投稿者「toin-principal」のアーカイブ

高校男子サッカー部へのご声援ありがとうございました

11/12(日)、高校男子サッカー部は、全国高校サッカー選手権県予選決勝戦に臨み、惜しくも日大藤沢高校に0-1で敗れてしまいました。

数日前までの暖かな陽気がウソのような寒さの中での決勝戦。

でも、応援の生徒たちは元気です!

いよいよ前半がキックオフ!

 

20分、相手に先制ゴールを決められ、1点を追う展開に。

 

0-1のまま前半が終了。

後半、再三チャンスがありましたが、なかなかゴールを決めることができません。日大藤沢高校、さすがインターハイベスト4だけあって、素晴らしいチームです。

桐蔭も必死に攻めますが‥

結局は0-1のまま試合終了。惜しくも敗退してしまいました。

ここまでサッカーを続けてきた3年生たち。結果はあと一歩のところでしたが、桐蔭サッカー部で得たものは計り知れないほどの価値があるはず。そのプライドと自信をもって、次のステージへとはばたいていってください。

高校男子サッカー部を応援してくださった皆さま、この場をお借りして心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

高校説明会(第2回、第3回)を実施しました

11/11(土)、高校説明会を行いました。さる10/28(土)に今年度最初の高校説明会を行い、この日は午前中が2回目、午後が3回目となります。

午前・午後いずれの回も、予約開始早々満席(1,400席)となりました。本当にありがとうございます。

まずは私(岡田)のご挨拶から。

「桐蔭学園では、教育理念である『自ら考え判断し行動できる人物の育成』を実現するため、学びの3本柱を確立しています。すなわち、アクティブラーニング型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育です。この3本柱によって、大学入試のみを目標とした進学校ではなく、大学入学後、そして変化の激しい社会に出てからも活躍できる人物を育成する『新しい進学校』を目指しているのです」

つづいて、香川教頭による教育内容に関する説明です。3本柱それぞれについて、丁寧にお話ししました。

さて、本日午後の回は多くの生徒が登壇し、司会をはじめ、学校での様子をプレゼンしてくれました。

司会の2人は生徒会長(右)と副会長(左)。歯切れのよい進行が印象的です。

いよいよ生徒による学校生活についてのプレゼンです。今回は全員が2年生。

【生徒会活動について】

【アクティブラーニング型授業について

【グローバルラウンジについて】

【留学プログラムについて】

【体育祭(鳳舞祭)について】

【学園祭(鵬翔祭)について】

【修学旅行について】

控室ではさすがに緊張していましたが、いざ登壇すると、みな溌溂とした語りぶり。感心しました。

中学生の皆さんは、将来の自分の姿を想像することができたでしょうか。

高校選びはそれぞれの学校の特色を知り、入学後に自分が最も成長できそうな学校を探すことが何よりも大切です。今回、桐蔭学園在校生の姿を通じ、高校生になった自分を少しでもイメージしてくれたならば、嬉しいことです。

本日ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。

 

「みらとび発表会」開催のお知らせ

桐蔭学園では、探究の授業を「未来への扉」(=略して「みらとび」)と呼んでいます。授業では「①課題の設定→②情報の収集→③整理・分析→④まとめ・発表」というプロセスにしたがって各自が研究を進めていきますが、この最後のところに相当するのが「みらとび発表会」です。

コロナ禍をはさんで、昨年は3年ぶりに保護者の皆さまにご覧いただくことができましたが、今年は一般の方々にも公開するはこびとなりました。

よろしければ桐蔭学園の探究の取り組みの一端をご覧ください。(中等・高校保護者の方はフォームを通じての申し込みは不要です。当日、受付にて「保護者証」をご提示ください。)

日時:11月15日(水) 13時30分~15時00分

場所:桐蔭学園中等教育学校・高等学校

【スケジュール】

13:00 受付開始

13:30 説明開始~本校の探究の取り組み(教員)、質疑(教員および生徒)

14:00 自由見学開始

15:00 見学終了/自由解散

▽お申込み・詳細はこちらから https://toin.ac.jp/timeline/gakuen/35950/ 

▽昨年の様子はこちらから https://toin.ac.jp/principal/?p=9410

 

高校説明会(第1回)を実施しました

10/28(土)、今年度1回目となる高校説明会を実施しました。

大変多くの皆さまにご来場いただきました。ありがとうございます。

予約開始後まもなく、予定の1,400席が満席になってしまいました。今回の予約が取れなかった皆さま、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

私(岡田)のご挨拶からスタートです。

「次の50年は変化が激しく、予測が難しい時代になるといわれています。このような時代を生き抜くために必要な力、それは予測が難しいことに対応できる力、今まで経験したことのないことに対応できる力にほかなりません。桐蔭学園では、そのような力を身につけることを理念として日々の学びを展開しています」

続いて香川教頭による教育内容についての説明です。桐蔭学園の学びの3本柱(アクティブラーニング型授業、探究、キャリア教育)について具体的に説明しました。

途中、生徒による動画説明などもありました。

最後は入試全般についての説明です。入試対策広報部・河原より。皆さん大変熱心に聴いてくださいました。

ご来場の皆さまの期待をひしひしと感じた説明会となりました。

高校説明会は今回を入れて計5回開催されます。いずれの回でも桐蔭学園の魅力をしっかりとお伝えできるよう精一杯努めます。

 

卒業生ガイダンス(高校1年・2年)

10/21(土)、高校1年・2年では卒業生ガイダンスを行いました。同じ桐蔭学園で高校時代を過ごした先輩方のお話を聴いて、ありたい自分の姿を目指す一助とすることをねらいとした、キャリア教育の一環としての企画です。

ここでは高校2年の様子を取り上げます。

高2のこの時期、大学受験に向けての具体的なアドバイスがほしいところ。ということで、講師として来てくれたのは全員が現役の大学生です。

学習とクラブ活動の両立、自分の将来について、志望校・学部の選定、具体的な学習の進め方、そして大学での生活や学問のことなど、高2の生徒たちが参考にしたい内容が盛りだくさん。

「受験と直接関係のない教科・科目であっても、それが思わぬところで役に立つことがある。授業にはしっかりと臨むことが大切」──卒業生ならではのアドバイスですね。

生徒も真剣に聴き入っていました。このようは話は、私たち教員がするよりもずっと説得力があります。

高校生たちにとって有意義な時間になったことはもちろんのこと、今回話し手となった大学生たちにとっても、自分の高校時代をふりかえって改めて考えをまとめるという点で、大きな学びになったのではないでしょうか。

そういった意味では、桐蔭学園卒業生にとってのキャリア教育にもなった企画といえるかもしれません。

【終了後、控室で昼食。ホッとした様子】

 

父母会・保護者会(高校3年・中等6年)

10/14(土)、高校3年・中等6年の父母会・保護者会を実施しました。春と秋の年2回、桐蔭学園での学びについてご理解いただき、保護者の皆さまと学校との連携を図る目的で行っているものです。今回は最終学年の2回目、最後の父母会・保護者会となります。

共通テストまであと3か月。一般受験に挑む生徒たちにとっては文字通り「追い込み」の時期です。各クラスでの懇談会も、大学受験に向けての説明が中心となりました。

【学年共通の動画視聴】

【クラス担任からの説明】

この後、一般受験に向けて、ますますご家庭との連携が大切になります。お子さまが次のステージに向かってしっかりと羽ばたいていけるよう、桐蔭学園は最後まで寄り添っていきます。