月別アーカイブ: 2017年12月

女子部(中・高)弦楽部定期演奏会

昨日(12/26)は、女子部(中・高)弦楽部の第23回定期演奏会にお邪魔しました。この1年間、校内・校外を問わず積極的に活動してきた同部の集大成となる演奏会です。

IMG_0875 IMG_0877

高校生17名、中学生13名の計30名で活動してきた女子部弦楽部の今年のテーマは「奏思奏愛」(そうしそうあい)。音楽に愛を持って、互いの音を聴き合い、アンサンブルを磨いていこう、との思いが込められているそうです。素晴らしい音色を聴かせてくれました。

IMG_0885 IMG_0888

最後は、この演奏会で引退となる2年生による演奏です。これで最後と思うと、さぞかし万感胸にせまるものがあったことでしょう。

私(岡田)も学生時代は音楽にのめり込んでいましたので、彼女たちの想いはよくわかります。どうかこの仲間を一生の友として大切にしてください。そしてこれからも音楽を愛しつづけてください!

IMG_0890 IMG_0895

 

朝会&高校サッカー部・ラグビー部 壮行会

本日(12/22)、冬休み前の朝会を行いました。私(岡田)からは「人生で最も多感な時期にいる皆さんだからこそ、どうか大きな夢を持ってください。新しい年に向かって、勇気を持って一歩踏み出してください。失敗など恐れずに」という趣旨の話をしました。その後、引き続きこの冬の全国大会に出場するクラブの壮行会を行いました。高校男子部では、サッカー部とラグビー部がそれぞれ全国大会に出場します。

DSC04023 DSC04045

ステージ上に登った選手たち。これだけの人数が整列すると壮観ですね。

DSC04029

学園の生徒たちの手によって折られた千羽鶴が、生徒会から各キャプテンに手渡されます。

DSC04031

各キャプテンによる挨拶です。まずはラグビー部キャプテン・原田衛君(3年)から。

DSC04035

次にサッカー部キャプテン・原川凌太朗君(3年)からの挨拶です。

DSC04038

最後は生徒全員で学園歌を斉唱し、選手たちを激励しました。

DSC04041

サッカー部は14年ぶり9回目となる「全国高等学校サッカー選手権大会」に、ラグビー部は3年連続16回目となる「全国高等学校ラグビーフットボール大会に」出場します。千羽鶴に込められた桐蔭生の想いを背に、全国優勝を目指してください!

千羽鶴を手にするサッカー部・原川キャプテン(左)とラグビー部・原田キャプテン(右)

DSC04043

 

カレーランチ会(中学女子部1年)

昨日(12/20)、中学女子部1年で、カレーランチ会を実施しました。

IMG_2066 IMG_2059

その月に誕生日を迎える1年生とともに、昼休みにカレーライスをいただく企画です。12月生まれの5名が校長室にやってきました。

各自でライスをよそって(今日は皆控えめですね…)、

IMG_2055

私(岡田)が一人ひとりにルーをかけていきます。

IMG_2060

最初はちょっぴり緊張気味の5人でしたが、徐々にリラックスしてきました。個性的な5人で話題が豊富、会話が弾みます。中学入学後に囲碁を始め、なんと全国大会に出場した(!)生徒もいました(本人は照れていましたが…)。

IMG_2080 IMG_2093

ほとんどの生徒がお代わりをし(最初の「盛り」は控えめでしたが…)、最後はルーの鍋が空っぽになりました。

さらに、女子部統括部長の平岡先生からケーキの差し入れが! あれだけカレーを食べてもケーキはやはり「別腹」のようです。

IMG_2100 IMG_2104

今月も大変楽しい会となりました。生徒たちはこの企画を楽しみにしてくれているようですが、私にとっても、生徒たちと直接話ができる大切なイベントの一つとなっています。

IMG_2119

 

合唱コンクール(中学女子部、中等前期)

先週12/14(木)に中学女子部で、昨日12/18(月)には中等前期で「合唱コンクール」が行われました。1年生~3年生の各クラスが、その技術力と表現力を競うこのコンクール。クラスの団結力が試されます。

IMG_3267

女子部は、各クラスとも大変丁寧に歌っていた印象です。1年生は初々しさを残しつつも、かなりのレベルにまで仕上げていました。2年生は比較的取り組みやすい曲をしっかりと歌い込んできたクラスから果敢に難曲にチャレンジしたクラスまで、様々でした。3年生はさすがの一言。英語で歌う自由曲では、時にパフォーマンスを交えた立派な演奏が続きました。

