アフタースクールの様子」カテゴリーアーカイブ

【小学部】SP「文字っておもしろい!」

7月6日(水)はスペシャルプログラム「文字っておもしろい!」がありました。CIMG0025-624x468
昨年度、アフタースクールでも「習字」を教えてくださっていた夜想先生が、久しぶりにみんなに会いに来てくださいました♪
夜想先生の優しい空気感や、とても詳しくて面白い文字の成り立ちの話は、昨年から子ども達に大人気です。

今日も初めに文字の成り立ちになる絵を描き、それが何の文字を表すのかを答えるクイズをしました。
3年生は「辞書で調べたことがある!」と得意げに答えます。1年生は「へぇ~!」と尊敬のまなざしを向けていました。さすが上級生!CIMG0029-624x468

文字の面白さに関心を持ったところで、今日は好きな文字を貼り絵で表現していきます。色紙に好きな文字を書き、その上に折り紙などを貼り付けました。
CIMG0034-624x468
貼り絵を作るには、「とめ」や「はね」、文字の形をしっかりと意識しなければ出来ません。改めて文字と向き合います。
文字の意味やイメージを膨らませながら、色を決めている子ども達もいました♪
CIMG0035-624x468
「夏」爽やかだね!
CIMG0034-624x468CIMG0037-624x468
「海」の文字の周りに、海が出来ています。面白いね☆
CIMG0043-624x468CIMG0045-624x468CIMG0038-624x468CIMG0039-624x468CIMG0047-624x468CIMG0046-624x468
自分の名前や家族の名前を書く子どももいて、「帰ったらプレゼントする!」「弟にあげるんだ!」と意気込んでいました。
きっと喜んでくれるね♪
夜想先生、素敵なプログラムをありがとうございました!

【小学部】SPプログラム「夏が来た!風鈴づくり♪」、定期プログラム「ダンス」

7月5日(火)
3年生が持って帰る「ホウセンカ」。1年生がわくわくしながら「ちょっと見せて~!」とお願いしていました。CIMG0354
3年生は最近アフタースクールの度に、ベランダのホウセンカの様子を見に行ってもいいか聞きに来るほど、大切に大切に育てていたのです。
みんなに「綺麗だねぇ!」と感心されて、3年生も嬉しそう♪

今日のスペシャルプログラムは「夏が来た!風鈴づくり♪」でした。いつも子ども達がワクワクするプログラムをしてくださる、くのむらきかくの久野絵美先生が教えてくださいました!

飾りのビーズや紐を選ぶのも、みんな「う~ん、どれにしよう!!」と悩みながら、丁寧に決めていきます。
CIMG0356-1024x768
CIMG0006
決め終えたら、風鈴の本体となる鉢に色を塗っていきます。
CIMG0009
みんな塗るのが上手です!ムラにならないように塗り重ねます。CIMG0010
塗り方にこだわりを見せるのは男子たちです。
「あれ?先生が一色で塗るって言われなかったっけ・・・?」と気づくのは女子たち。そこはご愛嬌です。
CIMG0005
ビーズを通して、チリンチリンと涼しげな音が鳴る鈴(?)につなげていきます。
「どうやって結んだらいいの?」と確認しながら、
みんな自分の力で一生懸命仕上げました。
子どもも、先生も、アフタースタッフも、一生懸命になりすぎて完成品の写真をまたもや撮り損ねてしまいましたが・・・素敵な風鈴が出来ました!

涼しげな音色で、夏の暑さも吹き飛びそうです♪風が吹くのが楽しみだね!

定期プログラム「ダンス」は現在12月の発表に向けてYUTA先生と練習を重ね、準備をしています。
CIMG0017
アップテンポな曲ですが、子ども達の吸収力はすごい!
CIMG0014
何度か繰り返し練習すると、スピードに負けないよう食らいついていきます!
CIMG0024
1年生もいつも真剣そのもの☆
CIMG0020
発表でどんな姿を見せてくれるのか、これからどんな風に成長していくのか、
楽しみなプログラムの一つです♪

【小学部】短縮授業期間スタート!おもいっきり遊ぼう☆

7月に入り、短縮授業期間が始まりました。
普段は学校が終わり、アフタースクールに来た後、宿題・おやつ・プログラム…となかなか遊ぶ時間がもてない子も
おもいっきり友だちと遊べる、特別な期間です♪
初日の4日(月)もたくさん子ども達で賑わいました!
CIMG0329

最近ブームなのは、下の写真手前で行っている「おばけキャッチ」というゲーム。
説明するのが難しいくらいちょっぴり複雑なゲームなのですが、1年生~3年生まで、よく覚えて盛り上がっています。
「あ~!つられた~!」「やったー!」と大声が響きます。
CIMG0327

工作好きも多いアフタースクール。
身近な廃材を使って、船やロボット、楽器など、自由にいろいろなものが出来上がっています。
「それどうやって作るの~?」と教え合う姿が見られるのも、ステキなところ。
限りある材料の中で、
「あれないの~?」「ないね~」
「ないならこれを使ったらいいよ~」
という会話も、いつも素敵だなぁと思いながら聞いています。工夫次第でいろいろできるんだよね!
CIMG0341 CIMG0340  CIMG0332

「こま」や「かるた」「けん玉」など、昔ながらの遊びもあります。
CIMG0335
こまやかるたは、本当に練習すればするほど上手になります♪
諦めずに何度も何度もチャレンジすると、いいことがあるね☆
CIMG0342CIMG0331
学年やクラスを超えて、いろいろな人と遊んでいます。お友だちがどんどん増えるね!
CIMG0330

夏は熱中症防止のため、なかなか屋外で遊べませんが、
子ども達はパワー全開で遊んでいます!

