年別アーカイブ: 2020年

卒業生・早見和真さん 山本周五郎賞受賞

このブログでも何度か紹介している小説家・早見和真さんがこのたび第33回山本周五郎賞を受賞され、さる11/5(木)、都内のホテルで贈呈式が行われました。

【下の写真は、第33回三島由紀夫賞・山本周五郎賞贈呈式の様子】

IMG_2715

早見さんは桐蔭学園中・高の卒業生で、高校時代は硬式野球部に所属。デビュー作である『ひゃくはち』は名門高校野球部の補欠部員を主人公としたもので、のちに映画化されました。

今夏の甲子園大会が中止になったことについて、早見さんが一方ならぬ思いを抱いていたことは以前このブログにも書いたとおりです。たとえ補欠であれ、甲子園に出場できた自身の立場から甲子園を失った球児たちに思いを馳せ、温かな眼差しを向けてこられました。

現在は愛媛県松山市に在住している早見さんですが、実は贈呈式の前日に桐蔭学園を訪問し、硬式野球部の練習を熱心にご覧になっていました。「次の目標」に向かってひたすら白球を追う後輩たちを頼もしそうに眺めていた姿が実に印象的でした。

【下の写真は、今回の受賞作『ザ・ロイヤルファミリー』】

IMG_1762

卒業生の活躍は本当に嬉しいものです。受賞、おめでとうございます。

 

学校説明会(高校)

11/7(土)、高校の学校説明会を実施いたしました。午前の部(10:00~)と午後の部(14:30~)を行い、これで今年度全6回のうち3回が終了したことになります。

入り口での検温やご来場の皆さまのディスタンスの確保等、新型コロナウイルス感染防止対策を万全に取った上での開催です。

IMG_1240 IMG_1239

会場のシンフォニーホール内の様子です。「密」を避けるため、1階席のみを使用し、座席は1列おき、左右は1席おきに着席していただきました。例年は1,000名以上の方にご来場いただくのですが、今年は260席限定(予約制)とさせていただきました。ご不便をおかけして申し訳ありません。

IMG_1247

私(岡田)からのご挨拶です。

「桐蔭学園では、アクティブラーニング型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育の3本柱を確立し、次の50年を見据えた新しい学びを展開しています。大学に入ってから、そして変化の激しい社会に出てからも力強く歩んでいける人物になってほしいと願っています」

PB070318

つづいて香川高校部長より、学校生活と教育内容についての説明です。

PB070315

生徒によるコメント動画や生徒会制作の「桐蔭生の1日」動画などをふんだんに盛り込んだ内容です。

PB070326

最後は河原入試広報次長による入学試験についての説明です。

PB070329

コロナ禍の中、何かとご不便をおかけする説明会となりましたが、ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。また、予約が取れずにご来場いただくことができなかった皆さま、誠に申し訳ありません。なお、今回のものと同内容の学校説明会動画をオンデマンドにてご視聴いただけるようになっています。学園公式サイトより、どうぞご覧ください。

IMG_1250

 

第2回 探究・みらとび発表会

10/29(木)、「探究・みらとび発表会」が行われました。昨年度に続き、2回目となります。

桐蔭学園には「アクティブラーニング型授業」「探究(未来への扉)」「キャリア教育」という学びの3本柱があります。このうち、「未来への扉」(略して「みらとび」)の各ゼミで探究してきた成果を、各自がプレゼンテーションするのがこの発表会です。

PA290376 PA290381

昨年度は保護者の皆さまにもお越しいただいたのですが、今回は残念ながら生徒・教員のみによる開催です。

PA290339 PA290317

「みらとび」では、①課題の設定⇒②情報の収集⇒③整理・分析⇒④まとめ・発表という探究の手順をふまえ、各ゼミ単位での活動を行ってきました。今回の発表では、高校2年・中等5年(高校1年・中等4年が聴講)、中学女子3年、中等1・2年が全員プレゼンテーションを、中学男子3年は代表者による発表、そして中等3年はポスターセッションを行いました。

PA290337 PA290325

プレゼン後は質疑応答も。

PA290319

各プレゼンに対してコメントシートを記入します。

PA290329

中等3年は体育館でのポスターセッションです。

PA290352 PA290356

真剣に聴講して…

PA290375

終わったら盛大に拍手!

