月別アーカイブ: 2019年4月

神奈川全私立中学相談会(パシフィコ横浜)

4/29(月祝)、毎年恒例となっている神奈川全私立中学相談会がパシフィコ横浜で行われました。前年に続き、12,000名を超える来場者(主催者発表12,334名)があったとのこと。相変わらず私立中学に対する関心は高いようです。

桐蔭学園中等教育学校のブースへも多くの皆さまがお立ち寄りくださいました。ありがとうございます。

!cid_16a6bee1884f1a399634

こちらは、各校がリレー形式で5分ずつPRしていく「5分間スピーチリレー」の会場です。今年度から桐蔭学園の中学募集は中等教育学校に一本化し、男女共学化しております。マイクを握るのはその1年生を担任する賀永麻美教諭(画面右端)。入学して1ヶ月が経過した新入生たちの活き活きとした様子が伝わってくるスピーチでした。

こちらへも大変多くの皆さまがお越しくださいました。

!cid_16a6bedbbce511e75621

「新しい進学校のカタチ」の実現に向けて、アクティブラーニング(AL)型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育を3本柱に据えて教育を展開している桐蔭学園。大学入試で合格する力を養うことはもちろん大切です。しかし、私たちはそれだけではいけないと考えています。情報化、グローバル化が一層進み、AIの活用も一層進む社会において、地に足をつけて生きていくための力を養うことが私たちの使命です。

この4月に就任した溝上慎一新理事長もブースで資料の配布を担当しました(画面左)。

!cid_16a6bedddf986f7e3652

私(岡田)も桐蔭学園ブースの前で対応させていただきました。多くの皆さまとお話しさせていただき、楽しく、また充実した1日となりました。毎年のことながら、この場に来ると私立中学受験の「熱気」を感じます。

次は桐蔭学園の学校説明会でお会いしましょう!

!cid_16a6bedff383c4dbe643

 

運動会(中等教育学校2年~4年)

4/24(水)、中等教育学校(2年~4年)では第五回運動会が行われました。あいにくの曇天の下での開催です。

実行委員長(生徒会長)の加藤丈裕君(3年)より開会の挨拶。企画・運営を担当するのは3年生です。

実行委員長(生徒会長)加藤君より

開会式での選手宣誓です。A組(赤)・B組(青)・C組(黄)・D組(緑)が、それぞれ3学年縦割りのチームとなって戦います。

選手宣誓

中等教育学校の2年生以上は男子生徒のみです。このような体育行事の際の盛り上がりは格別です。

綱引き(A組) 綱引き(B組)

途中、11時前くらいから雨足が強まり、早めの昼休みに。その後は雨も上がって予定通りにプログラムをこなすことができました。

台風の目(C組) 台風の目(D組)

優勝はなんと同点(708点)で、A組(赤)とB組(青)です!

最終結果

両組に優勝杯が授与されました。おめでとうございます!

優勝杯授与

桐蔭学園では、運動会、学園祭、ウインターキャンプ、修学旅行などをPBL(Project-Based-Learning)型行事と捉えています。生徒たちが主体的に企画段階から練り上げ、運営していくことで学びを得ようとするものです。

3年A組集合写真①

昨年度から企画・準備を進めてくれた生徒会執行部の生徒たち、そしてクラスをまとめる中心となった応援団の生徒たち。うまくいったこと、いかなかったこと、いろいろあったはずです。それらすべてが彼らの「経験」。ひと回りもふた回りも成長したことでしょう。

お疲れさまでした!

 

カレーランチ会(中等1年)

4/22(月)、中等1年で「カレーランチ会」を行いました。その月に誕生日を迎える新入生とともに、昼休みに校長室でカレーライスをいただく企画です。4月生まれの新入生は18名おり、そのうちの9名とは4/18(木)にランチ会を行いました。この日は残りの9名が校長室へとやってきました。

DSC06727 DSC06734DSC06732 DSC06728

「いただきます」の後は、一人ひとり自己紹介していきます。6年間の桐蔭生活でやりたいことについては、ほとんどの生徒が「勉強とクラブ活動を両立させたい」と言っていました。やはりクラブ活動は大きな関心事。2日前に行われた新入生歓迎会(クラブ紹介)が印象的だったようです。

DSC06744 DSC06748

「桐蔭学園の印象は?」との問いかけに、「もっと堅苦しい感じかと思っていたけれど、すごく親しみやすくてホッとした」と答える生徒。「小学部からの内進生が自分たちだけで固まらず、積極的に溶け込んでくれて楽しい」とも。

