2019年」カテゴリーアーカイブ

高校ラグビー部 花園準決勝 勝利!

1/5(日)、高校ラグビー部は全国高校ラグビー大会準決勝戦に臨み、見事勝利を収めました!

私(岡田)も大阪・花園ラグビー場へと駆けつけました。

P1050301

相手は強豪・東福岡高校さんです。

P1050303

今から9年前となる第90回大会では決勝戦で同校と引き分け、両校優勝となりました。今回こそは単独優勝を果たすべく、因縁の相手に挑みます。

P1050307 P1050308

時計の針は14:30、いよいよキックオフです。

P1050309

前半、相当な気迫で迫ってくる相手から3トライを奪う猛攻。スタンドからは、桐蔭学園の選手たち、落ち着いているように見えました。

P1050311 P1050316 P1050319

21-7で折り返しです。

P1050328

後半も攻撃の手を緩めず、また固い守備で相手の得点を許しません。

P1050331 P1050336 P1050341

そしてノーサイド。34-7で勝利しました!

P1050344

両校の選手たち、本当に素晴らしい活躍を見せてくれました。

P1050345

1/7(火)はいよいよ決勝戦。相手は御所実業高校さんです。

P1050348

桐蔭学園は昨年に続いての決勝進出となりました。悲願の単独優勝まであと1勝。ここまできたら、自分たちが今までやってきたこと、それによって獲得した力を信じてぶつかるのみです。良い試合を期待します。

 

あけましておめでとうございます

皆さま、あけましておめでとうございます。

2020年がスタートしました。今年も桐蔭学園は「初日の出&元旦の大学図書館学習」で幕開けとなりました。今年も高校3年生&中等6年生を中心に、100名以上が集まりました。

初日の出を見るのは大学中央棟の屋上です。しかし、若干雲が多めなのが気になります…。

P1010293

横浜の初日の出時刻は6:50頃。生徒たちは6:20頃からぞくぞくと集まり始めました。何ともいえない高揚感がありますね。

P1010273

そして6:50! やはり雲が多めだった去年はこのタイミングで切れ間から奇跡的に太陽が顔を出してくれたのですが…。

P1010274

残念ながら今年は初日の出を拝むことはできませんでした。すると、どこからともなく「受験頑張るぞ!」の声が。日の出は拝めずとも、受験に向けての気持ちは間違いなく高まったようです。

P1010271 P1010272

その後、大学図書館へと移動し、各自学習します。普段は9:00に開館する大学図書館ですが、元日は7:00から開館しています。ちなみに大学図書館は年末年始を含めて年中無休で開館しており、受験生たちにとっての貴重な自習場所となっています。

元日の7:00開館と当時に入館する生徒たちは、特別に一人ひとりがクラスと名前を記帳していきます。

P1010277 P1010281P1010283 P1010288

センター試験はいよいよ1/18(土)・19(日)に迫っています。年が明け、大学図書館も一層緊張感が高まってきました。受験生の皆さん、頑張ってください!

P1010296 P1010297

こちらのブログでは、今年も桐蔭学園の様子や私(岡田)が日々感じたことなどを発信していきます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

合唱コンクール(中学女子部・中等1年)

12/19(木)、中学女子部・中等1年の合唱コンクールが開催されました。従来は中学女子部単独で行ってきましたが、今年度は男女共学化した中等1年が同じ校舎で生活しているため、共同での開催となりました。

中学女子部は従来通りコンクール形式です。クラスごとにその表現力と技術力を競います。

中2のテーマは「合唱曲の名曲に挑戦し、歌詞や曲に込められているメッセージを表現できるように歌います」。

中2の優秀賞は「はじまり」を歌ったB組です。指揮をした佐治奈那子さんは指揮者賞にも輝きました。おめでとうございます。

PC190263

中3は全クラス共通課題曲「青い鳥」と自由曲の2曲を歌います。テーマは「ミュージカル、映画音楽など永遠に歌い継がれていく名曲を英語の歌詞で歌います」。

課題曲優秀賞を受賞した1組です。見事な声量とまとまりでした。

PC190285

そして自由曲優秀賞は「Dancing Queen」を歌ったB組です。ダンスを交えてのノリのよい演奏で、観客を魅了していました。

PC190279

表彰式の様子です。中学女子部長・岩橋先生から賞状が贈られました。

PC190315 PC190313

中等1年は順位をつけない、いわゆる「エキシビジョン」としての参加です。どのクラスも初めてとは思えない堂々とした歌いぶり。混声合唱として力強く、伸び伸びとした演奏を披露してくれました。今後が楽しみです。

PC190298 PC190307

共学中等副校長・玉田先生より講評です。

「自分の個性を安心して出せるホームルームであること。すばらしい合唱をするための条件はここにあります。今日はそのことをあらためて認識できました」

PC190308

最後は岩橋先生からの講評です。

「心を一つにすること。合唱の意義はここにあります。異なる個性が決して馴れ合うことなく調和した時に、素晴らしい合唱が実現します。クラスの絆が深まったことでしょう」

PC190319

合唱を聴いていると、音楽で人を感動させるのは決して技術のみによるわけではないことをあらためて感じます。技術的には劣っていても、人の心を揺さぶる演奏をすることができます。この日に向けてさまざまな葛藤があったとしても、それを含めて演奏者がいかに「想い」を表現することができるかにかかっているのです。

生徒の皆さん、感動をありがとうございました。

 

合唱コンクール(中等2年・3年・4年)

12/17(火)、中等教育学校2年・3年・4年で「合唱コンクール」が開催されました。それぞれの学年の各クラスが、その技術力と表現力を競うのがこのコンクールです。クラスの団結力が試されます。

私(岡田)はプログラムの途中、3年生の演奏から観賞しました。3年生ともなるとまさに「男性合唱」。迫力ある演奏が続きます。

PC170261 PC170263

そして、4年生の音楽授業選択者(後期課程になると、芸術科目は美術、音楽、書道の中から1つ選択することになります)による演奏です。「全員で合わせる練習はほとんどできなかった」とのことですが、なかなか見事な演奏でした。

PC170268

いよいよ審査結果の発表です。

1位は2クラス。RADWIMPSの「正解」を歌った3-Aと、レミオロメンの「3月9日」を歌った3-Dです。3-Aは「インパクト賞」にも輝きました。おめでとうございます!