【小学部】定期プログラム「アート」、SPプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」

7月1日(金)は定期プログラム「アート」とスペシャルプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」がありました。
「アート」では手の平の形を写して、三原色から作った色をつけていきました。CIMG0316CIMG0315CIMG0318CIMG0323  CIMG0320CIMG0326 
みんな色の作り方が、4月に比べてどんどん豊かになっています!表現が広がるね。

スペシャルプログラム「ふりふりシェイクで紙すき☆」は、アフタースクールでいろいろなプログラムをしてくださっている、くのむらきかくの久野絵美先生が来てくださいました。
集まったみんなは、どうやって紙を作るのか興味津々です!
CIMG9986
初めに先生がお手本を見せてくださり・・・
CIMG9994
スタートです!
まずは紙をすくための道具を作ります。使っているのは、ご家庭でも身近にある、アレとアレです。何かお分かりですか?
CIMG9990
準備ができたら、ペットボトルに水を入れ、そこにティッシュや和紙などを千切って入れていきます。
CIMG9999CIMG9997入れ終えたら、お楽しみ!シェイク☆シェイク!!
ペットボトルをふりふり振って、しっかりと混ぜます。
CIMG9998
キラキララメを入れたり、色を加えたり、型に流し込んだり、
みんなそれぞれ違った作品が出来上がりました。
中には紙のボールを作った子も・・・。
CIMG0004
乾くまでには1日待ちます。
どんな風になるのかな?

【小学部】SPプログラム「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」

6月23日(木)、30日(木)に全3回で行ったスペシャルプログラム「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」の2回目・3回目がありました。
活動の様子をまとめてお届けします♪

1回目同様「プー先生」こと江原先生が子ども達を導いてくださいます。
2回目の23日(木)は、「設計図を作る」ところからのスタートです。CIMG9876CIMG9878CIMG9883
誰のためのカバンなのか、その人は何が好きだから、どんなカバンにすればいいのか。
子ども達なりに真剣に考えます。

お母さんが趣味に使えるカバン、
お父さんが好きなキャラクターのカバン、
こんな収納があったら便利、
〇〇を入れるポケットがほしいなど・・・
子ども達は文章と絵で設計図を書き、イメージを膨らませました。

そして、2回目後半と30日(木)の3回目をまたいで、実際に形にしていきます!
用意された材料の中から自由に使うものを選び、カバンを作って行きます。
子ども達らしい豊かな創造力で、大人が思いつきもしない面白い作品や、女の子らしいかわいい作品がいくつも出来ました。CIMG9906CIMG9896CIMG9945CIMG9933CIMG9935
CIMG9897
そして、最後はどんなものを作ったのか、一人ひとりが発表です!!
①誰が使うのか、②その人がどんな時に使うのか、③どこが世界にひとつしかないのかということを織り交ぜながら、
ドキドキの発表!!
みんな、上手に伝えていましたよ♪CIMG99531-624x832CIMG99472-624x832CIMG9957

出来た作品の名前を挙げてみますね。
ワープかばん、アクセサリーうわふわかばん、ブローチかばん、犬のかばん、おもてにハートのあるかばん、コアラかばん、しろたんかばん。
好きになってもらえるよう見た目にこだわったり、手紙や小物を入れるポケットをつけていたり・・・それぞれの思いを形にしていました。

発表後には、お気に入りの作品を投票しました。CIMG99592
プー先生からは「夢をあきらめない気持ちを持ちづけてほしい」とお言葉をいただきました。
自分の思いが形になる、素敵な体験となりました!

【小学部】「ジオラマを作ろう!」

6月28日(火)「ジオラマを作ろう!」では
あらかじめ用意されていた家や線路の模型に
子どもたちはプログラム開始時から大興奮でした。

CIMG0220

講師の諸星さんは「モロさん」の愛称で子どもたちから大人気!
土台のパネルに接着剤をつけ、本物の砂や小石を散りばめて
子どもたちオリジナルのジオラマを作りました。
CIMG0232
「砂浜の上に家を置いてみたんだ!」
「線路沿いは芝生の庭にしたよ!」など
子どもたちの無限のイメージを膨らまさせていました。
最後は子どもたちのすべての作品をつなげて一つの作品にします。
CIMG0239
急いで自分の作品が見えるスペースを確保したら
いざ、列車が出発進行!
CIMG0263
「フゥーーー!」や「おおおぉぉ!!」と
列車が颯爽と駆け抜ける姿に感動していました。
作った作品は家でも飾れるように
車の模型などもセットにして持ち帰りました。
CIMG0264
作ったものがその場で大きな作品になる感動を
子どもたちは目の当たりにすることができました。
9月からは月1回の定期プログラム「ジオラマ」としてモロさんに継続して教えていただく予定です。
本当に本当に楽しみです!

【小学部】SPプログラム「プラネタリウムを作ろう」

6月27日(月)「プラネタリウムを作ろう」では
1年生から3年生まで大勢の子どもたちが参加しました。
CIMG0215

CIMG0192
自分の好きなものを星座にしていきます。
電車や天の川を描いたり、ディズニーのキャラクターなどを描いたり、
みんな一人ひとり違った星座ができそうです。
CIMG0209
絵が完成したら、今度は穴あけ作業です!
絵の輪郭に沿って、穴をあけていき、プラネタリウムの下準備は完成!!
さて、どんな星座ができたのでしょうか!?

