロコロ&ドミノ工作!
先生はコンテストで優勝経験があり、現在でもメディアや学校等の工作教室など、多方面でご活躍中の野出正和先生です。

まずは先生の作った装置を見せてもらいました。
ころころとビー玉が転がり、最後にドミノまできれいに倒れると「おお~!」と歓声が。
自由に使えるよう、材料もたくさん用意してくださいました!
CIMG3790CIMG3793

好きな材料を選び、木工用ボンドの使い方の極意を習い…
オリジナルのコロコロ装置、制作開始~!

まっさらな板に、ビー玉を転がして何度も材料の配置を調整していく子、ひとまずたくさん貼ってどこにビー玉が転がるか試してみる子、それぞれ自分のやり方で自由に取り組んでいました。

CIMG3796CIMG3802

「難しい~!」と声をあげる子もいましたが、先生が優しく声をかけてくださると、あら不思議!
ポイントを教えてもらった後は、集中して制作に没頭していました。

完成したら、ドミノを並べて、ビー玉を転がします。
CIMG3812CIMG3810

オリジナルのコロコロ装置ができ、最後には【達人の認定証】をもらいご満悦の表情☆
短い時間でしたが、最後には「また来てね~!」と先生にラブコールを送っていましたよ。
CIMG3817

野出先生、楽しい時間をありがとうございました!!

【幼稚部】雨の後は…

雨が降った後の園庭。
水たまりを見つけ駆け寄る子どもたち!

土を入れようとだれかが提案し、わいわいしながら夢中で遊んでいました。
泥だらけになった手はきれいに洗いました。ピッカピカ☆
CIMG3763CIMG3764

こちらは年長さんの女の子たちのつみき遊び。
縦長に家を作って家族ごっこです。
お風呂では「いい湯だなぁ~♪」とつぶやき、一番風呂を楽しんでいました☆CIMG3776

こちらでは三つ編みに挑戦☆
お友だちがやっているのを見て、ずっと気になっていた三つ編み…。
初めは「わからない~!!」と嘆いていましたが、最後には一人でできるようになりました☆
CIMG3780

この日幼稚部ではお芋掘り。子どもたちの手では抱えきれないほどのお土産が…。
「おいもわすれないでね」のメッセージ。
みんな読んでくれたかな?
CIMG3768

 

 

【幼稚部】新しいことにチャレンジ

日々の遊びのなかで、新しいことにチャレンジする場面がたくさんあります。

こちらはバレー!
先日スタッフと遊んでから、自分でも上手にボールが打てるようにがんばっています!
だんだん前にボールが飛んでくるようになり、ラリーが続くようになってきました☆
CIMG3745

こちらはデザイン定規!
まだ使ったことのない子が、アドバイスをもらいながら来るたびに練習中♪
だんだんコツがつかめてきて、オリジナルの模様が完成☆
CIMG3748

つみきは遊ぶたびに新しい形が完成します。
今日は三角だけでピラミッドに挑戦!一人でコツコツがんばったね!
CIMG3743

子どもたちがアフタースクールにやってくる頻度はそれぞれですが、お互いにこんなことやったよ!教えてあげるよ!と話しているのを見ていて、とても微笑ましく思います。

【幼稚部】スペシャルプログラム「まーぶるくれよん」

いろんな色が混ざり合う「まーぶるくれよん」どうやって作るの?子どもたちは興味津々!
CIMG3717CIMG3729

まずは、材料を揃えるためにクレヨンを細かく砕きます。
一度も使っていないまっさらなクレヨンを折るなんて…
ちょっぴり不安げに「本当に折っていいの?」と聞く子もいましたが、細かくないと作れないからね…というスタッフの言葉を耳にすると、ボキボキボキ~!!!
クレヨンを袋に入れて、木の棒で叩いて更に細かく!ダイナミックな姿でした☆
CIMG3730CIMG3734CIMG3738

いちごの型には同系色が混ざった色を1つ選び、くまの型には色を2つを選んで入れました。
好きな色を選ぶ子もいれば、自分が細かく砕いた色を選ぶ子もいたりと様々。
子どもたちの柔軟な心には、いつもハッとさせられます!

CIMG3737CIMG3740
順番に湯煎にかけて、クレヨンがゆっくり溶けていく様子を観察。
やけどをしないように注意しながらも、蒸気のあたたかさをを手をかざして感じることも経験です。「うわぁ~溶けてる~!」
「ねぇ、もう出来たの?今日、持って帰れる?」
ワクワクが止まらない子どもたち。しっかり固まってからね…と気持ちを抑えるのが大変でした。

後日、完成した「まーぶるくれよん」を参加した子どもたちに渡しました。
CIMG3781

お菓子のようにラッピングしたからか「食べられる?」なんて声もありましたが【食べられません】
どうぞご注意ください…。
まだお手元に届いていない皆さまへも、順次お渡ししていきますね!
お楽しみに!!

