月別アーカイブ: 2022年7月

夏期講習

桐蔭学園では、さまざまな学習支援を行う態勢ができています。その一つに、各学年で授業以外に行われるフォローアップや講習があります。

高校1年での放課後フォローアップや夏期フォローアップ、高校2年での放課後特別講習、各季節講習、夏期校外講習(志賀高原での講習)、そして高校3年での放課後特別講習や各季節講習がそれです。すべて希望制の講座ですので、生徒たちは自分の事情に合わせて、自由に講座を選択しています。

7/21(木)から夏休みに入っていますが、これまでに高1フォローアップ、高2夏期講習のそれぞれ前半が終了しました。そして7/28(木)、高3夏期講習の第1クールが最終日を迎えています。

299FC8EB-FD65-4C83-B4ED-C44CEEF55E6A

高3夏期講習は、夏休み中5週間にわたって第5クールまで開講。共学では60講座以上が用意されています。

大学入試に向けた実戦的な内容に、生徒たちは真剣そのもの。

D3BDAF7D-F8EE-483D-A0F5-D8E273884DEB

桐蔭学園の講習は、日ごろ生徒たちと接している学年の教員が中心となって企画し、講座を担当します。ですから、補強すべき弱点やさらに磨きをかけるべき得意分野を熟知している分、生徒たちにフィットしたものとなっているのです。

8/1(月)からは、いよいよ高2校外講習(志賀高原での5泊6日)もスタート。

これら桐蔭学園の学習支援を上手に使ってもらえれば、大学入試に対応できる力は十分に備えられるはず。この夏、自分の目標実現に向けて頑張る桐蔭生たちを応援しています。

 

ファンケル神奈川 SDGS 講座(高校2年男子部・女子部)

7/20(水)、高校2年(男子部・女子部)では「ファンケル神奈川 SDGs 講座」を実施しました。昨年の中等4年に引き続いての実施となります。この日のテーマは「環境問題を学び、私たちにできること」。講師は同社SDGs推進室・ 町田洸徳さん、進行は同社事業企画本部・岩本浩昭さんです。

単発講座3

「正義感を持って世の中の『不』を解消しよう」との創業理念を掲げるファンケルさんが、SDGsを推進する中で、これからの未来を担う地元の子供たちと、これからの地球を作るSDGsについて一緒に考える機会として企画してくださったのが今回の講座です。

今回は特に「海洋プラスチック問題」から、私たちが「今」できることについて考えるという流れで進んでいきました。

単発講座1

途中、いくつかのテーマについてグループワークをする場面も。グループで話し合い、その内容を発表していきます。普段からアクティブラーニング型授業を行っている桐蔭学園では、このような光景は見慣れたもの。生徒たちも手慣れたもので、スムーズにグループワークに入っていきます。

単発講座グループディスカッション

講座終了後、テレビ神奈川さんとタウンニュースさんの取材がありました。以下、インタビューを受けているようすです。

tvkインタビュー女子部 タウンニュースインタビューtvkインタビュー1 岡田校長2

高校生にとって、環境問題に対してできることというのは日常的なものに限られているかもしれません。しかし、社会人として活躍する頃には、より広い視点から、そしてより直接的に社会と関わる立場から環境問題に取り組むことができるはずです。今回の講座がそのきっかけとなれば嬉しいことです。

【ファンケル神奈川SDGs講座の紹介ページ】

 

 

朝会を行いました(1学期最終登校日)

7/20(水)は1学期の最終登校日です。コロナ前はシンフォニーホールに集まって朝会を行っていましたが、2年前から各ホームルーム教室で動画を視聴する形をとっています。

まずは私(岡田)の講話から。

「多くの人生の選択肢を手に入れてください。そのために、多くのことにチャレンジしてください。いろんなことにチャレンジしていく中で、自分に向いているもの、『やりたいこと』が形成されていくのです」

朝会Ⅱ

続いて表彰式です。予選で優勝を飾り、この夏の全国大会に出場するクラブに賞状を手渡しました。少林寺拳法部(男子・女子)、柔道部(男子)、剣道部(女子)、ラグビー部(男子)の5クラブです。

朝会 表彰式Ⅲ

高校1年生は学年主任・新井先生から、夏休みの過ごし方に関するさまざまなアドバイスがありました。

「規則正しい生活を送ろう」「スマホと適正な距離を保とう」「普段できないことにチャレンジしよう」「マスタープログラムや夏サポートを上手く利用しよう」──高校生になって初めての夏休み、ぜひ有意義に過ごしてください。

学年主任から夏休みの過ごし方Ⅰ

区切りとなるこの日、1学期の成績表も配布されました。Classiで今学期のふり返りを行います。

Classidでのふり返りⅡ Classidでのふり返りⅢ

桐蔭生全員がこの夏に大きく成長してくれることを心から願っています。桐蔭生の皆さん、充実した素晴らしい夏休みを送ってください。

 