【写真左は3-A、右は3-D】

PC170274 PC170278

3位も2クラスとなりました。SEKAI NO OWARIの「サザンカ」を歌った3-Bと、同じく「プレゼント」を歌った3-Cです。

【写真左は3-B、右は3-C】

PC170281 PC170283

全ての演奏終了後、中等教育学校部長・松行先生より講評がありました。すると…

PC170270

なんと、最後にギターを持ち出し、弾き語りをしてくれました! 完全なサプライズ。会場は拍手喝采です。

PC170272

音楽の良し悪しは単に「技術」だけでは語れません。しかし、ある程度の技術を伴っていなければ「思い」を届けることはできません。今回の合唱コンクールは「技術」と「思い」両方を備えた素晴らしいものであったと感じました。

生徒たち、頑張りました。

 

入試体験会・入試説明会(中等教育学校)

12/14(土)、中等教育学校の入試体験会・入試説明会を実施しました。あと1ヶ月半後に迫った中等教育学校の入学試験。その本番さながらの体験をすることができるチャンスです。455名の小学6年生がチャレンジしてくれました。

【朝の受付の様子】

IMG_8754

私(岡田)は各受験教室を回り、受験生たちを激励しました。

「入試本番まであと1ヶ月半となりました。皆さん、この期間は何をしますか? 新しいことを始めますか? 考えてみてください。入試に必要な大切なことはすでに全て終えているはずです。それならば、何か新しいことを始めるよりも、今までやってきた大切なことを復習することの方がはるかに有効です。そして健康管理。入試当日、自分の力を発揮するために何よりも大切なことです。頑張ってください」━━受験生たち、真剣に話を聴いてくれました。

IMG_8742 IMG_8745

一方、シンフォニーホールでは入試説明会が同時進行。こちらにも多くの皆さまにご来場いただきました。

IMG_8771

「桐蔭学園は『新しい進学校』を目指し、50年の伝統と次の50年を見据えた先進とを融合させた学びを展開しています。情報化やグローバル化が一層進み、変化の激しい次の時代を生き抜くために必要なもの、それは『鋼のような強さ』というよりは『しなやかな強さ』だと思います。桐蔭学園では『自ら考え判断し行動できる力』を育てるための3本柱(=アクティブラーニング型授業、探究、キャリア教育)のもと、次の時代を見据えた教育を行っています」

IMG_8758

これをもちまして、来年2月の入試に向けた説明会・体験会はほぼ終了いたしました。

3月の「スタートアップ! 学校説明会」にはじまり、オープンスクール、夏/秋の説明会、そしてこの日の入試体験会・入試説明会と、多くの皆さまがお運びくださいました。毎回大きな反響をいただき、教職員一堂、励みになると同時に責任の大きさを痛感することとなりました。あらためて御礼申し上げます。

来年4月、中等教育学校は男女共学となって2年目を迎えます。受験生の皆さん、現在の1年生たちは皆さんの入学を心待ちにしています。

IMG_8784

 

12月のカレーランチ会

12/11(水)と12/12(木)の両日、中等1年でカレーランチ会を行いました。その月に誕生日を迎える中等1年の生徒を昼休みに校長室へと招待し、一緒にカレーライスをいただくのがこの企画です。

11日は12人を招待しました。

PC110263 PC110266

桐蔭学園では、授業の始まりと終わりや皆で食事をいただく際、黙想をする習慣があります。

「姿勢を正して黙想」

PC110271

「黙想やめ、いただきます!」━━こんな感じです。

PC110272

あとは自己紹介をしながら楽しくいただきます。

「桐蔭に入学した感想はどう?」という質問には、「自然が豊か」「敷地が広い」「いろいろな施設が揃っている」「楽しい友だちが多い」といった答えが多いですね。「授業がわかりやすくて面白い」といった私たち教員にとって嬉しい感想も。

PC110269 PC110273

最初は緊張気味でしたが、最後はリラックスして写真に収まった12人。

PC110278

つづいて12日の様子です。11人が昼休みに校長室へやってきました。

各自が好きなだけライスをよそい、私(岡田)が一人ひとりにカレールーをかけていきます。

PC120281 PC120283

ちなみに自分の分は自分でかけます(笑)。

PC120290

個性的な11人で話題が豊富、会話が弾みます。一眼レフのカメラで写真を撮るのが趣味という生徒、中等入学後に部活で柔道や少林寺拳法を始めた生徒、競技スキーの選手として小学校時代に数々の輝かしい戦績を残してきた生徒も。

PC120304 PC120294

あっと言う間に皆完食です。

PC120309

今月も大変楽しい会となりました。生徒たちはこの企画を楽しみにしてくれているようですが、私にとっても、生徒たちと直接話ができる大切なイベントの一つとなっています。

PC120311