日別アーカイブ: 2025年8月30日

PoP-Contest(探究発表会) 実行委員生徒による教員への説明会

桐蔭学園では、8/28(木)から夏休み明けの授業が始まっています。9月~12月にかけて、鵬翔祭(学園祭)をはじめとして、さまざまな行事が予定されています。

その中のひとつが「PoP-Contest(探究発表会)」。高校2年・中等5年生による探究活動の中間発表会です。

──桐蔭学園の象徴ともいえる不死なる鳥 Phoenix (鳳凰)は再生と進化、智恵を表しています。万学の源である Philosophy(哲学)はかつてその一言ですべての学問を表していました。年に一回の桐蔭学園探究発表会を、参加者全員が競い合い、高めあう場にしてほしい。その願いを「Phoenix of Philosophy-Contest」という名称に込めました──この名称に込められた「想い」です。「PoP」とは「Phoenix of Philosophy」の頭文字をとったもの。

8/30(土)は、この PoP-Contest の実行委員生徒による教員への説明会が行われました。

「今年のスローガンは『Try Ownself , Innovate your Next(自ら挑戦し、自分の未来をつくりあげる)』です。この理念が実現できるよう、委員一同頑張っていきます」──多くの教員を前にしての説明、大変な緊張だったと思いますが、堂々としていました。ちなみに「Try Ownself , Innovate your Next」の赤字のところを合わせると「TOIN」となります(笑)。

委員一人ひとりによる自己紹介では、教員から大きな拍手が送られました。

説明会終了後のホッとした様子。

今年の PoP-Contest は、11/11(火)に行われます。この発表会は、いわば「知の文化祭」。生徒たちにはぜひとも主体的に参加し、知を楽しんでほしいと願っています。