本学では、クラブ・サークル活動も盛んに行われています。
全国的な活躍をみせる体育会のクラブをはじめ、燦爛祭(学園祭)を盛り上げてくれる実行委員や文化会のクラブ・サークル等も多彩!
あなたが夢中になれるものを見つけてください!
(2021年3月時点)
目標はリーグ戦春秋連覇。そして大学日本一です。勝利のため、そして自分自身のスキルを磨くために約150名の部員一人ひとりが真剣に練習に取り組み、日々鍛錬を重ねています。
情熱と正しい判断力、責任感、コミュニケーションを武器に、観戦してても、プレーしても楽しいサッカー部を目指しています。皆が仲が良く、グラウンドでは良きライバルです。
最強、そして最高のチームを目指し、常にチームワークを意識。日本一の選手も輩出していて、監督やコーチの素晴らしい指導をはじめ、恵まれた環境で充実した稽古ができています。
少人数制による練習で、基礎練習からしっかり行って着実にレベルを上げていきます。朝練は週2回で、体力づくりのために週1回はウエイト・トレーニングに取り組んでいます。
モットーは「ケミストリー」。ひとりでは成し得ないことでも、全員で力を合わせることで「化学反応」を起こせるという意味です。厳しい練習もありますが、チーム全員仲が良く、楽しい部活です。
日本一という目標に向かってチーム全員が一丸になって日々、頑張っています。モットーは「No Rain, No Rainbow」「虹を見たければ、雨を我慢しなくては」です。
「修斌回天」をモットーとして週5回、練習に励んでいます。監督も部員想いで一人ひとりと向き合って指導をしてくれます。
練習は週6日。朝練習と午後練習、ウエイト・トレーニングなどに取り組んでいます。チーム一丸となって自己ベスト更新を目指し、頑張っています。
個人のスキルアップだけではなく、チームメンバーの信頼関係を築くことでチームワークの強化を図っています。強化指定のクラブ生としての自覚を持ち、頑張っています。
体幹や筋力トレーニング、サーキットなど基本的な身体づくりから、実戦に向けた練習に取り組んでいます。コミュニケーションを大切にしながら、チーム力の強化を図っています。
「チア」というジャンルにとらわれず、ほかのダンスジャンルも取り入れています。時には仲間と楽しく、時には自分にも他人にも厳しく、日々メリハリのある練習を行っています。
男女とも神奈川リーグ上位入賞を達成。先輩・後輩の仲が良く、楽しく活動しています。
2014年には全国大会ベスト8、2015年には東日本ベスト16など、常に日本一を目指して活動しています。
第2回関東大学フットサルリーグでは3位に入賞。全国大会出場を目標に日々、練習しています。
普段は週1回、明るく楽しくダンスすることをモットーに、メリハリのある活動をしています。
普段はブロック別に練習しますが、部のメンバーは皆仲が良いです。練習の時は真剣に取り組み、オフはにぎやかに過ごしています。
モットーは、「明るく元気に!笑顔を忘れずに!」チーム全員やる気にあふれていて、とても仲良しです。未経験の方もぜひ来てください。
SSTでは勉強会を行い、希望者は学生トレーナーとして部活のサポートをしています。トレーナーになりたい方、お待ちしています。
目標は音楽を通して交友を深めること。半期単位でバンドを組み、技能向上を図っています。