幅広いフィールドで活躍する個性豊かな人材を育てるために。
のびのびとした自由な研究環境の下、専門分野の研究や知識を究めることは、新しいフィールドを開拓し、自分自身の可能性の幅を大きく広げることにもつながるはず。
また桐蔭横浜大学大学院では世界的視野で問題を捉え、各ジャンルで国際的に活躍する院生も少なくありません。
学生一人ひとりの探究心にこたえるため、内外の研究機関との連携も図りながら高度な教育と研究を実現します。
法科大学院(法務研究科)
法律のプロであり、その他の専門分野も持つ。それが、次代の求める法曹の姿。
法務専攻(標準3年コース、長期在学5年コース)
法律の知識と法律以外の多様な分野の専門知識を併せ持ち、より複雑で難しい法的な問題にも対処できる。それが、桐蔭横浜大学法科大学院が育成をめざす「ハイブリット法曹」です。
そのために、横浜キャンパスの法科大学院専用棟や社会人学生が主に学ぶ東京サテライトキャンパスなど、高度な法曹教育を実現するための環境を整備。
気鋭の研究者や実務経験豊富な教授陣が指導にあたり、時代が求める「ハイブリッド法曹」の養成を行います。
法学研究科
徹底した法律学の研究教育が未来の法学に発展をもたらす。
法律学専攻(修士課程:2年間、博士後期課程:3年間)
法律学専攻のみを設置したのは、すべての法分野について広く国際的な視野に立った教育と研究を展開するため。授業科目を任意に選択することが可能なので、細分化された専攻の枠にとらわれることもありません。
さらに博士後期課程では、法律学や法実務において、今後の日本により高度な発展をもたらすことのできる研究者や専門的職業人、また、国際的な高度の専門的法実務に従事する人材を養成します。
工学研究科
あらたな視点で研究を展開。各分野のスペシャリストを育成する。
医用工学専攻(修士課程:2年間、博士後期課程:3年間)
医用工学専攻では、生活環境等が絡む健康維持の問題を科学的に解明する専門家、最新のバイオ研究、医療機器の開発をもとに、新たな視点を持った医用工学の研究者・技術者の養成を目的としています。
情報・機械工学専攻では、情報と人間との間のインターフェイスに関する研究や各種機械の知能化に関する研究を展開します。
博士後期課程ではさらに研究を進め、各分野の専門家を養成します。
スポーツ科学研究科
“支えるスポーツ”の高度職業人育成
スポーツ科学専攻(修士課程:2年間)
本研究科では体育・スポーツの現代的諸問題の解決・実現に指導的役割を果たす人材を「高度専門的職業人」と定義し、スポーツ科学の専門知識をさらに充実・発展させた各職場で要求されるより高い専門知識や技能を習得し、その成果を的確かつ柔軟に問題解決できる能力を有する高度専門的職業人を育成することを目的とします。 〈専攻と2つの領域〉 本研究科では、スポーツ科学1専攻とし、スポーツ科学に関する高度に専門的な研究・教育を進めるためにスポーツ健康科学領域、スポーツ文化科学領域の2領域による教育・研究を展開します。