【幼稚部】パズルと外遊び

3回目のパズルのプログラムです。
立体では、ワークにある形を作ったり、先生の見本通りのものを作りました。
パズルの種類をなんとなく覚えてきたようで、「あ、あれを使おう!」とひらめく姿も。
CIMG3695

平面は、ワークに書いてある形に合うパズルを探し、当てはめていく、という内容。
ここにこれがあれば!ん~わからない!
嘆きの声もたくさん聞こえましたが、その分最後まで出来たときはとっても嬉しそう!
満面の笑みで「できましたっ!」と先生を呼んでいました☆
CIMG3699CIMG3700

宿題もみんながんばって提出し、分からないところは先生が丁寧にヒントをくださいました。
新しい宿題、じっくりお家で取り組んでみてくださいね☆

この日は過ごしやすい気温。
湿気もあり少し暖かくなったからか、のんびりと前に進むミミズを発見!
囲んで様子を見守る子どもたち….。
CIMG3708

外ではみんなで氷鬼、どんぐり拾い等、気の向くままに、楽しんでいました♪
CIMG3705CIMG3707

【幼稚部】自然と身体が動き出す♪

リトミックを習う子どもたちも、前回やった曲を聴くと、口ずさんだり、リズムに乗ったり、歩きだしたりすることが増えてきました☆
一週あいだが空いても耳や身体が音楽を覚えている様子。
これからどんどん感性が磨かれると思うと今からとっても楽しみだと、楠田先生とスタッフで話していました。
CIMG3679CIMG3680CIMG3676CIMG3671CIMG3683CIMG3667

素晴らしい先生のご指導のもと、広いスペースを存分に使い、のびのび活動しているので、もっともっとたくさんの子どもたちに体験してほしいな…と感じています。
お問い合わせ、お申込みお待ちしております!

 

【幼稚部】最近の遊びの様子と、英語と。

秋めく園庭で、子どもたちは元気いっぱいに駆け回ります。
運動会の予行練習の日のアフタースクール。
とっても頑張っている様子だったので、疲れていないかなぁと心配していたのですが…
「外遊び、遊戯室、ホール、どこで遊びたい?」との問いかけに
「外!外!そとそと~!」と外コールが!
体力は有り余っているようです!さすがっ☆

CIMG3643CIMG3647CIMG3645

外ではみんなで高鬼をしたり、遊具で遊びました。
桐蔭学園の園庭は、四季折々です。
子どもたちはキラキラした目でどんぐりを拾ったり、キンモクセイの香りをかいだりして、秋を感じています。

CIMG3654CIMG3649

英語プログラムもやる気満々!
意欲的な子どもたちと過ごす時間は、とっても楽しいです♪
ご利用お待ちしております!!

 

【幼稚部】かけっこ教室最終日

運動場に、小学生のソーラン節が響き渡る中、第四回目にして最後のかけっこ教室を行いました。
先生の「3列に並んでください」
という声掛けに、周りのお友だちと顔を見合わせて上手に列を作る子どもたち。
初めは2列、4列など、自分たちだけできちんと並ぶのは至難の業でしたが、成長が見られた瞬間でした!
(先生も褒めてくださいました!)

まずはウォーミングアップ!早歩きでムカデ競走。
連なって歩くのは、なかなか難しい…。
CIMG3615

次は、コーンを使って足運びの練習。
体の向きを右→後ろ→左→前と順番に回りながらケンケンで飛んだり、いろいろな間隔に置かれたコーンの間を素早く走り抜けたり…。
回数を重ねるごとに、確実に上達しています!

CIMG3619CIMG3627CIMG3638CIMG3629

みんな真剣に、一生懸命がんばっていました☆
最後は、前回に引き続き「ねことねずみ」のゲームで楽しく遊びました。

楽しい時間はあっという間。大きな声で先生に「ありがとうございました!」とご挨拶。
たった4回で終わってしまうのは残念ですが、とっても良い経験が出来ました☆
月野先生!また遊びに来てくださいね♪
CIMG3640

【幼稚部】見える成長♪

シルバーウィークをはさみ、久しぶりの体操プログラム。この日は、3回目です。

日にちは空きましたが、子どもたちは前回の活動をしっかり覚えていました!
「お母さんに楽しかったって話したんだ~!」と聞かせてくれたり、
逆立ちは、腕をしっかりのばす、床を見る、などの細かいポイントも覚えていて、手を挙げて発言したり、
「私が(ぼくが)みんなに見本を見せたい!」という場面がたくさんありました!
やる気をもって取り組んでいるからこそ、身体で覚えているのですね♪

