桐蔭学園幼稚園アフタースクール」カテゴリーアーカイブ

【幼稚部】 スペシャルプログラム「おりがみ」

毎月1回開催される、高階 幹夫先生による「おりがみ」のスペシャルプログラム。
CIMG4650
高階先生が準備してくださった数ある作品の中から、この日は一番左にある【みずどり】に挑戦することにしました。
CIMG4640
先生がすること全てが楽しくて、笑いが止まらない子どもたち。
何度も参加している子は、高階先生のことが大好きすぎて、この時間が待ち遠しいようです。
CIMG4641
でも折り始めると、きりっと表情が変わり真剣に取り組みます。
やる時はやる、遊ぶときは遊ぶ。メリハリは、とても大切なことだね☆
CIMG4659CIMG4656
今回は、みずどりの顔の部分で「かぶせおり」という、ちょっぴり難しい技法に挑戦!
見本と見比べながら、手先を器用に使って、何度も練習していました。
CIMG4661CIMG4664
折り方で困ったときは、「あれ?どうだったっけ?」と、お友だちに聞けば すぐに解決♪
CIMG4657
お友だちと助け合って、たくさんの「みずどり」が完成しました☆
みずどりになりきってるのかな?
みんな笑顔でハイチーズ!
CIMG4668
プログラムが終わったあとも、高階先生の周りに集まって、笑いが止まらない子どもたち。
CIMG4666
折り紙だけでなく、人との関わり方や礼儀を教えてくださる高階先生は、子どもたちの人気者です☆

【幼稚部】1月23日~1月27日おやつメニュー

1月23日(月)
うまい堅焼きせんべい、ミニアメリカンドッグ

1月24日(火)
杵つきみたらし団子、白えびもち焼きせんべい or たまねぎおかき

1月25日(水)
黒糖ドーナツ棒、おっとっと

1月26日(木)
ぷち歌舞伎揚げ、もっちりたまご ソフトケーキ

1月27日(金)
たべっ子どうぶつ、国産ぶどうゼリー

【幼稚部】スペシャルプログラム「ふろしきの包み方を学ぼう!」

自由遊びの中で、首元にまいてマントにしたり、腰にまいてスカートにしたり、幼稚部の子どもたちに大人気のふろしき♪
今回は、原野 満実子先生にお越しいただき、ふろしきの楽しみ方を教えていただきました。CIMG4586
まずは、先生が準備してくださった ふろしきの中から、自分のお気に入りの柄を選ぼう!
素敵な柄ばかりで、悩んじゃうね…。
CIMG4577 ぼくは、この ふろしきに決~めた♪CIMG4579お好みの ふろしきの 四隅 を結んだら…CIMG4588
おしゃれぼうし の完成☆
…のはずが、頭がすっぽり ふろしき の中にはいっちゃった!
CIMG4591
こちらは、ペットボトルを ふろしき の中央において…
CIMG4596
くるくるくる~と、まるめて…
CIMG4599
力をあわせて、ぎゅーっとしっかり結ぶと…
CIMG4600
ペットボトルのサイズにぴったりのバッグが完成♪
完成したバッグを背負って「いってきま~す!」と、颯爽と室内を走り抜ける子どもたち。
CIMG4601
こちらは、先生と一緒に何を作っているのかな?
2枚の ふろしき を使って、2人がかりで出来上がったものは…
CIMG4607
じゃじゃーん♪
CIMG4610
リュックサックでした☆
CIMG4609
あまりにも背負った姿が可愛いらしかったので、カメラの前でお披露目会♪
CIMG4611 CIMG4612 CIMG4613 CIMG4615
子どもたちはリュックサックが気に入ったようで、
「ピクニックにいってくる~♪」
「ぼくはこれからスキーをするんだ!」
と 想像を膨らませて、室内でのおでかけを思いっきり楽しみました☆
CIMG4618
ふろしきの使い方をたくさん知ることができて、遊びの幅が広がったね♪
活用方法だけでなく、ふろしきの名前の由来も教えてもらい、ちょぴり ふろしき博士に近づいたかな?
原野先生、楽しい時間をありがとうございました!

【幼稚部】避難訓練

今年度3回目の避難訓練の日です。
避難する際の合言葉【おかしも】の確認や(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)、火事と地震での対応の違いを確認したのち、「今日のどこかで避難訓練をするかも…」とだけ告知して、実際に近いかたちで実施しました。

普段通り 園庭で楽しく遊んでいると、スタッフが持つトランシーバーから「地震が発生しました。子どもたちの安全を確保し、揺れがおさまるまでその場で待機してください」とアナウンスが入りました。
スタッフの指示で 子どもたちは一番近くにいる大人のもとへ駆け寄り、頭を守り身を屈め、その場で揺れがおさまるのを待ちます。
CIMG4568約2分の静けさ…。
喋らず、ただひたすら自分の身を守るために待機する時間は、とても長く感じます。
CIMG4571
トランシーバーより次に入った指示は「大きな揺れがおさまりました。園庭の中央に集まり点呼」
この日、アフタースクールに来ていた全員が園庭に集まり、ホッと一安心の瞬間です。
CIMG4574
誰一人もれることなく、真剣に取り組めたことは、とても良い経験となりました。

遊びに戻ったあと、ある女の子が「地震がおきたのが、外にいる時でよかった~。」と話していました。
いざという時の緊張感を、訓練の中で感じることができたようです。
今後も定期的に、さまざまな災害を想定して避難訓練を行っていきたいと思います。

