2021年」カテゴリーアーカイブ

今年もお世話になりました

12/28(火)は桐蔭学園の仕事納め。12/29(水)から1/3(月)までは校舎閉鎖期間となります。

毎年この日にはその年のブログを読み直し、「あんなこともあったなあ」などと1年間をふり返るのですが、昨年・今年と学校行事が極端に少なくなっていることを改めて感じます。生徒たちと密接にコミュニケーションをとる機会が減っていることは、コロナ禍で仕方がないとはいえ、本当に寂しいものがあります。

それでも、この12月には「みらとび発表会」や「学園祭」など、生徒の学びや楽しみにつながる行事ができたことは大きな収穫でした。マスク越しではありますが、たくさんの生徒たちの笑顔を見ることもできました。

来年こそはコロナが終息し、生徒たちが学園生活を存分に謳歌できるよう願っています。

皆様には今年1年、大変お世話になりました。

どうかよいお年をお迎えください。

20211228

 

学園祭を開催しました

12/23(木)、学園祭を開催しました。

コロナ前には9月の休日2日間をかけて、外部から多くの来校者をお迎えして行われてきましたが、昨年度はオンラインによる開催、今年度は12月の平日に延期し、生徒のみによる開催となりました。できる限りの感染防止対策をとっての実施です。

Xmas時期の開催とあって、各校舎とも美しく彩られたツリーがありました。

IMG_1211 IMG_1218

生徒のみの開催とはいえ、リアルでの学園祭は2年ぶり。生徒たち、本当に楽しそうです。

IMG_1225 IMG_1223

装飾も見事。 今回は準備期間が限られていましたが、そんなことは微塵も感じさせない高いクオリティーのものが目立ちます。

IMG_1216 IMG_1197

企画内容は迷路、縁日、カジノ、ゲームなどの体験型が主流です。今回のテーマは、非日常空間で「とにかく楽しむ」こと!

IMG_1214 IMG_1220IMG_1219 IMG_1200

おもてなしの笑顔。いいですね!

IMG_1412

こんな壁画もありました。似てますか?(笑)

IMG_1231

各校舎を歩いていると、「校長先生、一緒に写真撮ってくださ~い!」と声をかけられることが本当に多くあります。人懐こい生徒たちだな、と改めて感じます(もちろん、声をかけられれば喜んで応えます)。

IMG_1226 IMG_1235

【桐蔭生の皆さんへ】

昨年来、「今までに経験したことのない」事態が続いています。私は次の時代、この「今までに経験したことのない」という言葉こそがキーワードになると思っています。今回のコロナ問題は、そんな新しい時代の幕開けなのかもしれません。

新しい時代の幕開けとは、「過去」と「未来」の分岐点にほかなりません。「過去」に飲み込まれてしまうか、それとも「未来」へとはばたいていけるか。コロナによって満足な中高時代を送れないなどと嘆いていても、何も始まりません。「過去」に飲み込まれてしまうだけ。

私はこの大変な時代を中高生として生きる皆さんこそが、未来を創っていけると思っています。そしてその思いは、今日、活き活きと学園祭に取り組む皆さんの姿を見て確信へと変わりました。

今日の皆さんの姿は、本当に誇らしいものでした。これは私たち桐蔭の教員共通の思いです。

IMG_1234 IMG_1221

 

学園祭準備

12/23(木)に行われる学園祭に向けて、学園祭モードに入っています。20(月)の5校時終了後から前日まで、完全に準備に専念する期間です。

まずは教室内に仕切り用のパネルを設置。これだけで早くも普段の教室とは異なる非日常空間になりますね。

学園祭準備0日目③ 学園祭準備0日目①

さまざまな装飾品を作っていきます。学園祭準備らしい光景。

IMG_6533 学園祭準備0日目⑥

各校舎のマルチパーパスには大がかりなセットが組まれます。何ができるか楽しみです。

IMG_6517 学園祭準備0日目⑦

日没が早い…。でも非日常感の演出に一役買っています。

学園祭準備0日目②

今回は残念ながら外部からの来場者はなく、生徒だけでの開催となります。しかし、2年ぶりの対面での学園祭です。桐蔭生の皆さん、感染対策を万全にして、思いっきり楽しんでくださいね。

IMG_6531

 

第3回 みらとび発表会

12/14(火)、「第3回 みらとび発表会」を開催しました。本来であれば10月に開催する予定だったのですが、夏休み明けから1か月間オンライン授業となった関係で、この日に延期されたものです。

桐蔭学園では探究の授業を「未来への扉」と呼んでおり、その省略形が「みらとび」。高校3年・中等6年以外の全学年で行っている授業です。この探究のプロセスの最後の部分となる「まとめ・表現」にあたるのが今回の発表会です。