自分の星座を、ライトが入った箱にセットして、部屋を真っ暗闇にします。
すると、みんなの星座が天井に映り、部屋の中はまるで一面の星空・・・!!!
子ども達は「うわ~!!」と歓声を上げ、感動していました。
(うまく写真が撮れず、お見せできないのが残念です)

作った作品は自宅でも楽しめるように
箱ごとお家に持ち帰りました。
(ご家族に見せてね!)

CIMG0206

 

【小学部】SPプログラム「サッカーをしよう!」

6月23日(木)今回はスタッフ企画のスペシャルプログラム「サッカーをしよう!」でした。
お天気がどうなることかと心配しましたが、みんなの思いが届いたのか、奇跡的に晴れました!やったね!
グラウンドに到着してすぐにみんなで並んでランニング。
掛け声も大きな声でやる気十分です!

CIMG0148

準備体操を済ませたらいよいよボールに触ります。
ドリブル練習ではコーンの周りをぐるっと回り、
反対側のお友達にボールを渡しました。
みんな上手にボールをコントロールできています!すごいすごい、その調子!

CIMG0152

CIMG0153

「たくさん試合できるかな?」「早く試合したい!」など
ウズウズした様子で練習が終わったらすぐに試合をしました!
4チームに分かれて総当たり戦。
元気にボールを追いかけ、グラウンドを駆け回る姿が
とても印象的でした。(スタッフが審判をしていたので、あまり写真がありませんが、大盛り上がりでしたよ♪)

CIMG0157
終わったあとは、汗だくでも満足気。
楽しかったね!またしようね!

【小学部】定期プログラム「しょうぎ」

5月26日(木)と6月9日(木)に行いました、
定期プログラム「しょうぎ」は段位六段の将棋棋士、髙野秀行先生を講師にお迎えして行う、月に一度の定期プログラムです!
昨年度はスペシャルプログラムとして行った「しょうぎ」。実はある3年生がリクエストボックス(やりたいことや食べたいものなどを入れる箱です♪)に入れてくれた願いから生まれたプログラムでした。
実施してみると、各学年からしょうぎ大好きな子ども達が集まり、大盛り上がり!
この度、継続してもっともっと上を目指すために定期プログラムとなったのです。

DSC00954初日からルールがわかる人はすぐに対局を開始しました。
いろんな相手と対局できるように、ペアを変えながら
たくさん対局していましたが、勝ったときの嬉しそうな顔や、
負けてしまった時の悔しそうな顔、考えているときの真剣な顔など
様々な表情を見せていました。

DSC00691

DSC00699

初めて将棋に触る子ども達は髙野先生に駒の動かし方を教わり、
駒の名前や移動範囲を覚えました。
後半には表を見ながら対局することができました。

「しょうぎ楽しい!」「さっき勝てたよ!!」と
嬉しい声がたくさん聞けました。

DSC00696
1年を通してみんなの成長を見ることが、スタッフも楽しみです!

【小学部】SPプログラム「おりがみ」

6月17日(金)本日のスペシャルプログラムは「おりがみ」です。
前回に引き続き、高階幹夫先生にお越しいただきました。

CIMG9839

まずは、先生の大作を見学です!1枚の折り紙に36匹の鶴が連なって折られた作品には、先生も完成するのに何時間もかかったそうです。他にも『ドラゴン』『じばにゃん』『こまさん』『オラフ』『ふなっしー』など子どたちのおなじみのキャラクターがたくさん飾られていて、みんな興味津々でした。

CIMG9840

先生の作品を堪能した後は、さあ折り紙スタートです。「何を作りたいですか?」との先生の質問に「ドラゴン」「ピカチュウ」「こまさん」などなど。多数決で『ピカチュウ』を作ることに決まりました!

CIMG9841

『ピカチュウ』を折るのも簡単ではありません。先生が説明する時には、必ず聞く。そしてわからないお友達がいたら、わかったお友達が教えてあげる。『ピカチュウ』が上手になりたかったら繰り返し何度も折り、一度で上手く折れると思わない。折り紙をとおして、先生はたくさんの事を教えてくださいました。

CIMG9842 CIMG9843

最後には、みんな上手に『ピカチュウ』を完成することができました!残念ながら完成した『ピカチュウ』の写真は撮りそびれてしまいアップできませんでしたが(ごめんなさい!)、できあがった作品に顔を描くとそれぞれ個性的な『ピカチュウ』ができあがりました!お家でもたくさん練習して、『ピカチュウ』を折る名人になってくださいね♪

CIMG9847
難しくても諦めない、頑張り屋さんの子どもたちでした♪

【小学部】SPプログラム「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」「けん玉」

6月16日(木)のスペシャルプログラムは「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」と「けん玉」です。

「世界にひとつだけのカバンを作ろう!」は、グロービス経営大学院卒業生の江原潤先生をお迎えしてし全3回で完成する連続プログラムです。

まずは先生の自己紹介から始まりました。
『プー先生とよんでください!』
そして、どうしてプー先生なのでしょうか?
子どもたちは、突然の質問に頭を悩ませながらも大はじゃぎでした。

CIMG0007

第一回目の今日は、カバンについてじっくり考えます。
これはお父さんやお母さん、誰かに喜んでもらえるカバンを作るために、とても重要な作業です。
みんなでどんなカバンにしようか、一生懸命考えます。