【幼稚部】スペシャルプログラム「逃走中 2017」

昨年度 実施した「逃走中」
その時に参加してくれた子からのリクエストにより、バージョンアップして開催されました☆

園庭に出ると【ひみつきち】とかかれた小屋を発見。
その ひみつきち の中は「アフタースクールのみんなへ」と書かれたハンターからの手紙が置かれていました。CIMG4517おそるおそる封筒の中身を確認してみると…
【アフタースクールの看板】がハンターによって隠されたことが判明!
いくつかのミッションをクリアしないと、看板を取り戻せないとのこと。
そうと分かったら 取り戻すしかない!
さっそく第1ミッション、園庭に隠された10枚の手裏剣を探しにハンターのいる園庭へ出発です。
CIMG4520
全身黒づくめのハンターが追いかけてくる中、勇猛果敢に手裏剣を探しまわる年長さん。
10分以内に全ての手裏剣を見つけ出すことができなければ、ハンターがもう1体追加されるというから大変…。
ミッションを達成し、ハンター追加を阻止しようと、必死で園庭を駆け回っていました。
手分けして、なんとか全ての手裏剣を探しだすことができ、第1ミッションクリア!
CIMG4545安心したのも束の間、集めた手裏剣をよく見ると、第2ミッションを発見☆
園庭の中央に並べられた封筒を回収する…というミッションです。
ただし、封筒には参加者の名前が書いてあり、自分の名前が書かれた封筒を取らないと、ハンターの走る速度が速くなるというから、さあ大変!
CIMG4530

CIMG4532
自分の封筒を取って秘密基地に戻るだけではなく、「○○くん(ちゃん)の封筒、ここにあるよ!」と、お友だちがすぐに取れるように教えてあげたり、ハンターが怖くて秘密基地から出られない年少さんにも「大丈夫だよ。一緒に取りに行こう!」と年長さんがやさしく声を掛けてくれたり、おとり作戦をしてハンターの気を惹きつけたり…
チーム力抜群です!!
CIMG4533

CIMG4535全員が勇気を出さなければクリアできないミッションだからこそ、子どもたちの素敵な姿がたくさん見られ、無事に第2ミッションもクリア☆

その後も、第3ミッションをクリアすることができ…CIMG4539

CIMG4528みんなの頑張りを見ていたハンターから、なんと【とうめい かんむり】(かぶっていると、ハンターからは見えなくなるスペシャルアイテム)のプレゼントが届きました!
CIMG4551このスペシャルアイテムとともに、いざ最後のミッションへ!

最後のミッションはなんだろう…?
ハンターからの手紙を見てみると、穴あきになっている謎の文章…。
「あっ!(第2ミッションの)封筒の中に入っていた、カードを使えばいいんじゃない?」と、子どもたちのひらめき☆
穴あきの数とカードの数を数えてみると、どちらも8枚だ!CIMG4556カードの向きや位置を変えてみんなで考え…CIMG4558【ハンターのせなか】という言葉ができたよ!CIMG4559ハンターに近づくための勇気をくれる スぺシャルアイテム を味方に、最後のミッションへ出発だ!

恐怖で秘密基地からなかなか出ることができない子たちも、お友だちの頑張りを見守っていました。
CIMG4553
みんなで協力して手に入れた、アフタースクールの看板 のありかが描かれた【たからのちず】
どこかで見たことがある地図に「もしかして…わくわくランドじゃない?」と気付いた子どもたち。
CIMG4562
逸る気持ちを抑えながら、みんなでわくわくランドへ!
ハンターからのメッセージとともに、アフタースクールの看板を発見☆
CIMG4565
みんなのおかげで無事に見つけることができました!ありがとう!!

【幼稚部】スペシャルプログラム「いちご大福」

子どもたちに大人気のお料理プログラム。
今回は、こびとの台所 上田 典子先生と一緒に「いちご大福」を作りました。

まずは、典子先生がさまざまな粉類について説明をしてくれました。
先生の手には「もち米の稲・小麦・じゃがいも」
普段口にする食べ物を作る粉は、何が変身したものなのか、実際に目で見て、味見をします。CIMG4483 触った感触、匂い、それぞれの違いをたくさん発見する子どもたち。
「この粉、キュッキュってするね!」
「こっちは粒が大きいみたい!」
CIMG4473 触ったあとは特別に味見です♪
「これ塩だ!しょっぱい!!」
「この粉、お米の味ー!!」
見た目は同じ白い粉ですが、違いをたくさん見つけました☆
CIMG4476
粉について学んだ後は、いよいよ いちご大福作り開始!!
もち米から作られた「白玉粉」にお水を入れてかき混ぜます。
CIMG4486
最初はさらさらだった粉が、お水を混ぜて温めることでどんどん固まっていく様子に大興奮!!
レンジから出た粉の様子を見るたびに、
「うわあ~固まった!!お餅になってる!!」と歓声が聞こえてきます☆
CIMG4487CIMG4498
弾力が出てくると、かき混ぜるのにも力が必要なことに気付いた子から、
「もちつきみたいにやってみよう!」という提案が!
立ち上がり、みんなで協力してお餅を完成させました。
CIMG4500
完成したお餅はアツアツなので、先生が切り分けてくださいました。
「すごい柔らかいね、プニプニしてる~」
柔らかく温かいお餅に興味深々な様子でした。
CIMG4503
完成間近…
あんこといちごを、お餅の座布団に置いて包みます。
「トロトロ~これぐらいの大きさかな?」
「あー早く食べたい!!」
CIMG4505
みんなのいちご大福が完成したところで、おやつTIME♪
完成した いちご大福は、とっても甘くておいしくて「もっと食べた~い!」という声が続出でした☆
CIMG4513
CIMG4510
甘い匂いに包まれて、手作りいちご大福を完食した子どもたちは満足そうな笑顔。
実物を使って、楽しく教えてくださった典子先生、ありがとうございました!
とっても簡単ですので、ぜひお家でも作ってみて下さいね♪