IMG_0106 IMG_1189

中等1年は「個人探究」(調べ学習)、同2年は「社会探究」(課題発見∔自分の結論)のもと、各自が研究を進めてきました。

みらとび発表会プレゼン

中等3年になると「15歳のグローバルチャレンジ」。学年全員が、模擬国連活動を通じてグローバルな課題の解決にチャレンジします。1年、2年で学んだ探究スキルやさまざまな知識を活かして取り組んできました。この発表会はいよいよ「国連総会」(国連弁当会議)となります。70か国が参加する、大規模なものです。

IMG_1179

途中、理念や政策が一致する国同士でグループを作っていくことを繰り返し……

IMG_1182

最後は見事、全会一致で国連弁当の決議に至りました。

IMG_1183

高校・中等後期では、はじめに探究の基本スキルを学んだ後、自分の興味関心のあるゼミに入って活動。自分でテーマを設定し、研究を進めてきました。発表は高校2年・中等5年、聴衆は高校1年・中等4年です。

IMG_1192

これからの時代、私たちが経験したことのないスピードで変化が起こり続けます。そんな社会では、あふれる情報を自ら整理し、体系立てて知識を組み、世界を分析して問いを立て、解決することが求められます。

「なぜ?」から出発して「一生学び続ける力」へ──「みらとび」を通じての私たち桐蔭学園の願いです。

発表⑤

 

入試体験会・説明会(中等教育学校)

12/11(土)、中等教育学校の入試体験会・説明会を行いました。受験教室の雰囲気を疑似体験できる機会として毎年ご好評いただいている行事です。

感染対策のため、体験人数を360名限定とさせていただきました。予約開始早々満席となってしまいました。予約できなかった皆さま、本当に申し訳ありませんでした。

IMG_0868

開始前の教室では、私(岡田)から受験生たちに直接激励のメッセージを届けました。

「私は桐蔭学園中・高の出身、つまり皆さんと同じく中学入試を経験しました。もう40年以上も前のことですが、入試当日のことは今でもはっきりと覚えています。そう、入試の当日というのは、一生忘れられない日になるかもしれません」

IMG_0862

「そんな『一生忘れられない日』が、『思い出したくない日』になってしまったら悲しいですよね。そうならないためにはどうするか。入試当日を『後悔しない日』にするためには──私は同じ失敗を繰り返さないことだと思っています。私にとって最も悔やまれることは、以前と同じ失敗をしてしまうことなのです」

IMG_0857

「今日は入試の本番ではありません。体験会です。ですから、いくら失敗しても構いません。大切なことは、今日のことをふり返り、次に同じ失敗をしないようにするためにはどうすればよいのかをしっかりと考えておくことです。皆さんがこの体験会に参加した最も大きな意味はここにあります」──受験生の皆さん、よく耳を傾けてくれました。

体験会の間、保護者の皆さまにはシンフォニーホールでの入試説明会にご参加いただきました。十分に距離をとっての実施です。

IMG_0880

私からご挨拶です。

「先ほど、お子様を激励してきました。『入試当日は一生忘れられない日になるかもしれない。だからこそ、今日の体験会をしっかりとふり返り、当日に備えてほしい』と話すと、皆さんうなずいてくれていました。共感してくれたのでしょう」

DSC_7361

「普段接している保護者の皆さまにはわかりにくいかもしれませんが、お子様は確実に成長しています。この成長こそ、中学受験の意味だと私は信じています。志望校に合格すること、これはもちろん大切なことです。しかし、それだけではありません。中学受験を通じてお子様が成長すること──これが達成できたら、受験は成功したと言えるはずです。私たち私学人の願いはここにあります」

DSC_7373

保護者の皆さまも大変熱心に聴いてくださいました。ありがとうございます。

DSC_7387

こんな感じで本日の様子をスマホで撮影する私(知らぬ間に教員に撮られていました…笑)。

IMG_0842

受験生の皆さん。これから日に日に寒さが増してきます。まずは体調に気をつけて、万全の態勢で入試当日を迎えてください。一生忘れることのないかもしれない日を、「思い出したくない日」にしないように。

ご健闘を心からお祈りします。

IMG_0915

 

E棟学園祭実行委員

12/8(水)、翌日からスタートする3学期を控え、朝会を実施しました。いよいよ12/23(木)に迫った学園祭に向けて、一段ギアが上がる時期でもあります。

放課後、E棟(中等4年・5年、高校男子部1年・2年)の学園祭実行委員6名が校長室を訪ねてきて、意見交換をしました。

IMG_4586

「進捗状況はどれくらい?」「3割から4割といったところですが、これからラストスパートで一気に仕上げていきます!」──実に力強い言葉です。2年ぶりの「対面」による学園祭ということもあり、何とかして成功させたいという想いがひしひしと伝わってきました。

これが彼らのスタッフシャツ。勇ましい(?)鳳凰と「PROTAGONIST──EVERYONE CREATES STORIES」 の文字が。

IMG_1029

一人ひとりが「主人公」となって、アフターコロナに向けた新しい学園祭を実現してください。

IMG_4589