CIMG0015

まずは「調べるって?どうやって調べる?」という問いかけに「図鑑など本で調べる」「虫めがねなどの道具で調べる」との答えがでました。すかさず「本物を見るのが一番わかるね!」とプー先生。
そして『調べる』においてとっても重要なことですが、調べるためには『みる』『くらべる』『わける』3つの方法を使うとよいことを教わりました。

CIMG0030

次に、色々なカバンが描かれたカードを見て、それぞれのお気に入りのカバンを探しました。
そしてそのカバンのどこが気にいているのかを、一人ひとり発表しました。
また、今度は『カバン』について何が思いつくか考えました。
『べんり』『かわいい』などがあがりました。ほかにも色々なキーワードが出てきました。

本日考え出したキーワードやお気に入りのカバンの要素を取り入れ、次回はいよいよカバンをデザインしていく予定です。素敵なカバンが出来上がるのが楽しみですね♪

CIMG0050 CIMG0053

「けん玉」は、中村茂樹先生、中村和日古先生をに教えていただきました。
1年生2年生3年生と各学年からお友達が来てくれました。
1年生はけん玉触るのが初めてだったので、1年生と2・3年生にわかれて練習スタートです。CIMG9813

CIMG9815

CIMG9820

けん玉を教わるのが初めての1年生は、とてもワクワクした様子で玉を大皿にのせる練習をしました。2・3年生はけん玉が得意なお友だちがばかりで、どんどん色々な技に挑戦していました。みんなとても楽しい時間を過ごせたようです♪

CIMG9824

CIMG9827
中には、決められた技をクリアして認定証をゲットした子も・・・!みんなどんどんと上達していくので、次回が楽しみです☆

【小学部】SPプログラム「なりきり!あこがれフローリスト」「手作りに挑戦!パンダ肉まん」

6月13日(月)のスペシャルプログラムは「手作りに挑戦!パンダ肉まん」です。

たくさんのお友だちが参加してくれました。
材料を準備し混ぜるところからスタートです!
生地ができたら、お肉などを混ぜ合わせたものを出来上がった生地で一人ひとり包みます。

CIMG9713

耳などの黒い部分はイカスミが混ぜてある生地を使って作ります。

CIMG9719 CIMG9723

目や耳などのパーツをつけると可愛いパンダの出来上がり!
お友達とお互い出来上がったパンダを見せ合って
「○○ちゃんのパンダがかわいい~♪」と声が聞こえてきました。

CIMG9731

出来上がったパンダ肉まんは、みんなでいただきました。
「美味しい~!」とみんな満足そうでした。
お家でもぜひ作ってみてくださいね☆

CIMG9741 CIMG9736

6月14日(火)のスペシャルプログラムは「なりきり!あこがれフローリスト」です。

優しい音楽に包まれて、なごやかな雰囲気の中、プログラムのスタートです。

CIMG9744 CIMG9756

オアシスに水を入れると、たくさん水が吸い取られていきます。その吸収力のすごさにみんなビックリ!
はさみの入れ方やお花のさし方お花の向きを確認しながら作品を作っていきます。
お花の扱い方がみんな丁寧で、大事に大事に作業を進めます。

CIMG9767 CIMG9775

てまり草3本でモンスターの形を作り、最後に紙で目を描き花にさしたら出来上がり♪
みんな可愛いモンスターに仕上がりました。
最後は自分のモンスターに名前を付け、皆の前で発表しました。

CIMG9778 CIMG9781 CIMG9786 CIMG9789
おうちで飾ってくれたかな?楽しかったね!

【小学部】SPプログラム「こねてつくるオリジナルせっけん!」「みんなで遊ぼう☆」

6月7日(火)はスペシャルプログラム「こねてつくるオリジナルせっけん!」で、せっけんを作りました!
せっけんのタネをこねこねこねこね。
手で形を作ったり、クッキー型でくり抜いたりして、好きな形にしていきます。
「お母さんにあげる!」「お兄ちゃんにプレゼントする!」と意気込んでいる子もいました。

CIMG9598

ラッピングして持って帰りました。おうちで使ってね!

CIMG9612  CIMG9622

6月10日(木)はスペシャルプログラム「みんなで遊ぼう☆」。
1・2年生限定のプログラムです。
がっちゃん鬼、ドロケイ、ハンカチ落としなど、汗だくになりながらみんなで仲良く遊びました!

DSC00980

DSC00974

みんなで輪になって何をしようか会議中です!
ワクワクしている真っ最中ですね!DSC00965
また遊ぼうね!!

【小学部】定期プログラム「英語」、スペシャルプログラム「俳句をつくってみよう!」

4月13日(水)

2~3年生の定期プログラム「英語」がありました。
今年度も引き続き教えてくださるコンラッド先生と一緒に、新しくジェイク先生が来てくださいました。4d4b0bb3ae739d21a3cb94ab39e2fa28-1024x768CIMG8656-1024x768身体も口も動かしながらの活動に、子どもたちからの顔には笑顔が溢れていました。4ae4e6e73756c5a4134fe37013ecf036-1024x768単語のスペルを当てる場面では積極的に発表したり、間違えたら「あ~~違った~~っ」と頭を抱える姿も・・・。今年度もみんなのステップアップが楽しみです!CIMG8658-1024x768

スペシャルプログラムは「俳句をつくってみよう!」でした。教えてくださったのは、道躰雄伍先生です。
DSC00260
まずは、俳句の基本ルールを教わり、みんなで俳句カルタをしました!俳句がどんなものかを楽しみながら教わります。DSC00261今日は春の季語として「春の月」か「菜の花」が入った句をみんなで考えて出し合いました。DSC00262いくつもいくつも考えつく子もいれば、「う~ん」と頭を悩ます子も。
先生が「思ったことをそのまま書いたらいいんだよ」「人に良く見せようと思わなくていいんだよ」と言ってくださいました。

本日できた俳句を少しご紹介しますね。
・菜の花や きれいなきいろ うらやまし
・春の月 おなかがすいたな チョコレート
・春の月 明日 くもを たべてやる

今日も下校が早かった2年生は、みんなで工作日和でした。
DSC00256DSC00250DSC00251DSC00252DSC00253
3年生たちは、だいぶん6時間授業にも慣れてきたようです。頑張れ!

