最新の投稿
1 2025年6月28日 1学期末考査 6日前の様子
2 2025年6月10日 教育実習生 中間報告会
3 2025年5月31日 授業参観&高3保護者会
 
記事一覧

鈴木邦彦先生撮影による「月と星の写真展」開始

DSC02892

本日(4/11)より高校男子部校舎図書館にて、鈴木邦彦先生(高校2年所属・物理科)が撮影した「月と星の写真展」が始まりました。図書館入口の展示スペースを利用したものです。

展示中の月の写真は「63回青少年読書感想文全国コンクール 中学校の部」の課題図書にも選ばれている『月はぼくらの宇宙港』(佐伯和人)に、撮影者名入りで掲載されています。

鈴木先生は、この2月には地学科とコラボして、宵の明星を望遠鏡で観察する「金星観察会」を企画、放課後(17:3018:30)の最も金星の形がきれいに見える時間帯に実施しました。

このときは部活帰りの生徒などが次々に参加し、大盛況となりました。4日間で、なんと延べ400名以上の生徒が参加したそうです。

今回の「写真展」にも多くの生徒が訪れてくれると嬉しいことです。

 

入学式で「三つの約束」

入学式2017

この4月より、新しく校長に就任いたしました岡田直哉です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 こちらのブログでは、学園の日々の様子や、私が感じること・思うことなどを発信していきますので、どうかお付き合いください。

さて、さる4月6日(木)・7日(金)に、学園各校で入学式が挙行されました。私が校長告辞の中で強調したことは、新入生の皆さんに次の「三つの約束」を果たしてもらうことです。

  1. 他者を認めること、敬うこと。
  2. 自分を磨くこと、高めること。
  3. 夢を追うこと、夢を語れる情熱を持ち続けること。

「これから始まる新しい生活の中で道に迷うことがあったら、ぜひともこの三つの約束を思い出してほしい。きっと、何らかのヒントが得られるはずだから」と語りかけました。

 ひとつ、嬉しいことがありました。

 高校男子部の式でのことです。冒頭での国歌斉唱、続く新入学者発表の呼名の際、生徒たちが本当に大きな声を出してくれるのです。呼名の際の「はい」という返事は、少々「やりすぎ」の生徒もいましたが、それを含めて大変エネルギーを持った新入生たちだな、と感じました。

 そこで、呼名が終わったあとの校長告辞の中で、先ほどの「三つの約束」を強調した上でこのように語りかけてみました。

「この三つの約束を果たしていこうと思える人は、式の最後に歌う学園歌をぜひ大きな声で歌ってほしい。自分自身への決意表明として」。

果たして学園歌の出来栄えは──圧巻でした。私の知る限り、もっとも力強く、美しい入学式での学園歌斉唱となりました。式後、同様の感想を口にする教員が少なからずいたことを考えると、あながち的外れでもないようです。

彼らのエネルギーを大切にしていきたいと思います。