PA290370

今回は撮影クルーも入りました。

PA290378

「みらとび」についての詳細は「みらとび特設ページ」をご覧ください。

https://www.miratobi.jp/

また、学園Facebookにも発表会の記事が掲載されております。

https://m.facebook.com/toingakuen/

終了後、発表を終えた生徒6名に座談会形式でのインタビューを行いました。

PA290440 PA290450

発表を終えた感想を尋ねると、一様に「ホッとしました」「こんなに緊張するとは思いませんでした」とのこと。

PA290426

「探究・みらとび」を続けてきて大変だったこと、一方でこの活動を通じて得たものについて、皆熱く語ってくれました。

PA290467 PA290470

今回の発表会を通じて、問を立てること、そしてその問に即したデータを収集することがいかに難しいかを実感したようです。また、発表に向けていかに周到な準備が大切であるかも身に沁みて感じたとのことでした。

しかし、この経験は将来生きていく上で必ず役に立つものになることも確信したようです。それだけ今回の発表に向けて真剣に取り組んできたということなのでしょう。何より、彼ら彼女らの充実した表情からもそのことが十分にうかがえます。

桐蔭学園の生徒たちには、学ぶことの楽しさを、そして生涯学び続ける姿勢を得てほしいと願ってやみません。

PA290501

 

サイバー犯罪防止講習会(中等1年)

10/26(月)、中等1年生を対象にサイバー犯罪防止講習会が開かれました。神奈川県警本部少年育成課の方にお越しいただき、講師を務めていただきました。

講習会は「密」になることを避けるため、1年8組の37名のみがF棟AV教室に集合し、前後左右の座席をあけて着席し、聴講する形をとりました。他の7クラスにはZoomを利用して各教室に中継、リアルタイムで聴講しました。

サイバー犯罪講習

お話は青少年指導の実際の経験に基づくもので、具体的なSNSのトラブルや犯罪に巻き込まれる様子が端的に理解できるものでした。

サイバー犯罪講習 生徒の様子

今や中高生にとってスマホやPCは生活になくてはならないツールとなっています。しかし、早いうちから適切な使い方を身につけていないと、時として犯罪に巻き込まれてしまう危険性をはらんでいます。今回の講習会を通じて、スマホやSNSの「賢い使い手」になってくれることを願っています。

 

オンライン父母会・保護者会

10/24(土)、父母会・保護者会を行いました。例年は春と秋の2回、保護者の皆さまに桐蔭学園までお越しいただいて父母会・保護者会を実施しているのですが、今年度はコロナ禍の中それができず、春同様、オンラインによる実施となりました。

まずは私(岡田)からのご挨拶。シンフォニーホールからのライブ配信です。

PA240319

6月に行った生徒・保護者対象アンケートをもとに、オンライン授業に関するふり返りを中心に、コロナ禍の中での桐蔭学園のさまざまな対応について説明いたしました。

「オンライン授業では『わかったつもり』になりやすいが、『できる』ようにはなりにくいという特徴があります。今後、オンライン授業と対面授業、それぞれのメリットを活かしたハイブリッド型授業について研究していきます」

PA240345

ご覧のように客席には一人もいらっしゃいませんが、保護者の皆さまがいらっしゃるつもりで、精一杯お話しさせていただきました。

大変多くの皆さまがアクセスしてくださいました。ありがとうございます。

PA240335 PA240339

その後、学年主任からの説明動画を経て、各クラス担任による動画を視聴していただきました。

今回もオンラインという形ではありましたが、保護者の皆さまには桐蔭学園への理解を深めていただくことができたのではないかと思います。

ご視聴、誠にありがとうございました。

PA240350

 

三谷英弘文部科学大臣政務官 視察

10/22(木)、三谷英弘文部科学大臣政務官が視察に来てくださいました。桐蔭学園のアクティブラーニング型授業、ICTを活用した学び、コロナ禍の中での教育活動を中心にご覧いただきました。

(写真右から三谷政務官、溝上理事長、板倉文科省教育課程企画室長、私)

IMG_0592

まずは中等5年の倫理の授業から。カントの抽象度の高い観念的な思想がテーマでしたが、習得のためのペアワークがしっかり機能しており、生徒たちの理解度は間違いなく高まっていました。三谷政務官も感心の様子です。

20201022_132811

次に中等1年の国語の授業です。ヘルマン=ヘッセ「少年の日の思い出」が教材。中心人物「僕」の「悲しい気持ちについて考える」ことがテーマでした。1年生らしく、和やかに授業が進んでいます。三谷政務官、熱心に視察されています。

20201022_135102

1年生たち、iPadも駆使していました。まさにデジタルネイティブ世代ですね。

IMG_0597

授業視察のあとは、懇談・意見交換です。桐蔭学園からは、現在展開している新しい学びの取り組みについて説明しました。三谷政務官からは、コロナ禍の中でのオンライン授業やポストコロナ期の新たな学びに関して熱心にご質問いただきました。次の時代に向けての教育のあり方について活発に議論することができ、本当にあっという間に時間が過ぎてしまいました。

IMG_2092

三谷政務官は地元選出の国会議員です。ご多忙の中でも連日地元の駅頭で朝のご挨拶を継続されていることから、桐蔭学園の生徒たちの認知度も高いものがあります。

ご来校ありがとうございました。

22

(ちなみに上の写真、右端の板倉室長は私の教え子です。私が初めて担任を持ったクラスの生徒でした。このような形での再会は教師冥利につきますね!)