【小学部】定期プログラム「そろばん」「ダンス」

4月12日(火)
今日は定期プログラム「そろばん」の初日でした。そろばんはヒルズキッズの松澤先生や吉越先生が教えてくださいます。
s-CIMG8644
初めての子も、以前から習っていた子も、それぞれに見合った問題にチャレンジします。出来たら先生が順番に回って、答え合わせや次のステップの説明をしてくださいました。s-CIMG8645s-CIMG8646s-CIMG8647みんなとても静かに集中して問題に向き合っていました。s-CIMG8648定期プログラム「ダンス」は今年度もYUTA先生に教えていただきます。
1年生が合流するまで、子どもたちもお馴染みのメンバー。優しいYUTA先生と、自然に身体を動かしていました。
s-DSC00241s-DSC00243
運動時には水分補給か欠かせません!!必ず水筒を持ってきてくださいね。s-DSC00248

【小学部】定期プログラム「習字」「体操」

4月11日(月)
1年生を迎える準備をしながら、今週も笑顔いっぱいスタートです!
CIMG8622
CIMG8623

今日は定期プログラム「習字」の初日です。今年度は小倉利美子先生をはじめとした日本習字の先生方が教えてくださいます!
CIMG8625
はじめましての出会いに、子どもたちは緊張の面持ちです。
CIMG8626
筆の持ち方や道具について教わったら、お手本をもとに練習していきます。
CIMG8639
4月の検定に向けて漢字にも挑戦しました!
子どもたちからは静かに「楽しい・・・!」という興奮のささやきが聞かれる、あっという間の1時間でした。
今年1年間が楽しみです。

定期プログラム「体操」は昨年から引き続き、Sports Community Japanの前田澄男先生に教わります。
先生のテンポのよい軽快なご指導に、初参加の子どもたちもすんなりと馴染んでいました。
CIMG8634
「もっと速く~!」「よく見て~」と一人ひとりにしっかり見てアドバイスをくださる前田先生。
そして、良くなったらすかさず「○○くん、今のいいね!」と褒めてくださるのです。子どもたちはニヤリ。
初参加の子どもたちも「楽しかった~」と帰っていきました。

【小学部】定期プログラム「アート」・スペシャルプログラム「ひみつ基地を作ろう♪」

4月8日(金)
学園中の桜が咲き誇っています。ちらちらと舞う桜吹雪がとても綺麗です。
DSC00149
今日も下校の早い2年生はい~っぱい遊びます。DSC00152DSC00153DSC00140DSC00155友だちと過ごすっていいですね。

今日は定期プログラム「アート」の2~3年生の初日でした。今年度、「アート」は絵画教室プチ美の久保田聖子先生と宮本ひかり先生にお世話になります。CIMG8601今日は色水を使った1時間です。まず、三原色について教わります。
シアンとマゼンタを混ぜると何色になるのかな?

CIMG8606

CIMG8604慣れてくるとみんな集中して取り組んでいます♪ちょっとした加減で色が違う!面白いですね。

CIMG8612たくさん色が出来上がってきました。

CIMG8615作った色水を魚型のスポイトにいれていきます。オリジナルの色も名前をつけてはっていきます!

CIMG8621自分だけの色見本が出来上がりました!!
次回はそれを使って何をするのかな~楽しみ!

スペシャルプログラムは「ひみつ基地を作ろう♪」です。
このプログラムは子どもたちがアフタースクールの『リクエストボックス』に入れてくれたアイディアから生まれました。
今日は室内でダンボールを使って「ひみつ基地」を作り、その中でおやつを食べちゃおう!という企画です。
DSC001582グループに分かれましたが、それぞれ入口を作ったり、装飾を工夫したりしています。それをみんなが本当に力を合わせて作っていました。
DSC00163「書くから持っててあげるね。」
DSC00167男の子ばかりのこのグループ。いっぱいトゲや剣が飾られていたり、隠れ家のようなトンネルがあったり。ワイルドです。
DSC00170もう1グループは「ひみつのびじゅつかん」になっていて、中にたくさんの美術品が飾られていました。リーダーがてきぱき指示を出していて、びっくり。
DSC00178DSC00175DSC00208

完成したら、みんなでおやつを「いただきま~す!!」
ちゃんとテーブルがあるのがいいね☆DSC00183

DSC00188
DSC00210こちらは見張り台をつくったそうです♪

DSC00189
絵が得意な3年生がダンボールに描いた『美術作品』を、2年生が一生懸命切り取って持って帰っていました。
「いいところ」をみんなが認めてくれる、素敵な場面でした♪