【幼稚部】1月16日~1月20日おやつメニュー

1月16日(月)
ミニスイートポテト蒸し、ぱりんこ

1月17日(火)
京風いなり寿司、田舎のおかき ざらめ味

1月18日(水)
ちっちゃいスイートデニッシュ、かき餅久助

1月19日(木)
国産みちのくフルーツヨーグルト、芋けんぴ

1月20日(金)
鶏卵われせんべい、すりおろしピーチゼリー、アニマルカルパス

【幼稚部】 スペシャルプログラム「獅子舞づくり」

NPO法人 coyomi の高松太一郎先生をお招きし、小学部のお兄さん お姉さんと一緒に獅子舞づくりに挑戦しました。
CIMG4412 3グループに分かれて、まずは組み立てられたダンボールに色付けしていきます。
CIMG4417 塗り残しのないように、すみずみまで…。CIMG4423 夢中で色付けしてたら、「みてみて~!ゆび が まっかになっちゃった!」CIMG4418 子どもたちの力で、あっという間に真っ赤に塗られた獅子舞の顔。ベースが完成しました!CIMG4426 ここに、折り紙やダンボールで獅子舞の表情をつけていきます。CIMG4438 幼稚部の男の子が折り紙を切ったものを、小学部のお兄さんが獅子舞に張り付け、役割分担をしながら協力して作り上げていました☆CIMG4446 こちらは、表情の雰囲気を決める【目】をはる役割を任された男の子☆
「ここだ!」と思うところぺたっと貼って…
CIMG4441 「どれどれ、うまく貼れたかな?」と、正面から顔を確認。CIMG4442
小学部のお兄さんのアドバイスをもらって、何度か調整しながら獅子舞の顔が完成☆
CIMG4443 
用意してくださった材料は一緒でも、使い方によってそれぞれのグループごとに、ユニークな獅子舞が完成しましたよ。CIMG4440CIMG4447獅子舞に頭をかじってもらうと邪気が逃げると聞いて、あちらこちらでパクっ!と、食べてもらっている光景がなんとも可愛かったです♪CIMG4451CIMG4464記念に、自分たちがつくった獅子舞と一緒にハイチーズ♪ CIMG4467 作業を共にした小学部のお兄さんお姉さんとの距離も縮まった様子。
獅子舞をかぶって走りまわる小学生のあとを追いかけたり、楽しくお話しをして笑顔いっぱいの子どもたちでした☆CIMG4456
CIMG4469

【幼稚部】スペシャルプログラム「香りのおまもりぶくろを作ろう!」

dorintogorotan 竹中 翠先生による、「香りのおまもりぶくろ」作り。
クローゼットの中や、くつばこ、もちろんお部屋にも飾っておくことができる香りぶくろを作りました。
CIMG4309
青森で育った「ヒバ」の木のチップ。
紙袋をひらくと、深呼吸したくなるような木のいいかおりが鼻にとどきます。
CIMG4349
まずは、ヒバの木とはいったいどんな香りなのか実際にかいでみます。
鼻に心地良いリラックスする木の香りに、おもわず にっこり♪
CIMG4311
今回は、ヒバのチップに2種類のアロマオイルを垂らして、好きな香りを作ります。
先生が準備してくださったアロマオイルは、【ラベンダー・ゆず・レモン・みかん】の4種類。
「みかんの香りは、心配ごとがあるときや夜 眠れない時に嗅ぐと、リラックスできるんだよ」と、それぞれどのような効果があるのか分かりやすく教えてくださいました。
CIMG4315
「シャンプーの香りに似てる♪」と、身近な香りに例えて楽しんでいました☆
CIMG4319
香りの違いや効果についてお勉強したら、お気に入りの香りをいれておく【おまもりぶくろ】を作ろう!

「おねがいごとを袋に描いてみよう」という先生の声掛けに、「おねがいごとが3つあるから決められない~!」と頭を悩ませながらも、想いを込めて絵を描いていきました。
CIMG4325 CIMG4327
こちらは、イメージする色を作ろうと、色を混ぜて試行錯誤しているところ。

CIMG4323
おねがいごとが少しずつ絵になってきたね♪
CIMG4333 CIMG4336
おまもりぶくろが完成したら、中にいれる香りを選ぼう!
最初に先生に紹介してもらった4種類の香りの中から、どの2種類にしようか、くんくんくん…。

CIMG4337
私は、この香りがすきだな~♪
CIMG4340
CIMG4343 CIMG4345
お気に入りの香りを、ヒバのチップにつけてもらったら、全体に香りが広がるようにぐるぐるとかきまぜて…

CIMG4350
自分でデザインしたおまもりぶくろにチップをつめて、ひもでぎゅっ!と結んだら…
CIMG4352
できあがり☆
アロマオイルの香りは【1ヶ月程】、アロマオイルの香りがうすくなっても、ヒバのチップの香りで【半年間】は香りを楽しめるそうです。
CIMG4358
翠先生、素敵なおまもりぶくろ ありがとうございました☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「秘密基地をつくろう!」

