2020年」カテゴリーアーカイブ

ハロウィン装飾(F棟)

あと3週間ほどでハロウィンです。女子部中3~高2と中等1・2年の生徒が生活しているF棟では、ハロウィンの装飾がなされています。

企画してくれたのはF棟の生徒会。校舎内が明るく、温かな雰囲気になっています。

IMG_4479

窓ガラスにもこんな切り絵が…。一瞬ドキッとしてしまいました(笑)。

IMG_4480

また、先日このブログでも紹介した「朝のあいさつ運動」も継続中です。こちらも気持ちのよい空間作りに一役買っていますね。

毎朝、大きな声で朝のあいさつを響かせてくれている中等1・2年生徒会のメンバー。

IMG_4447

ここのところ急に気温が下がり、「涼しい」を通り越して肌寒さを感じるほどになってきました。皆さま、くれぐれもご自愛ください。

 

避難訓練

10/7(水)、中学・高校・中等教育学校では一斉に避難訓練を行いました。例年は春と秋に1回ずつ、一斉に避難訓練を行っていますが、今年は新型コロナウイルスの影響により、今回が初めての実施となりました。

私(岡田)はF棟(女子部、中等1・2年)の訓練に参加しました。

PA070314

桐蔭学園では、大地震発生のガイドラインを次のように定めています。

机の下にもぐる→身体を丸くして頭を保護する→揺れがおさまったらドア・カーテンを開放する→「お・か・し・も」(注・おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の約束のもとで避難開始→校舎外に出たら小走りで集合場所へ→授業クラスごとに集合・点呼

写真は校舎外に出た生徒たちが集合場所へと移動しているところです。

PA070316

今回は感染防止のため、「密」が避けられない校舎では避難開始の直前までにとどめました。

私たちは「いつどこで大きな地震が起きてもおかしくない」と言われる国で生活しています。9年前の東日本大震災も記憶に新しいところです。常に「自然に対する謙虚さ」を持ち続けることが大切です。

過去の災害を風化させない━━口で言うのは簡単ですが、それは私たちがしっかりと備えをしておくことでこそ成し得るものだと信じています。

 

Welcome to The GLOBAL LOUNGE

10/2(金)の放課後、「Welcome to The GLOBAL LOUNGE」の文字に引かれてちょっと中を覗いてみました。

PA020318

ここA棟のGLOBAL LOUNGEでは、おもに高校生、中等後期生が活動しています。年間テーマであるSDGsに関する発表や、オンライン学園祭での発表に向けての準備をしていました。

PA020312 PA020315

生徒の手による世界各国に関する紹介もこのように(もちろん全て英語です)。

PA020316

GLOBAL LOUNGEでは、英語を使ってネイティブの先生や友人たちとコミュニケーションを取ることができます。生徒たちは気軽に立ち寄り、英語を通じてさまざまな体験をしています。英語のスキルを向上させることはもちろんですが、世界中の人々とつながり、その文化を理解する空間となっています。

PA020322 PA020313

将来、生徒たちが生きる社会は今よりもずっとグローバル化したものになります。身構えるのではなく、自然体でグローバル感覚を身につけてほしいと願っています。

 

朝のあいさつ運動(中等1年・2年)

中等1年・2年の生徒会の発案で、「朝のあいさつ運動」が始まっています。

P9300314

9/26(土)から毎朝、F棟校舎の中等1年・2年のエリアにつながる廊下で、「おはようございます!」と大きな声で朝のあいさつを響かせています。校舎に入ると、かなり離れた場所からでも元気の良い声が聞こえてきました。

P9300318 P9300319

あいさつはコミュニケーションの基本。あいさつを交わすことで、お互いに「承認」し合うことができます。それが自己肯定にも結びつくのです。何よりも気持ちの良いあいさつを交わすることで、気分が晴れやかになるもの。人としてぜひ身につけたいスキルですね。

生徒会の4人。

P9300320

ところで…

下の写真は中等1年・2年エリアの入口にあったボードです。明日(10/1)は今年の中秋の名月、十五夜ですね。「そういえば長らくお月見などしていないな」などと思いつつ、早速明日の天気予報をチェック。皆さんも、たまにはじっくり空を見てみませんか。

P9300312

 

市進学院主催「オンライン説明会」

9/24(木)、市進学院主催による「オンライン説明会」を行いました。

例年、同学院の新百合ケ丘教室で実施される「私学教育の魅力を考える会」にお招きいただき、そこで講演会・座談会を行うのですが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインによる説明会となりました。

下の写真のように、校長室からZoomによって説明する形です。

P9240316

例年はご参加の皆さまと「フェイス・トゥ・フェイス」でお話しできるのですが、今年はPCのカメラに向かって語りかけるスタイル。勝手の違いに少々戸惑いながらも、カメラの向こうにいらっしゃる皆さまを思い浮かべながら、丁寧に説明させていただいきました。

最後の質疑応答を含めて正味1時間の説明会、大変有意義な時間でした。桐蔭学園の魅力が少しでも伝わったならば、嬉しいかぎりです。

ご参加くださった皆さま、そして市進学院スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。

 

世界の10代と歌う「We are the world」

本校の高校2年の生徒が企画したプロジェクト~「世界中の10代で歌ってみた!」”We Are The World”-covered by Teenagers All Over The World(Project For Peace)が、youtubeで公開されています。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=17&v=gGcK5VyeEIw&feature=emb_logo

プロジェクトを中心になってまとめたのは村石るいさん。現在、高校模擬国連部の部長を務めています。

企画から伴奏、録音、編集まですべてを10代だけで担当したこのプロジェクトは、コロナ禍の中、隔てられてしまった人と人との距離を、リモートによって心を一つにすることで乗り越えようという一心で進めてきたものです。

村石さんは「この動画が、人類がかかえている様々な困難に対して、10代でもできることを考える一つのきっかけとなり、行動する勇気を与えることができたら幸いに思います」と思いを語っています。

どうそご覧ください。