【小学部】新年度スタート!スペシャルプログラム「プログラミングで動かす世界★」「おはなし」

4月7日(木) 春期研修が明けました。皆さま、ご入学・ご進級おめでとうございます! アフタースクールも初日から元気に子どもたちが来てくれました。 久しぶりの再会に「元気だった?」「日焼けしてない!?」と声を掛けますが、 子どもたちはすぐに平常運転。 早めにきた2年生たちは、早速のびのび遊び始めました。DSC00124 「もしもーし!!聞こえる~!?」 との、大声での糸電話のやり取りに、周りの子どもからは「みんなに聞こえてるよ~。」とツッコミが入ります。 そんな2年生ですが、入室して早々「あ~~1年生が来たら、色々教えるの、大変だなぁ」と、早速上級生になったことを意識している声が聞かれました。 1年生がアフタースクールにやって来るのはもう少し先ですが、楽しみですね! さて、今日はスペシャルプログラム「プログラミングで動かす世界★」を実施しました。 みらい・ツリーの荻野章太先生、井上愉可里先生がお越しくださいました。 CIMG8525
CIMG8529
自分で描いた絵が動かせるので、夢中になって沢山書いています。動く速さも同じ絵柄の数も自分で変えられます。みんなが描いた絵が1つのタブレットの画面にどんどん現れてきます。
CIMG8531
「わ~!」「みてみて!!」「これ私が描いた絵だよ!」みんなの賑やかな声が響きます。
CIMG8534 CIMG8539 CIMG8545
自分の名前スタンプのように作成して、画面に名前をいくつも流す子も・・・絵ではなく文字・・・大人にはない発想ですね!
今回はおばけの世界、草原、海の世界をつくりました!真剣な表情でもくもくと作成しています♪
CIMG8556
「え、もう終わり?」「またやりたい!」という声が聞かれ、大盛り上がりのプログラムとなりました!
期待にお応えして、5月に第2弾実施予定です!また来てね★
CIMG8560 そして、今日は「おはなし」の小阪真理子先生が初めて小学部アフタースクールに来てくださいました! 絵本を持ってきた小阪先生ですが、子どもたちと出会うとさっと方向転換。 その場で絵本なしの声色と動作だけでの「おはなし」が始まりました。 DSC00134 小阪先生の迫真の演技に、子どもたちはいつの間にか物語の世界にぐっと引き込まれていました。 DSC00137 小阪先生はまた5月にも来てくださる予定です! 今年度は1~3年生と子どもたちの幅も広がり、みんなで益々いろんなことにチャレンジできそうです! 子どもたちがのびのびと過ごせ、それぞれの『いいところ』をたくさんみつけられる、そんな放課後にしていきたいと思っています。 今年度もよろしくお願いいたします。

【小学部】今年度最後のアフタースクール!スペシャルプログラム「しょうぎ」も白熱!

3月23日(水)
今日は午前中から始まったアフタースクール。
みんなで屋上にてお弁当を食べました!
DSC00041DSC00045DSC00046DSC00047DSC00051
みんなで食べると最高に美味しいね!!

食べ終わったら、そのまま遊びます。
鬼ごっこをしたり
DSC00068
長縄に挑戦したり
DSC00073
あまりの気持ちよさに日向でごろごろしたり。
DSC00089

おやつの前には、今年度でアフタースクールとお別れする先生に感謝の気持ちを込めたサプライズをしました!
日直当番さんがおやつの号令をかけると思いきや、先生に向けて「いままでありがとうございました!!」
CIMG8497
こっそり作ったメッセージカードをプレゼントしました。みんなの愛が詰まった賑やかなカードです。
CIMG8500DSC00097
1年間本当にありがとうございました!!

今日のスペシャルプログラムは「しょうぎ」。1月から毎月1回行っていますが、毎回しょうぎ好きの子どもたちがイキイキと参加してくれています。
CIMG8506
今日教えてくださったのは、中村真梨花女流三段です。
CIMG8508
優しく、分かりやすく教えてくださいました。
CIMG8513
上手な子の周りに自然とみんなが集まって教え合う姿が見られます。
CIMG8516
う~ん、やっぱりみんなで大会に出てみたいね!!

この1年間、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれたアフタースクール。
違う学年・違うクラスの友だちもたくさん出来て、垣根なく遊ぶようになりました♪
時に思い通りにいかないことがあったり、ぶつかりあったりもするけれど、
そうやって人との関わりを学んでいくみんなの姿にたくましさを感じます。
いろいろな体験ができるプログラムがあることはもちろんですが、
友だちと思いっきり遊べる「近所の公園みたいな場所」になればいいな、とも願っています。
CIMG8484DSC00094DSC00039
来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。

【小学部】ドキドキしたダンス発表会!来年度の定期プログラム「そろばん」トライアルもしました

3月22日(火)
今日はマルチパーパスで遊んでいる時に地震が発生したことを想定とした避難訓練からスタートしました。
特に気を付けることは、落ち着いて静かに行動すること、そしていつも絨毯の上で脱いでいる上履きを避難時には素早く履くことです!!
s-CIMG8406s-CIMG8407s-CIMG8411
上手に避難することができました♪新1年生が入ってくるから、みんながしっかり覚えておいてね!
s-CIMG8425

