桐蔭横浜大学

「地域部活動指導者資格認定プログラム」について

1. 「地域部活動指導者資格認定プログラム」とは


概要

桐蔭横浜大学では、公立中学校における部活動の地域移行に係る指導者の養成を目的に、地域部活動指導者資格認定プログラム(以下「本プログラム」)を実施します。本プログラムは、2023年10月に策定された 「公立中学校における部活動の地域移行に係る神奈川県の方針」を踏まえ、地域に貢献する桐蔭横浜大学が自治体等との連携により実施するものです。
桐蔭横浜大学が実施するオンデマンド講座および対面講座を受講し、定められた合格点を超えた場合に資格認定されます。
プログラムは3段階で構成され、それぞれ20時間(オンライン12時間、オンキャンパス8時間)の受講が必要です。本プログラムの詳細はこちら



プログラムの流れ


それぞれのプログラムは独立しています。「プログラム1のみの受講」、「プログラム1・2の受講」、「全てのプログラムを受講」の3パターンから、お選びいただけます。1日に受講できるプログラムは1つです。プログラム2の受講には、プログラム1を修了する必要があり、プログラム3の受講には、プログラム2を修了する必要があります。
※プログラム3は現在準備中です。


ガイダンス動画

令和6年度プログラム開催概要

令和6年度のプログラム詳細はこちらをご確認ください。

2. お申し込み

お申込みフォームから、お申し込みいただきます。お申し込みと受講料のお支払が確認できた方へ詳細のご連絡をさせていただきます。
次回開催についてはこちらをご覧ください。

3. Q&A

受講者の年齢制限はありますか
現時点では、大学生及び同年齢以降を対象と考えております。
受講料について
プログラムにより受講費が異なり、以下の金額となります。
プログラム 15,000円(税込)
プログラム1+ 215,000円(税込)

※プログラム2は、別途テキスト代と日本スポーツ協会受講管理料がかかります。

※プログラム2を合格後、JSPO公認「スポーツコーチングリーダー」に登録される場合は資格登録料がかかります。
受講に際して、定員はありますか
プログラムの質を高めるため、各プログラム50名程度で定員を設定しています。
神奈川県外からの受講は可能ですか
受講に際し、居住地等の制限はありません。
公立中学校の部活動に限定したプログラムですか
当初は、スポーツ全般に関わる内容と中学校の発達段階に応じた指導の在り方などをプログラムとして提供してまいりますが、他校種における部活動の地域移行が進む中で、本プログラムとしても対象を限定せず、常に更新を図ってまいります。
どの種目にも対応できるプログラムですか/文化系の部活動にも対応していますか
既存の中学校におけるスポーツ系及び文化系の部活動全般を想定したプログラムとなっており、種目を問わずご受講いただけます。ただし、日本スポーツ協会と連携する「スポーツコーチングリーダー」については、スポーツ指導に関する資格です。

4. お問い合わせ

桐蔭横浜大学(地域部活動指導者資格認定プログラム事務局)
〒225-8503
神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地
TEL : 045-972-5881
MAIL:ti-ki(at)toin.ac.jp ※ (at) は @ に置き換えてください

pagetop