出願ナビ
サイト内検索

入試概要 一般選抜(学部前期)

入試要項について

【前年度入試の情報を掲載しています】詳細は、2024年度「入試要項」(7月下旬公開予定)をご覧ください。

選抜別の入試概要

選抜ごとに入試概要をご確認いただけます

出願に必要な書類

①在籍または卒業高等学校の調査書
 文部科学省所定の用紙を用い、学校長が証明のうえ厳封したものを提出してください。
 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定に合格した者を含む)合格者は、「合格成績証明書」(合格見込の者は「合格見込成績証明書」)を提出してください(合格証明書では受理できません)。ただし、免除科目のある者は、その科目を修得した高等学校の「成績証明書」も併せて提出してください。

写真

募集人員

学部 学科 募集区分 募集人員
法学部 法律
学科
学部前期 80*
医用
工学部
生命医
工学科
学部前期 20*
臨床
工学科
学部前期 20*
スポーツ
科学部
スポーツ
教育学科
学部前期 30*
スポーツ
健康科学科
学部前期 40*
現代教養
学環
なし 学部前期 10*

* 募集人員は一般選抜(「学部前期」「全学統一試験前期」「全学統一試験後期」)を合わせた数

学部入学特待生について

出願資格

次の①~③のいずれかに該当する者

  • ①高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者または2023年3月までに卒業見込の者
  • ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2023年3月までに修了見込の者
  • ③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者または2023年3月31日までにこれに該当する見込の者

選抜方法と試験時間割

 法学部 2023年2月1日(水)

選抜方法

 2教科受験  記述式 
配点 200点(1教科100点×2教科)

地理歴史・公民および総合は、「世界史」「日本史」「政治・経済」「総合問題」の4科目から試験当日に1科目を選択します。

*1「世界史(世界史B)」は「近世および近代以降(西暦1600年以降)」。

*2「総合問題」は社会的な観点から出題。


試験時間割

時限 試験時間 教科 科目 法律学
1 10:00~
11:00
国語 国語総合
(近代以降の文章)
2 11:30~
12:30
外国語 英語
(コミュニケーション英語I・II、英語表現I)
3 13:30~
14:30
地理歴史
・公民
総合
世界史
(世界史B)*1
日本史
(日本史B)
政治・経済
総合問題(社会的観点から出題)*2

※選択について(学科別)
 ○:選択可能な教科
(科目が複数ある場合は、そのうち1科目を選択)

「総合」について

「総合」は、直接に知識の有無を問うのではなく、思考、想像力、表現、判断などを総合的に評価する論述式問題です。

 医用工学部 2023年2月1日(水)

選抜方法

 2教科受験  記述式 
配点 200点(1教科100点×2教科)

理科は、「物理」「化学」「生物」の3科目から試験当日に1科目を選択します。

3教科以上受験したときは、そのうち高得点の2教科を合否判定に使用します。

試験時間割

時限 試験時間 教科 科目 生命医
工学
臨床
工学
1 10:00~
11:00
国語 国語総合
(近代以降の文章)
×
2 11:30~
12:30
外国語 英語
(コミュニケーション英語I・II、英語表現I)
3 13:30~
14:30
理科 物理
(物理基礎・物理)
化学
(化学基礎・化学)
生物
(生物基礎・生物)
4 15:00~
16:00
数学 数学
(数学Ⅰ・数学A、
数学Ⅱ・数学B)

※選択について(学科別)
 ●:必須選択(●のうち少なくとも1教科を必ず選択)
 ○:選択可能な教科
 ×:選択不可
 科目が複数ある場合は、そのうち1科目を選択

 医用工学部 2023年2月3日(金)

選抜方法(理数科目入試)

 2教科受験  マークシート方式 
配点 200点(1教科100点×2教科)

理科は、「物理」「化学」「生物」の3科目から試験当日に1科目を選択します。

試験時間割

時限 試験時間 教科 科目 生命医
工学
臨床
工学
1 10:00~
11:00
理科 物理
(物理基礎・物理)
化学
(化学基礎・化学)
生物
(生物基礎・生物)
2 11:30~
12:30
数学 数学
(数学Ⅰ・数学A、
数学Ⅱ・数学B)

※選択について(学科別)
 ■:必須教科
(科目が複数ある場合は、そのうち1科目を選択)

 スポーツ科学部 2023年2月1日(水)

選抜方法

 2教科受験  記述式 
配点 200点(1教科100点×2教科)

地理歴史・公民または理科は、「世界史」「日本史」「政治・経済」「物理」「化学」「生物」の6科目から1科目を試験当日に選択します。

*1「世界史(世界史B)」は「近世および近代以降(西暦1600年以降)」。

3教科以上受験したときは、そのうち高得点の2教科を合否判定に使用します。

試験時間割

時限 試験時間 教科 科目 スポーツ教育学 スポーツ健康科学
1 10:00~
11:00
国語 国語総合
(近代以降の文章)
2 11:30~
12:30
外国語 英語
(コミュニケーション英語I・II、英語表現I)
3 13:30~
14:30
地理歴史
・公民

理科
世界史
(世界史B)*1
日本史
(日本史B)
政治・経済
物理
(物理基礎・物理)
化学
(化学基礎・化学)
生物
(生物基礎・生物)
4 15:00~
16:00
数学 数学
(数学Ⅰ)

※選択について(学科別)
 ●:必須選択(●のうち少なくとも1教科を必ず選択)
 ○:選択可能な教科
 科目が複数ある場合は、そのうち1科目を選択

 現代教養学環 2023年2月1日(水)

選抜方法

 1教科受験  2教科受験  記述式 
配点 1教科受験:200点(100点満点を200点満点に換算する)/ 2教科受験:200点(1教科100点×2教科)

地理歴史・公民または理科は、「世界史」「日本史」「政治・経済」「物理」「化学」「生物」の6科目から1科目を試験当日に選択します。

*1「世界史(世界史B)」は「近世および近代以降(西暦1600年以降)」。

1教科受験の場合、2教科以上受験したときはそのうち高得点の1教科を合否判定に使用します。

2教科受験の場合、3教科以上受験したときはそのうち高得点の2教科を合否判定に使用します。

出願時に1教科受験か2教科受験かを選択します。1教科受験と2教科受験を両方選択することも可能です。ただし、出願完了後に変更することはできません。

試験時間割

時限 試験時間 教科 科目 現代教養学環
1 10:00~
11:00
国語 国語総合
(近代以降の文章)
2 11:30~
12:30
外国語 英語
(コミュニケーション英語I・II、英語表現I)
3 13:30~
14:30
地理歴史
・公民

理科
世界史
(世界史B)*1
日本史
(日本史B)
政治・経済
物理
(物理基礎・物理)
化学
(化学基礎・化学)
生物
(生物基礎・生物)
4 15:00~
16:00
数学 数学
(数学Ⅰ・数学A、
数学Ⅱ・数学B)

※選択について(学科別)
 ●:必須選択(●のうち少なくとも1教科を必ず選択)
 ○:選択可能な教科
 科目が複数ある場合は、そのうち1科目を選択

入試スケジュール一覧

TOP

詳細は入試要項をご覧ください

【前年度入試の情報を掲載しています】2024年度「入試要項」は7月下旬公開予定です。

出願の詳細は出願ナビをご覧ください