月別アーカイブ: 2020年2月

卒業生保護者の皆さまへ

すでにお伝えしました通り、今年度の卒業式は国内での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、保護者の皆さまの参列はご遠慮いただくことといたしました。大変残念ではありますが、生徒と保護者の皆さまの安全・健康を第一に考えた措置とご理解ください。

P2270281

お子様にとって一生に一度の卒業式。この晴れの日の喜びを保護者の皆さまとともに分かち合うことができなくなってしまい、私たち教員も本当に残念な思いでいっぱいです。

そこで、少しでもこの晴れの日の喜びを共有できればとの思いから、当日はシンフォニーホールでの卒業式の模様をライブ配信することといたします。URLは別途お知らせいたします。

ご存知のように、同ホールからのライブ配信は「第九の会」をはじめとして数々の実績があります。今回の卒業式に向け、ホールスタッフ一堂、最大限の準備をいたしました。当日は万全の態勢で配信いたします。

もちろん、私たち教員も全力でサポートいたします。感染を防ぐため、式の短縮化を図る形での実施となりますが、保護者の皆さまの思いを背負いつつ、心を込めて臨む覚悟でおります。

お子様のこれからの人生に幸あらんことを心よりお祈り申し上げます。

ご卒業おめでとうございます。

【以下、全て昨年度の卒業式の模様です】

2452915

 

2月のカレーランチ会

2/19(水)と2/20(木)の両日、中等1年生でカレーランチ会を行いました。2月生まれの1年生は20名。それぞれの日の昼休みに、10人ずつを校長室へ招待しました。

19日の様子です。

P2190280 P2190288P2190289 P2190283

各自がライスをよそい、私(岡田)が一人ひとりにカレールーをかけたら、全員で「黙想」をします。桐蔭学園では皆で食事をいただく際、「黙想」をするのが伝統になっています。

「姿勢を正して、黙想」

P2190291

「黙想やめ。いただきます!」

P2190292

この日は特に元気な生徒が多く、終始リラックスした雰囲気の中、会話が弾みます。日常生活のこと、クラブ活動や趣味のこと、桐蔭学園の印象などいろいろ話すことができました。

P2190293 P2190294

会話が盛り上がり、昼休み終了直前になってようやく集合写真(笑)。

P2190303

続いて20日の様子です。

P2200313 P2200305P2200306 P2200312

この日は、前日とは打って変わって落ち着いた生徒が多い印象。大人っぽさを感じます。

P2200314 P2200320

午前中の授業が終わって相当お腹が空いたのでしょうか、「いただきます」の後は、皆、ひたすらスプーンを動かしていました。 あっと言う間に完食です。多くの生徒がお代わりもしていました。

さすが成長期ですね。見ていて気持ちが良いくらいです。

P2200323 P2200317

ランチ会にやって来る生徒は毎回異なりますが、彼ら彼女らの成長を月ごとに確認できる、私にとって大変楽しみなイベントです。

あと1ヶ月少し経てば後輩たちが入学してきます。頼れる先輩になってくださいね。

P2200329

 

新入生登校日(中等教育学校)

2/15(土)は、中等教育学校の新入生登校日でした。この4月に入学予定の皆さんと、その保護者の方々がお越しくださいました。

P2150279

本日の受付を担当してくれた在校生たち。

P2150297

まずは歓迎セレモニーから。入学式に始まり、6年間さまざまなイベントや芸術鑑賞等で何度も足を運ぶことになるシンフォニーホールが会場です。

P2150280

司会は現1年生。

P2150283

中等教育学校、中学校女子部、中学校男子部それぞれの生徒会長から、歓迎の挨拶です。

P2150292

混声合唱部による学園歌の演奏です。これから何度となく歌うことになる学園歌。4番まであり、それぞれが春夏秋冬を表現しています。

P2150302

保護者の方々はホールにて説明会、入学予定の皆さんは4月から学校生活を送ることになるF棟へと移動します。移動を先導してくれるのも在校生たちです。

P2150308

グループごとに教室に入り、「Tea Party」が行われました。

P2150325

現1年生たちが、小さなグループごとに iPad を駆使して学校生活について説明してくれます。「Tea Party」ですから、もちろんジュースやお菓子も用意してあります。

最初は緊張気味にスタートしましたが…。

P2150311 P2150312 P2150319 P2150322

現1年生たちの巧みなリードにより、時間が経つにつれてすっかり和やかな雰囲気に。入学後1年間で頼もしくなった現1年生たちの「成長」を感じ、嬉しくなりました。

P2150329 P2150348 P2150353 P2150365

最後は「まなボード」を使ってのお絵描きも。入学後のAL型授業では、この「まなボード」を使う機会がたくさんあります。

P2150373 P2150376

「Tea Party」 終了後は保護者の方々と合流し、靴や体操着のサイズを合わせたり、制服の採寸をしたり。中等教育学校の生徒になる気分がだんだんと盛り上がってきたことでしょう。