DSC06754 DSC06740

この日の「ふり返り」シートに、「カレーランチ会楽しかった」と書いてくれた生徒がいました。普段なかなか入る機会がない校長室に入ることができて、嬉しかったようです。

私(岡田)にとっても、新入生一人ひとりと気軽に「フェイス・トゥ・フェイス」で話すことができる楽しい時間です。

DSC06757

 

新入生歓迎会(中等教育学校)

4/20(土)、中等教育学校の新入生歓迎会が行われました。この4月から男女共学化した中等教育学校の新入生たちを、中学校(男子部・女子部)、中等教育学校の先輩たちが歓迎してくれます。

DSC_7535-300x199[1]

体育館でのクラブ発表です。音楽系のクラブは、時にパワフルに時に繊細に、見事な演奏を披露してくれました。

【吹奏楽部(左) 軽音楽部(右)】

DSC_7545 DSC_7549

弦楽部(左) グリークラブ(右)】

DSC_7553 DSC_7561

【筝曲部(左) 室内楽部(右)】

DSC_7567 DSC_7564

レベルの高い演奏に、新入生たちは真剣に聴き入って(見入って?)いました。

DSC_7568

運動部は迫真のパフォーマンスを見せてくれました。

【体操部(左) 剣道部(右)】

DSC_7572 DSC_7558

プライム先生からグロ-バルラウンジについての説明です。いきなり英語で始まって面喰っていた新入生でしたが、途中から日本語に変わり、ほっとした空気が流れました。

DSC_7577

後半は体育館の壁沿いに設置された各クラブのブースで、新入生の勧誘です。一人でも多くの新入生を獲得しようと、各クラブ必死です。

DSC_7580 DSC_7582 DSC_7583 DSC_7593

私(岡田)が桐蔭中学に入学したのは、今から40年以上も前のことです。つい1ヶ月前まで小学生だった私にとって、上級生たちは本当に「大人」に見えたものです。それは、見た目の大人っぽさというよりも、バスの中でさりげなく鞄を持ってくれたり、学校のことをいろいろ教えてくれたりといった「振る舞い」を通してのものだったように思います。

クラブ活動には、このような上級生と深くつき合うことによって、人間性を高めてくれる意義があります。新入生の皆さんには、上級生の背中を見ながら大きく成長してほしいと願っています。

「皆さんにとって、中学校男子部・女子部、中等教育学校すべての2、3年生が先輩です。この歓迎会を企画・運営してくれた先輩たちにお礼を言いましょう!」との橋本学年主任の終了アナウンスに合わせ、「ありがとうございました!」と大きな声でお礼を言う新入生。「先輩たち」がこれに大きな拍手で応えていたのが印象的です。

新入生と上級生とが「承認」でつながった瞬間でした。

新歓中等

 

遠足準備(高校1年)

4/24(水)は、高校1年生の遠足です。この4月に桐蔭学園に入学したばかりの高1共学生たちは「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」へ行くのですが、現在は各クラスの遠足委員が中心となって、当日に向けて準備を進めています。

下の写真は、遠足委員たちが説明を付け加えた園内マップです。生徒のエントランスに貼ってありました。

IMG-4732

委員たちはバス内のレクリエーションを考えたり、しおりを作成したり、楽しみながら一所懸命に取り組んでいます。

下の写真は、各コースのしおりの表紙です。全18点の応募作の中から選ばれたもの。

IMG-4733

IMG-4734

IMG-4735

「委員たちが楽しみながらも仲間のために頑張ってくれている姿を見ると嬉しくなりますね」とは末包学年主任の言。

4/20(土)にはコースごとの集会で、委員たちが生徒全員に遠足の概要について説明することになっています。

 

カレーランチ会(中等1年)

4/18(木)、中等1年生との「カレーランチ会」を行いました。4月生まれの1年生は18名在籍していますが、この日はそのうちの9名を昼休みに校長室へと招待しました。

DSC06653 DSC06658DSC06657 DSC06655

最初は緊張気味でしたが、一人ひとり自己紹介をしていくうちにだんだんとリラックス。最後は皆打ち解けた雰囲気になりました。

DSC06672 DSC06663

「桐蔭学園の印象はどう?」との質問には、「緑が豊かで設備が整っていると思います」「先生方が皆熱心で、授業が楽しいです」。特に新入生オリエンテーションの際に行った、学年教員による「寸劇」(?)が好評でした。私たち教員にとって嬉しいことです。

DSC06678 DSC06670

私(岡田)が校長に就任してから毎月行っているカレーランチ会。毎月、その月に誕生日を迎える新入生と一緒にカレーライスをいただく企画です。

この4月から男女共学となった中等教育学校でも続けていきます。

DSC06681