神奈川全私学展

7/18(月・祝)、「第23回 神奈川全私学展」がパシフィコ横浜で開催されました。毎年の海の日恒例となっている、神奈川県私立中学高等学校協会主催のイベントです。

IMG_1919

今回は高校募集を行う学校のみがブースを設置。それぞれのブースでビデオなどによる学校紹介を行うスタイルです。会場内はゆったりとした配置になっています。また、個別での相談コーナーは設けないなど、コロナ感染防止のために最大限の配慮がなされていました。

桐蔭学園のブースにも多くの皆さまが立ち寄ってくださいました。ありがとうございます。

IMG_1921 IMG_1920

学校案内パンフレットを配布するため、お手伝いしてくれた在校生たち。

IMG_1923

立ち寄ってくださった皆さまからの多くの質問に答えるなど、大活躍してくれました。

IMG_1922

桐蔭学園高校の受験をお考えの皆さまへ。

今後、9/15(木)にオンデマンド学校説明会を開催、以後10月と11月に対面での学校説明会を計6回予定しています。桐蔭学園の教育方針や具体的な学校生活、そして魅力についてお伝えします。詳しくは学園公式サイドでご確認ください。

 

夏の神奈川大会3回戦(硬式野球部)

7/17(日)、硬式野球部は神奈川大会の3回戦に臨みました。私(岡田)もサーティーフォー保土ヶ谷球場へと駆けつけました。 試合は10時開始。

IMG_1909 IMG_1908

時折小雨が降る中、入場を待ちます。今日も元気なチアの生徒たち。

IMG_1910

今日は日曜日ということもあって、多くの方が球場まで足を運んでおられます。改めて神奈川の高校野球人気の高さを感じますね。

IMG_1916

試合は2回を終わって桐蔭が5-0とリード。優勢に試合を進めます。

IMG_1913

試合の合間、カメラを向けると自然とポーズをとってくれるチアの生徒たち。

IMG_1912

こんなにかわいい応援団も(笑)。スタンドの皆さんの注目を浴びていました。

IMG_1911

試合は見事5回コールドで勝利。球場に桐蔭学園の学園歌が流れ、校旗が掲揚されます。感染防止のため、声に出して歌うことはありません。

IMG_1917 IMG_1918

明日(7/18 月・祝)はいよいよ4回戦。連戦となり、大会も佳境に入っていきます。引き続き、硬式野球部へのご声援よろしくお願いいたします。

 

高校帰国子女対象説明会

7/16(土)、桐蔭学園では「高校帰国子女対象説明会」「中等教育学校 学校説明会」を実施しました。私(岡田)は「高校帰国子女対象説明会」の方に参加、冒頭にご挨拶させていただきました。

IMG_6346

コロナ感染防止のため、座席は1席ずつ空けて着席していただきました。会場はほぼ満席、多くの皆さまのご来場ありがとうございました。

IMG_1893

今回は帰国子女の皆さまが対象ということで、The Global Lounge を紹介するコーナーを設けました。Lounge 担当のプライム先生(写真左)と Lounge Staff の2年・安藤舞香さん(写真中)です。

IMG_1899

The Global Lounge とは「English」「Global」「Fun Learning」の3つのコンセプトを中心としたプロジェクト。カナダ、オーストラリア、ドイツなどの国について調べてそれに関するイベントを開催したり、今はコロナ禍で中断していますが、桐蔭学園にやって来る留学生たちとの交流会を行ったり、多くのことを生徒 Staff が企画・運営しています。

IMG_1900

もう一つ、今回の特別企画「帰国生にインタビュー」。司会の向山先生(写真右)が2年・廣瀬宇一朗さん(写真左)に、帰国生ならではの率直な「想い」を尋ねていきました。廣瀬さんはインターナショナルスクール出身。日本の学校に慣れるのは大変だったことでしょう。

IMG_1902

「帰国生として苦労した科目は?」「現代国語、古文、漢文です」

「インターと較べて多くの生徒がいる環境はどう?」「気の合う仲間が見つけやすいと思います」

「将来の希望は?」「現在、みらとびの授業(注・桐蔭の探究の授業のこと)でIT関係のことをテーマに研究しているのですが、将来は情報系の大学に進み、それを仕事にしたいと思っています」

「質問のほとんどは事前打ち合わせなし」(向山先生談)とのことですが、なかなか見事な受け答えでした。

IMG_1901

今回の説明会を通じ、帰国子女の皆さまに桐蔭学園の魅力をお伝えできたのであれば嬉しいかぎりです。改めて本日のご来場ありがとうございました。

今後、9/15(木)にオンデマンド学校説明会を開催、以後10月と11月に計6回の学校説明会を予定しています。詳しくは学園公式サイトでご確認ください。