IMG_1201

中等前期は、どのクラスもしっかりと練習してきたことをうかがわせる出来ばえでした。1年生は、とても初めてとは思えない堂々とした歌声を披露してくれました。2年生は、他学年と比較してクラスの人数が少なめなのですが、その分繊細な印象です。そして3年生はまさに「男声」。迫力ある圧巻の演奏でした。

IMG_1347 IMG_1330

中学女子部長の岩橋先生は、「本当に見事でした。中学女子部が一つになれたような気がします」と講評していました。

合唱を通じて、決して「馴れ合い」ではないクラスの協調性が生まれ、皆でそれを確認することができた──そんな合唱コンクールになったと思います。

ご来場くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

中学校・中等教育学校「入試体験会・入試説明会」

昨日(12/16)、中学校・中等教育学校の「入試体験会・入試説明会」を実施しました。この冬に受験を迎える小学校6年生528名が、本番の受験さながらに体験問題にチャレンジしました。

!cid_4B7453E5-40D0-4E7C-BF2D-BEF1529ED1B5

私(岡田)は試験開始前、各受験教室を巡回して受験生たちを激励してきました。

!cid_37453693-7D25-4661-A665-46DC4FD034D4

少しでも受験生たちの緊張をほぐそうと考えていたのですが、、、。「今、緊張している人は?」との質問にはこんな反応でした、、、。

!cid_AB6FA6A9-6398-4E1B-93E9-63C469015C79

「少しくらいなら緊張することは大切です。それは皆さんがしっかりと準備をしてきた証拠ですから。もし何も準備せずに臨んだとしたら、緊張するはずはありません」と語りかけると、多くの受験生がうなずいてくれました。

!cid_3B13C37D-6BDE-4713-9D2F-5E0F3EB6F591

また、「練習と本番の違いはどこにあると思いますか?」との問いかけには、「練習では失敗できるけれど、本番では失敗ができない」と答えてくれる受験生がいました。「その通り! 今回の体験会では失敗が許されます。大切なことは、今回の失敗をしっかりと振り返り、本番で同じ失敗をしないことなのです。そこにこそ、今日皆さんがここに来た意味があるのです」とのやり取りも。

!cid_8982BA8B-4B91-414C-8746-C24BBFB81135

入試本番まであと1か月半に迫りました。今日の体験会をしっかりと振り返り、修正すべきところを修正して、本番に活かしてください。

桐蔭学園は、頑張る受験生の皆さんを心から応援しています!

(ちなみに、教室で私が語りかけている動画が学園HPのタイムラインにアップされています。どうぞご覧ください。)

 

もちつき会(小学部・幼稚部)

一昨日(12/13)、小学部・幼稚部で「もちつき会」が行われました。今年で47回目を迎える、父母会主催の伝統行事の一つです。子どもたちはこの日を心待ちにしていました。

DSC03981 DSC03990

DSC03986 DSC03983

DSC03985 DSC03988

この春、小学部の5年生が田植えをし、もち米を育て、このたび無事収穫を終えました。その収穫を祝って皆で食するという体験を通じて、「食」や「命の尊さ」について学びます。

DSC04003

父母会役員の方々は、なんと朝の5時30分頃から(!)準備を開始してくださいました。本当にありがたいかぎりです。

もち米を研いで…

DSC03998

この釜(!)で炊いていきます。炊飯器で米を炊くことしか知らない子どもたちにとっては、初めて目にする光景です。

DSC04002

そして、炊きあがったもち米を…

DSC03997

杵と臼とでペッタンペッタンしていきます。これは先生による見本(?)。

DSC03991

そうそう、小学部父母会の荒木会長は、手作りグッズを用意して、持ち前の明るさとキャラクターで会の雰囲気を盛り上げてくださいました。ありがとうございます!

DSC04000

私(岡田)も出来上がったお餅をいただきました。弾力があり、もち米の香りが素晴らしい格別の味です!

DSC04018

子どもたちは全員餅を搗き、楽しそうで満足気でした。

多くの保護者の方々のお力添えで、大成功のうちに終えることができました。父母会役員の方々には遅くまで片付けなどの作業を行っていただき、大変感謝しております。

ありがとうございました!