11/15(土)、高校説明会を実施しました。午前(第4回)、午後(第5回)の2回開催、今年度の高校説明会はこれですべて終了となります。ご来校くださった皆さまにあらためて御礼申し上げます。
今日も満席のご予約をいただきました。
私(岡田)からのご挨拶。
「今年の鵬翔祭(学園祭)のテーマは『青春彩凛(せいしゅんさいりん)』。生徒たちが決めたものです。『高校時代の美しく鮮やかな思い出が、将来、心の支えになりますように』との願いが込められているとのことです。高校時代の思い出は、決して楽しいことばかりではありません。辛いこと、さまざまな葛藤も経験します。しかし、そのような経験さえも『美しく鮮やか』といえるのが青春というもの。私は校長として、すべての桐蔭生にこのような経験をしてほしいと願っています」
午後の部(第5回)では、生徒4名によるリレートークがありました。
【鳳舞祭(体育祭)について】──武田愛生さん(2年)
【未来への扉(探究)について】──大橋侑和さん(2年)
【TIES研修(海外研修)について】──村岡桃果さん(2年)
【鵬翔祭(学園祭)について】──間宮匠海さん(2年)
そして、午後の部は司会も生徒が担当してくれました。生徒会長の小山慶悟さん(2年)。事前打ち合わせ無し、私からの突然の質問にも見事に反応してくれました。頼もしい。会場からは大きな拍手が。
また、入試広報・向山先生との掛け合いも披露してくれました。──「母親と息子ではありません」笑。
立派に大役を務めてくれました。
もちろん、関谷教頭による学校生活全般の説明と…
若松副校長による入試についての説明もしっかりありました。
これで今年度の桐蔭学園高校説明会はすべて終了しました。本日登壇した生徒たちをはじめ、すべての桐蔭生が受験生皆さんの健闘をお祈りしています。そしてご入学を心待ちにしています。ですから、どうか最後まで頑張って悔いのない受験にしてください。応援しています。
【本日、登壇してくれた生徒たちと】
インフルエンザが流行っています。くれぐれもお気をつけください。
【TOIN──わかりますか?笑】













