神奈川私立中学相談会

4/29(火祝)、パシフィコ横浜にて「神奈川私立中学相談会」が開催されました。例年この日に行われる相談会も20回目を迎えました。県内全57校の私立中学校が一堂に会して、その魅力をアピールします。

桐蔭学園中等教育学校のブースはこんな感じです。お客さまをお迎えする準備万端整いました。

いよいよ開場。さっそく多くの皆さまにお越しいただきました。一時はご相談の列が長くなり、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

ご相談をお待ちいただく間、在校生たちがさまざまなご質問にお答えします。

相談コーナーでは生徒と教員のペアが対応させていただきました。常に笑顔を心がけて。

今回、鉄道研究部の生徒たちも協力してくれました。桐蔭学園までの「通学時間マップ」を作成。こんな感じです。

この「マップ」を使って、ご自宅の最寄り駅から桐蔭学園までの通学経路と所要時間を部員たちが詳しく説明していました。これがなかなか好評で、常にお客さまがいらしていました。何よりも、部員たちが楽しそうに説明している姿が印象的です。

会場内では全校のスピーチリレーも行われていました。各校約5分間で、その魅力をアピールしていきます。午前の部、桐蔭学園からは橋本教頭が登壇。自然豊かな桐蔭学園は「探究の宝庫」。生徒たちが竹の安全な切り方を研究しながら学びを深めていく例を挙げて、探究の環境に恵まれている点を強調していました。

こちらも大変多くの方にお越しいただきました。ありがとうございます。

本日のご来場数は、10,511人(主催者発表)とのこと。神奈川私立中学校への大きな期待を感じました。

また、桐蔭学園の生徒たちのお客さまへの対応ぶりを見て、実に頼もしく、ちょっぴり誇らしい気持ちにもなった1日でした。