2019年」カテゴリーアーカイブ

高校ラグビー部 県予選会優勝!

11/17(日)は、第99回全国高校ラグビー神奈川県予選の決勝戦。私(岡田)もニッパツ三ツ沢球技場へと応援に駆けつけました。東海大相模高校との対戦です。

PB170262

前半、いきなりトライを奪われる苦しい展開。

PB170274

しかし、その後トライを奪い返します。

PB170275

その後着々と点を重ね、前半が終わったところで21-7に。

PB170285

後半スタート。

PB170287

スタンドからの大声援の中、桐蔭学園の選手たちは後半も果敢に攻めていきます。東海大相模の選手たちも、最後まであきらめないすばらしい粘り強さを見せてくれました。

PB170297 PB170278

そしてノーサイド。

PB170298

38-14で勝利です!

PB170302

ノーサイド後の握手。互いに健闘を称えます。

PB170304

高校ラグビー部は「一心~全員が心を一つにして、目標に向けて努力する。周りに流されることなく、個をしっかり持つ」というスローガンのもとに、この1年間取り組んできました。

5年連続、18回目の県予選会優勝。12/27から大阪・花園ラグビー場で行われる全国大会に出場します。桐蔭学園は第90回大会において全国優勝しましたが、この時は東福岡高校との「両校優勝」という形でした。

PB170310

今大会では部員・指導者一同、悲願の全国「単独」優勝を目指しています。これまでの皆さまのご声援に感謝いたしますとともに、引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

PB170306

 

高校説明会に多くのご来場ありがとうございました

11/16(土)、高校説明会を実施しました。午前の部、午後の部の2回開催です。ちなみに高校説明会は全6回開催されます。

午前の部には1,227名の方が、午後の部には1,142名の方がお越しくださいました。10/26に行った第1回目の説明会には1.298名の方にお越しいただきましたので、のべ3,667名の方にご来場いただいたことになります。ありがとうございます。

!cid_B08C3302-8B0B-4755-8934-B8CBBB4DD791

冒頭、私(岡田)からご挨拶させていただきました。

「桐蔭学園が目指しているのは『新しい進学校』です。大学に入学すること、これはもちろん大切なことです。しかし、それだけが目的になってしまってはいけません。大学に入ってからでも主体的に学ぶ姿勢を持ちつづけ、さらには変化の激しい社会に出てからでも地に足をつけて歩んでいけるようにならなければいけないのです。桐蔭学園ではそのような人物を育成するべく、アクティブラーニング(AL)型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育の3本柱を確立し、学校改革を進めています。これが『新しい進学校のカタチ』なのです」

!cid_2D80E744-AAEF-4BDF-9F55-93290E3D059E !cid_BFE1DC48-67E4-4230-8A08-988064428D15

つづいて、香川高校部長からは学校生活全般について、登本教諭からは探究(未来への扉)について、一蝶教諭からはキャリア教育について、そしてグラジアニ教諭からは Global Lounge について説明しました。最後は金子入試対策部長より入試全般について説明し、終了しました。

【写真は探究(未来への扉)について説明する登本教諭】 

!cid_FBE253DD-3D20-48D6-B4B9-7D6DAC87B2AF

毎回のことですが、お越しくださった皆さまは本当に熱心に聴いてくださいます。説明する私たちも自然と力が入ります。限られた時間ではありましたが、桐蔭学園の魅力の一端でも感じていただけたら幸いです。

ご来場くださった皆さまに心より御礼申し上げます。

!cid_589F8171-FFE8-4529-AF5F-1459268F2194

 

探究・みらとび発表会

11/14(木)、「探究・みらとび発表会」を実施しました。

桐蔭学園では学校改革の一環として、2016年度から本格的に探究の授業「未来への扉」(略して「みらとび」)を導入しました。「みらとび」の各ゼミで探究してきた成果を、各自がプレゼンテーションするのがこの発表会です。

IMG_5419 PB140291

「みらとび」では、①課題の設定⇒②情報の収集⇒③整理・分析⇒④まとめ・表現という探究の手順をふまえ、各ゼミ単位での活動を行ってきました。今回の発表会では、高校2年・中等5年(高校1年・中等4年が聴講)および中学女子部3年(同2年が聴講)では全員がプレゼンテーションを行いました。

思わず聞き入ってしまうプレゼンも。

PB140295 PB140280

プレゼン後には質疑応答も活発に行われていました。

PB140279 PB140288

中等1年生は体育館でのポスターセッションです。テーマは「偉人探究」。

IMG_8419 IMG_8362

多くの保護者の皆さまにもお越しいただきました。ありがとうございます。

IMG_8425

中学男子部3年は選抜者による発表(同2年が聴講)、そして中等3年はポスターセッション(同2年が聴講)というスタイル。いずれも体育館での実施です。

写真は中学男子部の様子。

PB140260

そしてこちらは中等3年によるポスターセッションの様子です。

中等3年

「新しい進学校」を目指す桐蔭学園は、アクティブラーニンブ授業、キャリア教育とあわせ、この探究(未来への扉)を学びの3本柱に据えています。大学入試をクリアすること、これはもちろん大切なことです。しかし、それだけではいけません。大学に入学してから、そして多様化が進む変化の激しい社会に出てからも地に足をつけて歩んでいく力が必要なのです。

探究(未来への扉)は「生涯、自ら学び続ける力」を育成することをその目標としています。

生徒たちには今回の経験を通じて、学ぶことの楽しさを、そして生涯学び続ける姿勢を得てほしいと願ってやみません。

 