この日は、放課後NPOアフタースクールの本部でインターン活動をしている、大学生のお兄さんお姉さんたちによる「秘密基地」づくりのスペシャルプログラム。

日頃、たくさんの企業様とのプログラム実施サポートや、アフタースクールの現場でプログラムを企画してくださっているみなさん。
幼稚部アフタースクールの子どもたちとの時間を楽しみにして来てくださいました♪CIMG4160
なにやら、【秘密基地マスター】から動画が届いた様子…。
みんなで協力して、秘密基地をつくってほしいというミッションを与えられた子どもたち。
秘密基地マスターから【設計図】が届き、それをもとに秘密基地をつくります☆
CIMG4165
3グループに分かれて、さっそくスタート!
まずは、みんなで設計図を確認。
ふむふむ…。完成図はこんな感じか~。
CIMG4171
必要な道具を確認したら…
CIMG4174CIMG4175
材料を調達しにいってきまーす!
秘密基地をつくるために一番大切なダンボール。ちょっと重いけれど、がんばれがんばれ~!
CIMG4179
材料がそろったら、設計図にそってガムテープでつなげていきます。
テープを貼る場所はここでいいかな~?
ガムテープを切る係、それを受け取って貼る係。
しっかり役割分担しながら作業を進めていました。
CIMG4193 ダンボールをつなげて、一枚の大きな壁が完成☆
CIMG4191
ここに、壁を支えるための柱をつけます。
遊んでも壊れない強い基地を完成させるための、大切なポイントです☆
みんなで力を合わせて、よいしょ~!!
CIMG4207
作業を進めるにつれて、子どもたちのガムテープを貼る手つきや、テープがはがれないように手で上からアイロンがけする姿が、まるで秘密基地づくりの職人さんのように、スムーズになっていきました☆

柱をガムテープで補強して…
CIMG4203
布の屋根を柱に毛糸でしばって…
CIMG4227
ダンボールをガムテープでしっかり補強できているかどうか、自分で入って確認してみたり☆
楽しみながら、作業をすすめていきました。
CIMG4216

基地が8割完成して、あと少し…!というタイミングで、突然の訪問者が…。
ステージ上に現れたのは、動画で見た【秘密基地マスター】です!
CIMG4242
突然の登場に、呆然と見つめる子や、ニヤリと笑顔になる子。
ここで、秘密基地マスターから「3つの秘密基地を合体することができるよ!」と、思いがけないお知らせ☆
CIMG4240
半信半疑で基地をつなげてみると…秘密基地マスターの言葉通り、一つの大きな秘密基地に変身☆
それぞれの基地がトンネルでつながっているので、探検気分でほかの基地へ移動もできます!
完成記念に、みんな集合してハイチーズ♪
CIMG4257
今度は、みんなでつくった秘密基地で、遊びつくす時間です☆
中に入ると、子どもたちだけの秘密空間になっていて、きゃ~!と、大はしゃぎ♪
CIMG4223
トンネルを通って、お隣りの秘密基地へお邪魔しまーす♪
 CIMG4254
窓だってあるんだよ!やっほ~☆
CIMG4296
こちらはトンネルでリラックスタイム♪
CIMG4248
基地が完成したあとも、秘密基地の中に「これがあったらいいな♪」と思うものをつくり始めました☆
CIMG4270
力もちの男の子☆大きな段ボールをふたつ抱えてなにをつくるのかな?
CIMG4294
こちらは覚えた漢字をたくさん書いて…黒板かな?
CIMG4276
トンネルをたたいていたら、耳に届く音が太鼓のように聞こえ…
じゃ~ん!太鼓を描いたよ~☆
CIMG4278
こちらは「かきたべたい」と謎のメッセージが…。
CIMG4282
子どもたちの遊び方はさまざまで、大人には内緒の空間でリラックスして楽しんだり、
CIMG4287
折り紙でつくったハンバーガーを秘密基地で食べてみたり、
CIMG4302
お風呂場をつくってみたり、
CIMG4304
秘密基地のまわりを走る、電車をつくってみたり…
CIMG4305
子どもたちの想像力と創造力が溢れたプログラムとなりました♪
CIMG4301

【幼稚部】スペシャルプログラム「ボードゲーム大会」

馴染みのあるゲームから、はじめましてのゲームまでさまざまな種類のゲームで遊びます。

まずは、頭の準備体操。
【トランプ】でババ抜きからスタートです。
2人でやるとすぐに終わるババ抜きも、4人になると なかなか難しい!
自分のカードはお友だちに見えないようにすること、お友だちのカードは見ないこと、ジョーカーを持っていることをお友だちに気付かれないようにするコツなど…楽しむためのポイントを確認して、いざ勝負!
CIMG4108ババはどれかな…。これかな?」と、表情を見ながら引くカードを選びます。CIMG4100カードを引くのに夢中になりすぎて、隣りのお友だちに手持ちのカードが見えてしまったり、「自分が欲しいカードをお友だちは持ってるかな~?」と 気になるあまり、お友だちのカードを横目でチラっとのぞいてみたり…。

「今、カード見たでしょ!」
「…うん。見た。」
なんて、やりとりもご愛嬌。繰り返して学んで、みんなで笑いあえる時間は楽しいね♪
CIMG4105「あ…カードがなくなった!」
このあと、 一抜けできた喜びを、ジャンプをして全身で表現する姿がとても可愛いらしかったです♪
CIMG4107 

次は、判断力と瞬発力が必要な【おばけキャッチ】というドイツ生まれのゲーム。
卓上に置かれた【赤いイス・青い本・緑のびん・白いおばけ・灰色のネズミ】の5つのアイテムのうち、めくったカードの絵柄を見て、条件に合うものを一つ選んでキャッチするというゲームです。
CIMG4116