前回と比べ、一つ一つの動きに成長が見られました。意欲的な姿、ステキです!!
子どもたちの小さな一歩を大切にしながら「できた!」を増やしていけるよう、尼野先生と一緒にサポートしてまいります。
次回は、10月15日(木)に振替となります。お間違いのないよう、ご確認ください。

CIMG3604
CIMG3600CIMG3594CIMG3592CIMG3589CIMG3603

【幼稚部】スペシャルプログラム「ジャンピングびっくり箱」

スタッフのデモンストレーションに釘付けの子どもたち。
早速、牛乳パックを使って「ジャンピングびっくり箱」作りに挑戦です。
CIMG3559CIMG3561

まずは「箱の底」を作ります。
線に沿ってしっかり折り目を付けるのがポイント!
CIMG3562

力が必要なところは、年長さんが積極的に手伝ってくれました☆
「箱のふた」部分は、スタッフがホッチキスでパチン。

CIMG3565
DSC06872

次は、一番重要なビックリ要素の「飛び出すパーツ」作り。
テープを貼って、輪ごむを切り込みに引っかけます。ポイントは輪ごむをバランスよく引っかけること!
白い箱に絵を描いたり、色を塗りたくったり、集中して取り組む姿がいっぱい…がんばれ!!

DSC06856DSC06857DSC06860

ここまでできたら完成目前。あとは飛び出すパーツを、そ~っと箱に入れるだけ!
どうしたらよく飛ぶかお友だちとコツを話しあったり、黙々とびっくり箱と向き合ったり…あちこちで、びよよ~んと牛乳パックが飛び出していました。

CIMG3570CIMG3571CIMG3573

「先生、見てて!見てて!!」
ふたを開ける寸前までは、どこにどう飛び出るか予測不能なため、おっかなびっくりの真剣な表情。
スタッフを驚かせた後は、満足気な にんまり笑顔の子どもたちでした☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「作って食べよう!白玉だんご」

「それ、白玉のでしょ?!」
「今日 私、作るよ☆」
スタッフが調理器具を準備していると、楽しみな気持ちを抑えきれずに近寄ってくる子どもたち。

9月のクッキングプログラムは、白玉だんごづくりです!
今回は普通の白玉だけでなくお月見にちなんで、かぼちゃを練りこんだ黄色い白玉も作ります。
CIMG3511CIMG3505

こねたり、丸めたり、なんだか不思議な感触~♪

CIMG3515
CIMG3517

茹であがるのを待つ間は、季節の飾りを作ったり、茹であがった白玉をすくいあげるお手伝いをしました。

CIMG3522

いよいよ待ちに待ったおやつ♪
順番にお皿に盛りつけをして、きなこ・黒蜜のトッピングはお好みで♪

自分たちで作ったから、と~ってもおいしいね!
プログラムに参加していないお友だちにもおすそ分け☆
「おいしい!」の声、いただきました!
やったね!!
CIMG3531
CIMG3540

最後はみんなで作ったお月見飾りの前ではいチーズ!またひとつ、楽しい思い出ができました・・・♪
CIMG3554CIMG3548

【幼稚部】静まり返る…

この日はパズルの定期プログラム。
静まり返る遊戯室…
考えても答えが見えない時「できない~」と嘆きたくなることもあります。
それでも一生懸命に取り組む姿から「最後まで諦めないぞ!」という気持ちが伝わってきました!
CIMG3476CIMG3472

子どもたちを見ていて、とっても素晴らしいな…と感じたことは、お友だちが目の前で解き終わっていても、それに惑わされず、自分で最後までやろうという気持ちをしっかり持っていること。

CIMG3474

「ふ~っ!あと少し。」

CIMG3486

個人での学習の最後にはみんなでゲーム!
切り替えがしっかりできて、時間いっぱい頑張れたね♪
「さんすう脳」育ってます!!

【幼稚部】スペシャルプログラム「つかめる水?!」

スペシャルプログラム「つかめる水?!」、たくさんの子どもたちが参加してくれました♪
大きいものを作るのがなかなか難しい…けど、何度もトライしてそれぞれ満足のいく出来だったようです。
CIMG3422CIMG3450

「みてみて。ぷるぷる~!」
「楽しい~!不思議だねこれ!」
CIMG3438

「大きいのできたよ☆」
「小さくてかわいいものもできた!」

CIMG3436
CIMG3437

たくさんの笑顔とすてきな作品を見せてくれました!

「何の粉をまぜたの?お家でもやってみた~い♪」
との声があったので材料をご紹介します。
・塩化カルシウム
・アルギン酸ナトリウム
・水
です。あとはご家庭のボールやお玉があれば簡単に作れますよ。
どれもインターネットや大型雑貨店で販売されているものです。
「つかめる水」でWEB検索をしていただくと、色々な作り方が見つかりますので、是非ともお試しください!