P2150382 IMG_9326

新入生の皆さんにとって、桐蔭学園での生活への期待が膨らんだ1日になったのではないでしょうか。私たちも皆さんとともに生活できる日がより楽しみになりました。

次は4月のオリエンテーション、入学式でお会いしましょう。

(追記)下の写真は歓迎セレモニーの様子をカメラに収める私(岡田)。気づかないうちに他の教員に撮られていました(笑)。

IMG_9292

 

高校入試 無事終了しました

2/11(祝)、高校入試が行われました。

P2110271

厳しい寒さの中、受験生の皆さんがやってきました。緊張した面持ちです。

P2110274

今までの努力の成果を存分に発揮してください!

P2110277 P2110283

私たちの思考パターンというのは、学ぶことで形成されます。言葉にしても行動様式にしても、全ては生まれた時からの体験・経験の集積によって形作られたものなのです。

皆さんの将来像も同じこと。今後、周囲から学ぶことで作られていきます。学ぶということは自分の世界を広げ、今後の将来像を作っていくということなのです。

高校ではぜひ多くのことを経験してください。そして多くの人と接してください。多くの人と接して、その人の話をよく聴いてください。その人に自分の考えを伝えてください。それが自分の世界を広げることにつながります。この「傾聴と承認」こそが、自分の可能性を広げるための確かな道なのです。

高校での学びが皆さんの将来像を形成し、豊かな人生を歩む礎となることを願っています。

公立高校の受験を控えている皆さん、体調を万全に整えて頑張ってください!

P2110288

 

いよいよ高校入試です!━━受験生の皆さんへ

「運が悪かったと思ってあきらめなさい」──思い通りに事が運ばなかった際、このような慰めの言葉をかけられることがあります。

しかし、この言葉は本当に慰めになりうるでしょうか。

IMG_7514

私は「運が悪かったね」などと言われても、絶対にあきらめきれません。なぜなら、「運」というものは自分の力ではどうすることもできないものだからです。自分の力ではどうにもできないものによって雌雄が決したとなったら、私はあきらめきれないのです。

上手くいくか否かを決めるのは、100%自分の力だと思っています。上手くいったら自分の力が届いたということ。上手くいかなかったら自分の力が足りなかったということ。このように思いたいのです。

ただ、そんな私でも毎年正月には初詣に行きます。それは、自分への決意表明をすることが目的です。

「今年も1年、頑張るぞ!」と自分に誓いに行くのです。

受験が近づいてくると不安にもなるでしょう。その気持ちはよくわかります。

でも、考えてみてください。その不安は、今まで準備してきたからこそ感じているのではありませんか。

もともと準備をせず、上手くいく可能性などなければ、どだい不安など感じるはずはありません。今、皆さんが不安を感じているならば、それは今まで準備してきた証拠です。上手くいく可能性が高まってきたということなのです。

ですから、今、不安を感じている皆さんは、むしろ「しめた!」と思ってください。「自分は前進しているんだ!」と信じてください。

桐蔭学園高校の入学試験は2/11に行われます。体調を万全にして、当日は元気にお越しください。

【昨年(2019年)の学園祭にて】

P9220317

 

中等入試(3日目)無事終了しました

2/3(月)は中等入試の3日目、いよいよ最終日を迎えました。お蔭様で無事終了いたしました。

P2030272

お子様が中学入試をすると決めたその日から今日まで、大変な努力を継続してきたことでしょう。大好きなスポーツや小さい頃からの習い事を封印してきたかもしれません。思うような結果が出ず、辛い思いをしたことがあったかもしれません。

いよいよその結果が出ようとしています。

IMG_9181_1

なぜ中学受験をすると決めたのでしょう。理由はさまざまだと思いますが、究極的にはお子様の幸せのためと言えるのではありませんか。受験は「勝ち負け」ではありません。勝ったという事実だけで幸せになれるのなら、それはゲームと同じ。受験はゲームではありません。

受験を通じて幸せになるとは、受験を通じて成長するということなのです。

受験を終えたお子様に、どのような言葉をかけてあげますか。お子様の今までの努力にずっと寄り添ってきた保護者の皆様でなければ響かない言葉というものがあるはずです。ぜひ、お子様の自己肯定感を醸成する言葉、成長を促す言葉をかけてあげてください。きっと、お子様にとって生涯忘れ得ぬ言葉となるはずです。

試験が終了して帰途につく受験生の皆さんの顔、本当に清々しいものでした。この経験をもとに、次への新しいステップを力強く踏み出してください。心から応援しています。

IMG_9191

明日は立春。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。しかし名実ともに春が訪れると、この桐蔭学園は満開の桜に包まれます。この桜の下で皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

桐蔭学園を受験してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

IMG_9189