正解は一つなのに、あれ?これ?どれ?…と頭の中は混乱。
思わず両手にアイテムが!
「カードを良く見て~!一つだけ~!」と、大笑いのゲームでした。
(大人でも難しいゲームで、間違えて手にしては アイテムを放り投げてしまうほどです…)
CIMG4115 

次のゲームは、豊かな発想力と記憶力と瞬発力が必要となる【ナンジャモンジャ】。
カードをめくると、面白いモンスターが出現!
このゲームで一番たいせつなことは、つけた名前を正確に覚えておくこと。
CIMG4120CIMG4122
途中、ピンクの顔をしたモンスターのカード をめぐってどっちだったっけ会議がスタート。
「あれ…?ももちゃんだったっけ?ももくんだったっけ?」と、親しみを込めてつけた名前も、最後が「くん」だったか「ちゃん」だったか思い出せず、皆の記憶を一緒にたどりました。
会議の結果、無事「ももちゃん」だったことを思い出すことができ、ほっ♪と一安心でゲーム再開の一幕でした。

最後のゲームは、判断力と記憶力が鍵となる【ナインタイル】に挑戦。
自分の手元にある9枚のタイル(リバーシブルになっていて、全18絵柄)を、ひっくり返したり並べかえたりして、お題と同じ配置にする正確さと速さを競うゲームです。
一見単純そうに見えますが、裏表の組み合わせを考えないといけないので、想像以上に難しい…。
CIMG4132
それぞれ違ったおもしろさを持つゲームに夢中になり、あっという間に終了時刻…。
ゆったりのんびりとした雰囲気の中で、様々な種類のゲームに触れて楽しんだ時間となりました。

【幼稚部】 スペシャルプログラム「けん玉・めんこ」

「僕、今日 けん玉に参加するんだ~!ろうそく(けん玉の技)できるようにがんばる!」
と、楽しみにしながら入室してきてくれた気合十分な男の子☆

この日は、カズさん・柴さんによるスペシャルプログラム「けん玉・めんこ」です。
継続して参加することで、先生方にお会いできるのも楽しみの一つですね。
CIMG4048

けん玉で簡単な遊びをして体がほぐれたら、自分のレベルや興味に合わせて技に挑戦します。
CIMG4058CIMG4057CIMG4060

こちらは、「たこ焼き一丁」に挑戦中☆
玉の穴に、けん先を入れるのが至難の業。
「待ってまって~!」と、玉を追いかけることが楽しくなって思わず笑顔に!
CIMG4049
こちらは、「メリーゴーランド」に挑戦中☆
「エレクトリカルパレード」の音楽を口ずさみながら、ルンルン気分で練習しています。
CIMG4071

小学生に交ざって、ちょっぴりレベルの高い技に挑戦中の男の子☆
自分と向き合いながら、黙々と練習と重ね、表情も真剣そのもの。
遊びの中から得る、集中力は素敵です!
CIMG4063CIMG4088

この日は、カズさんがペットボトルで製作した おもしろけん玉をご持参くださいました。
「見て見て~!リボンみたい~♪」と、喜ぶ姿をパシャリ!
CIMG4080CIMG4087
全てのペットボトルに玉を入れるのが、なかなか難しい…。

後半は、めんこ にも挑戦です。
「めんこって楽しいね~!」と、虜になる子もちらほら…。
CIMG4084

プログラムが終了した後、「めんこ、作ってみたいな~」と、話していた女の子。
黙々と作業し、オリジナルめんこが完成しました☆
お家でも楽しんでみてね!
CIMG4089

【幼稚部】スペシャルプログラム「~毛糸でつくる~ポンポンはりねずみ」「おはなし」

2017年の最初のアフタースクールはスタッフ企画による「~毛糸でつくる~ポンポンはりねずみ」です。
毛糸でできた ふわふわの可愛いはりねずみ「ハリーくん」の登場に、子どもたちもにっこり笑顔。CIMG3979
まずは、2本どりされた 茶色とベージュの毛糸を、段ボールの編み機にぐるぐると巻きつけていきます。
毛糸がたるまないように巻き付けるのが難しい この工程も、両手を上手に使って、しっかり巻き付けることができてるね☆
良い調子!

「まんまるの毛糸は、箱の中に入れておくと 転がらなくていいかも!」
と、作業をスムーズに行う方法を考えながら すすめる姿も見られました。
CIMG3984CIMG3988
次は白い毛糸も巻かなくちゃ!

さて、編み機に全ての毛糸を巻き付けたら、結束バンドで毛糸をしばり、編み機から毛糸を外します。
子どもたちの力のみせどころです☆

「ん~!…抜けない!!」
CIMG4006
「ぎゅ~!!!」
CIMG4007

なんとか編み機から外せた毛糸は、リボンのような、ドーナツのような、コロンとしたかわいい形に変身☆
毛糸が輪になっている部分をはさみで切って…
CIMG4009 仕上げに、フェルトに目を付けたら…CIMG4018
じゃじゃーん♪
ポンポンはりねずみ の完成☆
CIMG4016
毛糸で出来ているので、肌に触れると ふわふわで気持ちがいい~♪
自分のお顔に、はりねずみくんをスリスリしている子どもたちの表情が とても可愛いかったです。
CIMG4020
最後はみんな集合して「ハイチーズ」の代わりに、「はりねずみ~♪」という掛け声で記念撮影☆
CIMG4024
一人で黙々と作業をすることが多くなりがちですが、周りのお友だちが困っていたり、力を必要とする工程で、「がんばれ!がんばれ!!」と、自然と声をかけ合っている姿があちらこちらで見られ、子どもたちのやさしさがたくさん見られたプログラムとなりました。