今日は今年度最後の定期プログラム「ダンス」です。今年に入ってから練習してきた曲目を、お父さん・お母さん方に観てもらいます!
発表も2回目ともなると、衣装の準備やリハーサルも慣れた様子でしていきます。
でもやっぱりお父さん・お母さんが来るとそわそわ・・・。席にご案内したらスタートです!
DSC00003
曲目は嵐の「GUTS!」とFUNKY MONKY BABYSの「希望の唄」です。
DSC00007
子どもたちはしっかり前を見て踊っています!12月の発表時から急成長!!DSC00004
DSC00009DSC00020
お父さん・お母さんからは「かっこよかったよ!」「前より見違えるほど上手になっていてびっくりした!」とお褒めの言葉をいただきました♪
子どもたちはニヤニヤ。

その後アンコールを2回繰り返し、「もう無理~!!」「疲れた~!!」と子どもたち。
みんなの笑いを誘いました。
DSC00023
記念撮影も、アイドル並みの撮影会となり
DSC00025DSC00032
やっぱり最後には
DSC00033
「疲れた~!!」
とっても頑張ったもんね。
DSC00036
来年度も引き続き、YUTA先生に教えていただけます!!半年間ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いいたします!

今日は在校生1・2年生を対象に定期プログラム「そろばん」のトライアルも行いました。
s-CIMG8447
初めてでも大丈夫。道具の名前やゆびの動かし方まで、先生が丁寧に教えてくださいます。
s-CIMG8449
計算は自分のペースで大丈夫。どんどん計算を進める子もいれば、先生やお友だちと一問一問じっくり取り組む子もいます。それぞれのペースで計算に向き合えるのも、そろばんの素敵なところですね♪
s-CIMG8452
先生からは「飲み込みが早いね!」と褒めていただきました。
s-CIMG8458
初めは鉛筆を持ったままそろばんを扱うことが難しく感じられたけれど、レッスンが終わる頃にはみんな全くそれを感じさせませんでした。
s-CIMG8464
何より、終わったあとに「楽しかった~!」という言葉が全員から聞けたことが嬉しかったです♪
春からのプログラムが楽しみですね!!

自由遊びは天気がいいので屋上に遊びに行ったり、
DSC09896DSC09920
『ジャンピングカエル』を作ったり
CIMG8438
ピタゴラスイッチを作ったり
s-CIMG8441
今日も楽しい一日でした。

【小学部】大学ミニ遠足&おたのしみ会!!盛りだくさんの一日でした

3月17日(木)
今日も元気いっぱいにアフタースクールがスタートしました!
今日は参加してくれたみんなのために、アフタースクールスタッフが秘密のプログラム「桐蔭横浜大学ミニ遠足」を用意して待っていました。
桐蔭横浜大学をみんなで見に行きます!
この日のために、大学の職員の方もたくさん協力してくださいました。
希望者を募ったら、準備をして出発です!!
s-DSC09839
「遠足に行くよ」と言ったら、子どもたちからは口々と「おやつ食べるの!?」との声が・・・。今回は残念ながらおやつは食べません。
でも出発すると、見るもの見るものにワクワク・ドキドキの連続です。
s-DSC09844
大学のマップが書かれたしおりを手に進みます。桐蔭横浜大学に通うスタッフがみんなを案内してくれます。
すれ違う皆さんに元気に挨拶をする子どもたち。挨拶を返してもらい、とっても嬉しそうです。気持ちがいいね!
s-DSC09846
まずは、トレーニングルーム。身体を鍛えるためのマシンがたくさん並んでいて、かっこいいお兄さんたちがトレーニングをしています。初めてみる大学生活の一端にみんなの目は釘づけです。
s-DSC09848
次に大学で一番大きな部屋、大講義室に入れてもらいました。思わず「おぉ~」っと歓声が上がります。座らせてもらえば、気分は大学生です。
s-DSC09854
そしてやってきたのは、法廷教室。まるで裁判所のような部屋が大学の中にあるのです!!法学部の学生さんが模擬裁判などをするお部屋です。
みんなが訪ねていくと、大学の職員の方が丁寧にいろいろなことを教えてくださいました。
s-DSC09866
子どもたちの中には、「こんな場所があるなんて!弁護士になりたいから、桐蔭横浜大学に行くって決めた!!」と言う子も現れました。
s-DSC09879
s-DSC09878ちょっと大学生活がイメージできたかな?こんなに身近に知らない世界が広がっていることを感じられたと思います。
これからも是非交流をさせていただきたいですね♪

今日のスペシャルプログラムは「おたのしみ会」です。
たくさんの子どもたちが集まってくれ、アフタースクールでは初めての「ミニ運動会」を行いました。
s-DSC09883
チーム分けとルールの確認をしたら、チーム対抗戦を行います!競技は3つです。

一つ目は「しっぽとり競争」。
みんな、他の人の『しっぽ』を目掛けて走り続けます。すごいスタミナです☆
CIMG8347
とれたしっぽの数だけ、チームに点が入ります。
s-CIMG8344
二つ目は「ひっくり返し競争」です。
みんな札をチームの色にするために、ひたすら札をひっくり返し続けます!
s-CIMG8353
そして最後は「追いかけ玉入れ」。
相手チームが持つかごを目掛けて、玉入れです。
s-CIMG8372
みんな必死です。s-CIMG8378
途中、ルールの認識違いで話し合いにもなりましたが、それも含めて何事も経験。
楽しい思いも、嫌な思いも、共有して話し合って、みんなで楽しめる方法をみつけていけるようになったらいいなと考えています。
s-CIMG8388
人数が足りないチームには、率先して助っ人が入ります。(写真は助っ人立候補ジャンケン)
s-DSC09889
総合得点で表彰しました☆

