月別アーカイブ: 2024年10月

高校説明会(第1回)を実施しました

10/26(土)、2025年度入試に向けた第1回高校説明会を実施しました。今年度、学校内で実施する高校説明会は全部で5回予定しており、その初回となります。1か月前の予約開始直後に、ご用意した1,400名様分が満席になってしまいました。ご迷惑をおかけしました。

私(岡田)のご挨拶からスタートです。

「中学生の皆さんが生きる次の時代とはどのようなものでしょうか。私たちが経験したことのない、変化の激しい時代になることは間違いありません。そのような時代を生き抜くために必要な資質とは──それはGRIT(才能やIQや学歴ではなく、個人のやり抜く力)だといわれています。桐蔭学園ではすべての生徒がGRITを身につけて大学へと進学し、社会で活躍できるよう、3つの学びの柱を確立しています。アクティブラーニング型授業、探究、キャリア教育がそれです」

ついつい話に力が入ってしまいましたが(笑)、皆さん大変熱心に聴いてくださいました。

つづいて、関谷教頭より学校生活全般に関する説明です。生徒による動画などもふんだんに交え、なるべくリアルな姿をお伝えできるように工夫しました。

皆さん、本当に熱心に聴いてくださいました。

最後は、若松副校長から入試全般に関する説明を行いました。

今後、11/9(土)には第2回・第3回(いずれも満席)、11/16(土)には第4回(満席)・第5回(予約受付中)と高校説明会はつづきます。第3回、第5回では在校生が登壇してのスピーチも予定されています(予約状況は10/26 12:40現在)

本日ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました。

 

避難訓練を実施しました

桐蔭学園では年2回(4月と10月)、避難訓練を行っています。10/2(水)は今年度2回目となる避難訓練を実施しました。高校1年・2年の様子をお伝えします。

今回は大地震を想定したもの。「お・か・し・も」(お=おさない、か=かけない、し=しゃべらない、も=もどらない)のルールのもとでの訓練です。

【地震発生──机の下にもぐって身を守ります】

【避難開始──校舎内では「かけない」が鉄則】

【避難場所へ──グラウンドに入ったら小走りで】

【点呼をとったらその場に座ります】

関谷教頭からの講評です。

「今年度2回目の訓練、避難経路を想像しながら避難することができましたか。防災において大切なことは、さまざまな状況を想定しながら、今そこで大地震や火災が起こったらどうするか、想像することです。この想像力こそが防災の基本。どうか今回の訓練を各自でふり返ってみてください。そして、今年元日に起きた能登半島地震の被災者の方々の想いを想像してみてください」

被災者の方々の想いを想像できれば、おのずと真剣に訓練に臨むはず。桐蔭生には、ぜひともこの想像力を身につけてほしいものです。