外が薄暗くなる16時からは、小阪先生による「おはなし」の時間のはじまりはじまり~☆
まずは、外から帰ってきて冷えた体を温めてくれる、この時期にぴったりの【おふろ だいすき】というお話。
CIMG4025
一人でお風呂に入った男の子が、お風呂でさまざまな動物と出会う 夢のようなワクワクが詰まったお話です。
CIMG4027
聞き終えてから、「一人でお風呂に入るのは怖い!」 と感想を言う子がほとんどでしたが、「一人でお風呂に入ると、可愛い動物たちに出会えるかもしれないよ…?」と、絵本の内容を振り返ると、
「一人で入ってみようかな~…」と、つぶやいている子もちらほら。

次のおはなしは、小阪先生がこの時期になると思い出すとおっしゃっていた【あんな雪 こんな氷】
自然につもった面白い雪の形がたくさんのっている絵本です。
「へびのかたちみたい!」
「手の形に似てるね♪」
「これはキノコの形だ~!」
と、次から次へと出てくる面白い氷の形を見ながら、みんなで会話を楽しみました。
CIMG4031

この他にも、【雪やこんこ】のうたに合わせたパネルシアターや素話など、盛りだくさん!
CIMG4040
CIMG4045
毎回、季節を感じられる おはなし を、たくさんご準備くださる小阪先生。
次回はどんな おはなし かな?
16時から始まるスペシャルプログラム「おはなし」をお楽しみに☆

【幼稚部】スペシャルプログラム「クリスマスリース」

2016年最後のアフタースクールは、クリスマス直前のスペシャルプログラム【クリスマスリース】です。
普段は、ご自身のアトリエでお花のお仕事をされていらっしゃる、さとい みゆき先生にお越しいただきました。
CIMG3917

今回は 子どもたちでも扱いやすい素材を検討してくださり、モミの葉とスギの葉を混ぜたリースを土台に。
ドライオレンジや松ぼっくり、コットンなどの、素敵な飾りをつけていきます♪
CIMG3920 CIMG3923
五感で楽しむのが得意な子どもたちは、リースを頭に乗せてみたり…
「わぁ~♪ この飾り、ドーナツの香りがするよ!」などと、それぞれの飾りの香りの違いに気がつき、発見をたくさん報告してくれました。
CIMG3928 CIMG3930 CIMG3932CIMG3936
使用する飾りの種類は全員一緒のものですが、飾りの配置や接着剤を素材につける位置によって、世界に一つだけのリースが出来上がりました☆
CIMG3943 CIMG3947 CIMG3948

少しはやく完成したので、ミニミニツリーづくりにも挑戦♪
CIMG3958 CIMG3966
自分で作った飾りで迎えるクリスマスは、いつもとは また違った楽しみがありますね☆

【幼稚部】 スペシャルプログラム「あわてんぼうのクリスマスパーティー」

子どもたちがずっと楽しみにしてくれていたスペシャルプログラム「あわてんぼうのクリスマスパーティー」の開催です!
お馴染みの楽しいクリスマスソングに合わせて、ダンス ダンス ダンス♪
初めて踊る振付でしたが、スタッフの動きを真似して、笑顔も伝染していく楽しい幕開けとなりました☆
CIMG3801 CIMG3804
おやつタイムもこの日はクリスマスバージョン♪
クリスマスの夜にサンタさんからのプレゼントを待ち焦がれて眠るように、目を閉じておやつの準備を静かに待つ子どもたち。
準備が整い、そっと目を開けると…目の前にはお菓子のプレゼントが!
CIMG3811 CIMG3816 CIMG3820 CIMG3822

おやつのあとは、ゲームで盛りあがろう☆
クリスマスにまつわる○×ゲームでは、答えが発表されるまでの間、ドキドキが止まらない!
正解すると「やった~!」と飛び跳ね、全身で喜びを表現していました。
CIMG3836 CIMG3839 CIMG3845

次のゲームは、【サンタさんがころんだ】
「ダルマさんがころんだ」の、クリスマスバージョンですね。
鬼になりたい気持ちが溢れて、回数を重ねるごとに近づく速度がはやくなるサンタさんたち♪
止まったときの表情やポーズが個性豊かで、とても可愛いかったです。
CIMG3854
CIMG3859

サンタさんになりきったまま、次の仕事は…?
同じチームの仲間と協力して、袋に入ったプレゼントを一人一つずつお家に届けます。
さまざまな大きさや重さのプレゼントが入っています。どう工夫したら早く届けられるかな?
仲間たちと話し合い、作戦を立てたら、いざ出発!
CIMG3870
次のお友だちへバトンタッチする時に、少しでも早く袋を渡せるように手を伸ばしたり、プレゼントが取り出しやすいように袋の口を広げたままお家まで運んだり…自分たちで考えた工夫を活かしてせっせとプレゼントを届けました♪

最後のお楽しみは、小学部アフタースクールの定期プログラム「ダンス」でYUTA先生と一緒に練習を頑張ってきたお兄さん・お姉さんたちによるダンスの発表です。
保護者の皆様も、この日をとても楽しみにされていたそうです。
CIMG3915 CIMG3907
発表会後、拍手と共に「かっこよかった~!」「お姉さん、可愛かった~♪」などと、堂々と踊る小学生の姿を見て、感動を口にしていました。
あっという間のクリスマスパーティー、またみんなで出来るといいね!