s-CIMG8333
自由遊びも自由な発想が花開いていましたよ♪

【小学部】スペシャルプログラム「かたまっているのにやわらかい!」、避難訓練もしました。

3月11日(金)
スペシャルプログラム「かたまっているのに、やわらかい!」を実施しました。
講師は、先月「うずの不思議」でもお世話になったマッキ―こと松木和也先生でした。
サイエンスのプログラムは大人気!今回も大勢の参加でした。
「ホウ砂」の取扱いをしっかり聞いて、実験開始!
水をいれると一気に固まってサラサラだった粉が固体になりました。
今度はその固体に塩やレモン汁をかけて、逆にサラサラに戻して水を出すことにも挑戦しました。
最後は好きな色を選んでスライム作り♪みんな自分の好きな色で作り満足そうでした。
DSC09735
DSC09736
DSC09734
DSC09733
東日本大震災から5年、災害に備えて、避難訓練を定期的に行っています。
地震を想定して実施しました。しっかり頭を隠して身を守ります。災害がアフタースクールの時間に起こった場合も落ち着いて、無事に避難できるよう練習しています。
s-CIMG8119s-CIMG8118s-CIMG8121

【小学部】「あやとり」を教わったよ!~幼稚部小学部合同~

3月16日(水)
青木萬里子先生にお越しいただき、「あやとり」のプログラムを行いました。
ちょっとだけ出来る子も初めての子もいましたが、みんな一生懸命1つ1つ進めていきました。
s-CIMG7013何度も指を動かしていく間に、覚えていきます。かなりの集中力で、先生もびっくり!s-CIMG7005

s-CIMG7028
「次はどうするの?」「亀はどうやって作るの?」どんどん積極的に質問して挑戦しています。
s-CIMG7022
あやとりの得意な幼稚部の子に、素直に「教えて!」と言えるところも素敵でした。
s-CIMG7023
出来るものが増えてくると、もっともっとやってみたくなるね!
最後は「もう終わり?四段梯子教えてください!」とやる気満々でした。これからも日々挑戦してみよう!
次に先生がいらっしゃるのは5月の予定です。

【小学部】自然にまつわるゲーム大会(ネイチャーゲーム企画)、定期プログラム「ダンス」

3月15日(火)
今日はスペシャルプログラム「自然にまつわるゲーム大会」と定期プログラム「ダンス」です。
「自然にまつわるゲーム大会」では、晴れたので思い切り外で遊びました!
行ったゲームは「コウモリとガ」と「いねむりおじさん」♪s-CIMG8224
「コウモリとガ」では、コウモリとガの関係、コウモリは超音波で周囲の様子を感知していることを知った上で、コウモリ役とガ役、カベ役に分かれて遊びます。コウモリの役の人は目隠しをして、ガを追いかけます。
「バット!」とコウモリが言うとガが「モス!」と返して超音波の代わりに居場所を伝えます。声のした方を探して追いかけます。カベはぶつからないように、近づいて来たらカベだよ!ということで「カベ!」と伝えます。
s-CIMG8227大盛り上がりしたところで次のゲームへ!わくわくランドに移動して「いねむりおじさん」!
おじさんのところには、春がつまった宝物があります。おじさんが持っている間は、冬のまま。
みんなでそれを手に入れて春を呼びにいこう!
s-CIMG8232子どもたちは、自然の中で五感を研ぎ澄まして遊びました。

おじさんは目隠しをして耳をすましながら、みんながどこにいるのか探しています。
隠れているみんなは息をひそめて、抜き足差し足。宝物に近づいていきます。
おじさんに指さされた人は固まってしまいます。s-CIMG8237落ち葉や枝がたくさん落ちているので、足音がどうしてもなってしまいます。
難しいけど、だんだんと上達してきてあっという間におじさんの近くまでこれる子も!
s-CIMG8248おじさん役も交代して何度も行いました♪またみんなでやろうね!
s-CIMG8253

s-CIMG8262
遊具でもたくさん遊びました!
みんなの笑顔が絶えない時間となりました。
s-CIMG8259
ダンスでは、来週の発表会に向けて最終調整をしていきました!
ガッツ・希望のうたの2曲をやっています。
s-DSC09517
s-DSC09522
s-DSC09787
鏡を見ながらやったあと、後半は鏡を背にして踊りました!
鏡のないときの不安を押しのけ、上手に踊れるようになってきています。
先生のお手本がなくても大丈夫、そんな自信を子どもたちから感じました♪
s-DSC09788
s-DSC09789

【小学部】今年度、書道・体操最終回!

3月14日(月)
今日は定期プログラム「書道」と「体操」です。
今年度最終回となりました。あっという間の一年ですが、子どもたちはグングン成長しています!
CIMG8199
CIMG8197
前転や鉄棒、マット運動などをしました。
比較的肌寒い日でしたが、子どもたちは汗だくで、表情も真剣そのもの。
みんな楽しそうに体を動かしていました!
CIMG8195
CIMG8192
書道では最終回ということもあり、自分の好きな字を書くことになりました。
みんなどんな字を書いたのでしょう?
DSC09756
DSC09748
「半紙をくしゃくしゃにして、その上から字を書いたらどうなるかな?」
「指で書くとどうなるんだろう?」「すみって冷たいんだな。」
子どもたちはいろんな疑問を持ちながら取り組んでいます♪
DSC09745
DSC09741
DSC09746
DSC09750
今回のお手本は「花見」でした。
それ以外の文字にも興味を持ち、書いていきました!
DSC09766
DSC09777
DSC09768
DSC09764