11月のカレーランチ会

11/12(火)、13(水)の両日、カレーランチ会を行いました。その月に誕生日を迎える中等1年生を昼休みに校長室へと招待し、一緒にカレーライスをいただく企画です。

12日は13名の生徒がやってきました。一人ひとりが好きなだけライスをよそい、私(岡田)がカレールーをかけていく、いつものスタイルです。

PB120258 PB120260PB120259 PB120257

桐蔭学園では、授業の始まりと終わりの際や皆で食事をいただく際には「黙想」を行う習慣があります。

「姿勢を正して、黙想」

PB120270

「黙想やめ。いただきます!」

━━こんな感じです。

PB120271

あとは一人ひとり自己紹介をしながら楽しくいただきます。クラブ活動のことや桐蔭学園に入学しての感想、これからやってみたいことなど、話題は尽きません。

PB120277

この日はちょっぴりおとなしめの13名でした(緊張してたかな)。これからも桐蔭での生活を楽しんでくださいね。

PB120280

つづいて13日(水)の様子です。12名の生徒がやってきました。

PB130286 PB130287PB130292 PB130283

この日は元気な生徒が多く、最初から賑やかにスタートしました。

PB130295

生徒たちと話していると、友だち関係がいかに濃密であるかがよくわかります。何よりも生徒たち自身が多くの友だちと関わりたいと思っているようで、「これから桐蔭でやりたいこと」の筆頭にあがるのは「もっと多くの人と友だちになりたい」ということです。

PB130298

桐蔭に入学しての印象━━これはやはり「敷地が広く自然が豊か」「施設が充実している」という意見が多いですね。入学前にも感じていたのでしょうが、入学してみると改めて実感されるということなのかもしれません。

PB130296

このカレーランチ会、生徒たちは楽しみにしてくれているようですが、私にとっても生徒たちと直接話をすることができる機会ということで、楽しみにしているイベントの一つなのです。

PB130303

 

中等教育学校説明会(予約定員制)

11/12(火)、中等教育学校の説明会を実施しました。予約定員制ということで、100名様ほどによる比較的小規模な説明会。案内の教員と気軽にお話しいただけるのが特長です。

IMG_8310

最初に私(岡田)からご挨拶させていただきました。

「優秀な人物とはどのような人物でしょうか。知識やスキル、もちろんそれは大切です。しかし、知識やスキルを詰め込んだだけでは人工知能(AI)には到底かないません。走ることに関して、私たち人間が自動車にかなわないのと同じです。私たちは、AIが苦手とする分野の能力こそ磨かなければならないのです。桐蔭学園では『自ら考え判断し行動できる力を備えた人物の育成』をビジョンに掲げ、新しい進学校の実現に向けて改革を進めています」

IMG_8303_1

つづいて、現在中等1年生を担当する福田より、この4月から男女共学化した中等教育学校についての詳細と生徒たちの様子について、動画をふんだんに交えながら説明しました。

生徒たちの活き活きとした様子をお伝えできたのではないかと思います。

IMG_8312

最後に2019年度の入試に関する内容やデータの説明、そして2020年度の入試に関する説明を行い、説明会場でのプログラムは終了です。

その後、校舎案内に向かう皆さまをお見送りしました。

IMG_8323

現在中等1年生が生活するF棟の見学です。来年度の入学者もこちらで生活することになります。

IMG_8327

今回で中等教育学校「秋の説明会シリーズ」は終了となります。毎回熱心な皆さまにお越しいただき、大変嬉しく思うと同時に期待の高さに身の引き締まる思いがいたしました。誠にありがとうございました。

次は12月14日(土)の「入試体験会・入試説明会」でお会いしましょう。

IMG_8320

 

日能研 中央林間校「学校情報保護者会」

11/10(日)、日能研中央林間校で行われた「学校情報保護者会」にお招きいただきました。

予約申し込み開始後、かなり早い段階で定員満席(65名)になったとのこと。大変盛況な会となりました。

PB100260

前半は日能研・進学レーダー編集長である井上修先生による講演です。

主な内容は、①「2019年の中学入試動向」、②「大学入試改革と大学の変化、社会の変容。そして中高一貫、高校教育への影響」、③「今後志望校をどう選ぶか」というもの。いつもながら、鋭い分析かつ満載の最新情報が流暢な語りを通じて伝わってくる、大変興味深いものでした。

後半は、井上先生のリードのもと、森村学園中学・高校の江川昭夫校長先生と私(岡田)によるパネルディスカッションです。

【写真左から、井上先生、私、江川校長先生】

PB100259

アクティブラーニング型授業を中心として、探究(未来への扉)、キャリア教育を学びの3本柱に据えて学校改革を進める桐蔭学園と、未来を生き抜くグローバルな力を養成すべく「言語技術」のプログラムを展開している森村学園さんとのコラボレーションです。

PB100272 PB100277

江川校長先生も私も、自分の学校の教育理念について語る際には一段と力が入ります。何よりも、ご参加くださった皆さまが大変熱心に聴いてくださり、大変充実した時間を過ごすことができました。

PB100269 PB100278

この日は小学校5年生以下の保護者の方が対象。中学校受験は、志望校選びが大変重要です。評判の良い学校、大学進学実績の良い学校、偏差値の高い学校等々、さまざまな判断基準があります。しかし、それが「お子様に合った学校」であるかは別の話なのです。どうかお子様に合った学校を選んでさしあげてください。

まずは各学校の説明会に実際に足を運んでみること。これが何よりも大切です。