【幼稚部】12月12日~12月16日おやつメニュー

12月12日(月)
かっぱえびせん、おさかなソーセージ

12月13日(火)
豆大福、岩塚の鬼ひびせんべい

12月14日(水)
きのこの山 or たけのこの里、長崎カステラ

12月15日(木)
北海道チーズ蒸しケーキ ミニ、源氏パイ

12月16日(金)
厚切りバナナバウム、たまねぎおかき

【幼稚部】スペシャルプログラム「たたかえ僕らのシャドウロボ!!」

この日のスペシャプログラムは「たたかえ僕らのシャドウロボ!!」
アナログの創作活動(お絵描き)と、デジタルの活動(3D CGゲーム)を融合させたワークショップです。
神奈川工科大学の鈴木教授の元で、プログラムを開催している学生の皆さんが来てくださいました。
なんと、自分のデザインしたロボットが、子どもたちの身体の動きに合わせて動くのだそう☆
まずはロボットの型紙に自由に色をつけていきます。
CIMG3745

名前を決めてあげよう。
どんな名前にするのかな?

CIMG3742 CIMG3775 CIMG3761 CIMG3776 CIMG3741

真っ白だった紙のロボットにカラフルなお洋服を着せて、パワーを注入したら、いざ出陣!

先生にロボットのデータをパソコンへと取り込んでもらうと…
「わあ!私のロボットが動いてる♪」
子どもたちの動きを真似して動くロボットの姿に、ジワジワと笑顔が広がりはじめます。

CIMG3750 CIMG3766 CIMG3752
最初は動く様子を楽しむだけだった子どもたちも、回数を重ねる毎にゲームとしての面白さに夢中に!
より高い得点を取ろうと、自然とお友だちを意識しながら楽しんでいました。
CIMG3786 CIMG3783
しかし、ライバルとしてだけではなく、お友だちが高得点を取ると
「わ〜!〇〇くんすごいね!!」と、素直に認め合う姿や、
「〇〇ちゃん、一緒にやろう♪」と、年長児が年少児を誘い、身体を寄せ合って一体のロボットを2人で協力して動かす姿も。
CIMG3787 CIMG3790
普段はなかなかできない体験で、時間が足りなくなるほど遊んだ楽しいプログラムになりました!

【幼稚部】スペシャルプログラム「おりがみ」

高階幹夫先生による、この日の「おりがみ」は、2017年の干支である【とり】づくりに挑戦。CIMG3678
【とり】といっても種類は様々ですが、この日用意してくださったのは、ペンギンやヒヨコといった3種類のとり。
右から左へ簡単なものから難しいものへ、難易度順にならんでいます。
参加してくれた子どもたちの要望とレベルに合わせて、まずはヒヨコに挑戦しました☆
CIMG3680
プログラムが始まると、折ることに ぐっと集中した空気に包まれる室内。
一回目は先生の説明を聞きながら折り、二回目は思い出しながら挑戦します。
折ることだけが目的なのではなく、折り方を覚えて自分のものにすることが大切。
自分一人で折れるようになるまで、何回でも同じものを折り、困ったら自分から先生に聞くということを繰り返し行います。
CIMG3685
子どもたち同士で教えあうことだってもう慣れっこだね♪
お友だちに教えることで理解がさらに深まるので、これも大切な時間です。
CIMG3697
僕のつくったヒヨコが立ったよ~♪
CIMG3695CIMG3700
「ヒヨコの家族をつくるんだ~!」と、一まわり小さい折り紙で赤ちゃんヒヨコを作り、家族が増えるたびに嬉しそうに見せてくれる女の子♪
CIMG3702

この日はちょっぴり難易度の高い折りごたえのあるヒヨコに挑戦し、残りの時間で簡単な水色のとりをマスターしました♪

次回は何に挑戦するのか…お楽しみに!

【幼稚部】スペシャルプログラム「サンタブーツを作ろう♪」

12月。学園や街中でもクリスマスモードの時期。
アフタースクールでもクリスマス当日が楽しみで仕方がなくなるような「サンタブーツ」を作ることにしました。
手遊びや紙芝居で気分を盛り上げてから、製作スタート♪CIMG3628CIMG3632
どんなブーツにしようかな ?
たくさんのパーツを前に、作業に集中する子どもたち。CIMG3638 ブーツについている小窓からは、家族とサンタさんのお顔をのぞかせてあげよう♪
どんなお顔にしようか、何色をつかって描こうか…作業一つ一つに子どもたちの想いと、こだわりがたっぷり詰まっています。
CIMG3642CIMG3646
CIMG3648ペンとシールを上手に使いわけてとても素敵なデザインができてきたね!CIMG3658
こちらは、丸いシールを二つ重ねて【雪だるま】を作ったんだね!
すばらしいアイディア☆
CIMG3659
カラフルでにぎやかなブーツ☆
完成まで、あとちょっとだ…!

CIMG3660
この四角い画用紙には、サンタさんからもらいたいプレゼントを書いて、ブーツの中にしのばせておきます。
サンタさんに何をお願いしたのかな?CIMG3664そろそろブーツが完成に近づいてきた様子!
出来上がったブーツと一緒にハイチーズ☆CIMG3667

みんなのブーツが全部揃ったら、遊戯室の小窓の前にみんなで集合です。
その小窓に向かって合言葉をいうと…CIMG3676
ぴかーん☆
遊戯室の電気が一瞬にして消え、小窓にはライトアップされたサンタさんが登場!
(うまく撮影できず、とても分かりづらいですが…)
CIMG3677
クリスマス、みんなの想いはサンタさんに届いたかな?

【幼稚部】スペシャルプログラム「バナナのボビーくんがやってくる!」

フルーツで有名な「Dole」から、バナナのボビーくんが遊びに来てくれました。
ドールくんと、博士と、ももちゃんの3人で食の大切さをお話ししてくださいました。

s-CIMG3547
大きなドールくんを目の前に子どもたちは大喜び☆
笑いが止まりません!!
s-CIMG3562
初めに、「とんでったバナナ」を、みんなで一緒に歌いました。
「バナナン バナナン バ~ナ~ナ~♪」の部分は手拍子付き!
歌と共に、パネルシアターを楽しみました☆

s-CIMG3554
楽しい歌が終わると、なんだか眠そうにあくびをする博士。
朝ごはんを抜いたら眠いし、怒りんぼうになってしまったそうです…あらあら…。
グーチョキパーを使いながら、「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さを、博士と一緒にみんなで学びました。
s-CIMG3567 s-CIMG3568
バランスの良い食事表したこの図、コマに似ていることから「元気ゴマ」と言います。
子どもたちも指で三角を作り「元気ゴマ!」と大きな声で話し、しっかり覚えた様子でした☆
s-CIMG3569s-CIMG3548
そして食事のマナーについて。
普段何気なくやっていること、言葉にして言うことで再確認できたようです。

s-CIMG3579s-CIMG3580
最後は、ボビーくんと元気に体操!!
ボビーくんのようにニコニコとした笑顔でのびのびと身体を動かしました♪
s-CIMG3589s-CIMG3588s-CIMG3591
ボビー君やももちゃん、博士のおかげで楽しく「食」の大切さを学ぶことができました☆
Doleの皆様、ありがとうございました!

【幼稚部】 スペシャルプログラム「けん玉・めんこ」

シゲさん・カズさん・柴さんによる「けん玉・めんこ」のスペシャルプログラム。
先生方のお顔をみて、ぐぐぐっとやる気がわいてきた常連さん♪
けん玉をつかった、ストレッチをしたら、さっそく技の練習開始!CIMG3482 
まずは、簡単な技からウォーミングアップ☆
CIMG3487CIMG3495 CIMG3510
初めて参加した子でも、先生がやさしく教えてくださるので、開始後すぐに 一つ目の技が成功。
こちらはお友だちとの合体技かな?
教わった技を自分でアレンジして、新技を開発する子もいました☆
CIMG3501 
子どもたちと一緒に楽しい時間を作ってくださるシゲさん。けん玉を縦に2つのせることに成功!
先生が繰り出す技に、挑戦意欲が掻き立てられるね!
CIMG3498

ちょっぴり応用をきかせた技に挑戦中の女の子。
見た目以上に難しい技ですが、そーっと慎重に…集中力が必要!!CIMG3502

この日は、ペーパークラフトでできたけん玉を、先生が持ってきてくださいました☆
木のけん玉とは違った面白さがあるね!CIMG3523「できないな~。」と悔しい気持ちをにじませながらも、根気強く練習し続けて【認定証】の2級までクリアした男の子☆
できることが一つずつ増えることで、自信に繋がっていくね♪CIMG3522普段の遊びの中でも練習して、1級合格を目指して頑張ろう☆

【幼稚部】 定期プログラム「体操」

月曜日に前田コーチのご指導の下、実施している定期プログラム「体操」。
今回はボールとマット運動を中心に活動しました!

まずはボールを使って、つく、投げる、掴む、などさまざまな動作に挑戦します。
自分のボールを目で追い、手のひらを大きく広げてキャッチ!!
CIMG3436
手だけでキャッチするのではなく、落としたボールを足に挟む難しい技にも挑戦!
ボールを、どう投げたら足で挟みやすいか?
投げる強さは?落とす場所は?
何度も失敗しながら調整し、出来た時にはとっても嬉しそうな笑顔を見せてくれます☆
CIMG3433
今度は、コーチに当たるように投げてみよう!
ということで、コーチを一生懸命追いかけていき・・・
CIMG3446
見事命中!!
的に当てるのはなかなか難しいですが、どのタイミングを狙うか、どう投げたら遠くまで飛ぶかを遊びながら考え、取り組んでいます。
CIMG3448

次はマット運動。
膝を曲げずに足先まで伸ばすことを意識しながら挑戦します。
苦しい姿勢ですが、最後まで諦めずにやり遂げました☆CIMG3454

CIMG3452
「さあ、スイートポテトを作るよ!みんな おいも に変身!」のコーチの声掛けに、たくさんのおいもが登場♪
マットの外にはおいもを狙ったコーチが待ち構えていて、捕まらないようにコロコロ転がります。
みんな逃げるのがとても早いです!
CIMG3462
次は、開脚前転に挑戦。
手をつくタイミング、場所、膝を伸ばす、など気を付けるポイントがいくつかあります。
回数を重ねるうちに、どんどんコツがつかめている様子でした☆
CIMG3474CIMG3470CIMG3468
最初は出来なかったことが、諦めずに練習を重ねることで出来るようになった!
という経験で、自信がつきチャレンジする気持ちが高まります☆
子どもたちの満足気な笑顔と、出来た瞬間のスタッフへのアイコンタクトがたくさん見られた1日でした。

【幼稚部】12月5日~12月9日おやつメニュー

12月5日(月)
芋ようかん、なぞなぞふがし、うまい堅焼きせんべい

12月6日(火)
ヨーグルト、ぷくっとふくれた鬼太鼓せんべい

12月7日(水)
ふんわり今川焼、ジャガビー

12月8日(木)
セレクトせんべい、国産みかんゼリー

12月9日(金)
豆乳入り朝食ドーナツ、アルフォート