【幼稚部】スペシャルプログラム「仲良くなっチャオ!」「おはなし」

アフタースクールでは、5月から仲間入りした年少さん。
「これから1年間よろしくね♪」の気持ちを込めて、みんなであそぼう会をひらきました。
さまざまなふれあい遊びを準備して、先生たちもこの日を楽しみに待っていたよ☆
CIMG7201

まずはじめに、室内に隠れている先生をみつけてみよう!
子どもたちが目隠しをして「いーち、にー、さーん…。」と数え、10まで数え終えたら…
CIMG0290
「先生みーっけ☆」
目を手で覆っていて見えないはずなのに、なぜか姿が見えているかのように、子どもたちの体の向きが先生の動きに合わせて動いていく姿がなんとも可愛らしかったです。
CIMG0292
次は、「ミラーマン」ゲーム。
「ミラーマン!」と言いながら次々変わる先生のポーズや表情を、鏡になったつもりで子どもたちもマネしてみます。
CIMG0297
マネをするはずが、先生のお顔やポーズがおもしろくって思わずみんなで大笑い!
CIMG7194CIMG7195

その後もさまざまなふれあい遊びで楽しみ、最後にチーム対抗戦で力だめし「こいのぼりリレー」です。
CIMG7211
各チームペアになってこいのぼりを泳がせ、はやさを競います。
CIMG7210
年少さんの走るペースに合わせてあげる年中さんのやさしさにほっこりしました♪
CIMG7215
頼もしい年中さんからの「これからも仲良くしようね♪」というあたたかい言葉と、年少さんの元気なお返事で、ふれあい遊びは幕をとじました。
CIMG7225CIMG7226
これから楽しい時間をたくさん過ごそうね☆
CIMG7222

夕方からの「おはなし」は、物語の展開に合わせて子どもたちの表情がかわっていき、ぐっと引き込まれていました。
CIMG0321CIMG0313

素話や指人形では、子どもたちも一緒にお手伝いしながら物語が展開していきます。
CIMG0320CIMG7234

次回も楽しみだね。小阪先生、楽しい時間をありがとうございました☆

【小学部】6月26日~6月30日おやつメニュー

6月26日(月)
ミニピザ、アルフォート塩バニラ、セレクト(カルシウムウェハースなどから

6月27日(火)
ポンデスティックチョコ、セレクト(しょうゆ揚げもちなどから、きのこの山たけのこの里

6月28日(水)
ナチュレ恵ブルーベリー+いちご、ポテトスティック、セレクト2個(麦こがし、ふんわりバームなどから

6月29日(木)
チョコレートクロワッサン、ラムネ菓子2個、スコーン和風バーベキュー

6月30日(金)
ミニ揚げパン、ブラックサンダー、ピュレグミアソート

【幼稚部】 スペシャルプログラム「しゃぼん玉で遊ぼう!」

天気に恵まれ、風も心地よく、まさに しゃぼん玉日和♪
いろいろな道具を用意して、この日を楽しみに待っていました。
CIMG0279
みんなでしゃぼん玉を楽しむためのルールを確認したら、さっそくやってみよう☆
強くふくと、小さなしゃぼん玉がたくさんできて…
CIMG0260

ゆっくり丁寧にふくと、大きなしゃぼん玉ができるね☆
CIMG7152

何度も繰り返すことで、どんどん大きなしゃぼん玉がつくれるようになってきたよ!
CIMG7143

お友だちと、大きさくらべをしてみたり…
CIMG7150

「いっせいの せ~!!」で、お友だちと協力してしゃぼん玉でいっぱいの空間をつくったり…
CIMG0256
みんなで一緒にやる楽しみを満喫しました♪
CIMG7148
ここでさらに、ワクワクする道具をお披露目☆
たくさんの小さな しゃぼん泡がでてくる魔法のペットボトルを前に、「やりたい!やりたーい!」と気持ちを抑えきれないの子どもたち。
CIMG7155
自分でふいては、にっこり笑顔で「すごーい!」と楽しんでいました。
CIMG7172CIMG7160
一生懸命 吹き続けることで、こんなにも長くなるんだね!
CIMG0269
教わった楽しみ方だけでなく、道具と道具を組み合わせて新たな遊び方をみつけるのは、子どもたちの得意分野☆
CIMG0284
お友だちと協力して地面に向かってしゃぼん玉をつくると…
CIMG7170
あっという間に泡のお城ができあがり☆
CIMG7174
こちらは、はしご型の道具を液に浸して、大きなしゃぼん玉づくりに挑戦だ!
CIMG7163
一度にたくさんのしゃぼん玉が作れるうちわをつかって「雪みたーい!」と夢中で楽しんでいました☆
CIMG7180CIMG7142

また風の気持ちいい日に、しゃぼん玉あそびができるといいね!

【小学部】6月19日~6月23日おやつメニュー

6月19日(月)
若鶏のチーズ串カツ、コアラのマーチorパックンチョ、セレクト(じゃがビーバターしょうゆなど

6月20日(火)
ハッピーターン小袋、ミニワッフルチーズorりんごデニッシュ、セレクト(チョコバットくんなどから

6月21日(水)
メルヘンハットの耳orりんごデニッシュ、セレクト(ドラえもんゼリーなどから、セレクト(新潟仕込みなどから

6月22日(木)
チートスチーズ味、しみチョココーンスティック、あまおうヨーグルトなどヨーグルト1品

6月23日(金)
ベルギーの朝、たべっこ水族館、ぱりんこ

【小学部】スペシャルプログラム「けん玉・めんこ」&定期「茶道」の様子

5月27日(火)

今日はスペシャルプログラム「けん玉・めんこ」がありました。
このプログラムも今年は毎月1回、幼稚部アフタースクールの年中・長さんと小学部アフタースクールの1・2年生との合同企画です。
講師はお馴染みのシゲさん・カズさん!!シゲさんは久しぶりの桐蔭学園アフタースクールでした!
おかえりなさい!
CIMG5292
一人一つけん玉をもちます。「初めてけん玉をする人~?」とシゲさん・カズさんが尋ねると、何人かの手が上がります。
1年生でもプログラムに行く前から「けん玉やったことないんだ~!」と言っている子がいました。初めての挑戦!ワクワクするね。

『けん玉』といえば、球をけん先や皿に乗せる技をイメージしますが、実はそれ以外にも色々な技があります。
まずはそれに挑戦です!
CIMG5294
球にけんを乗せる『月面着陸』、『灯台』、『たこやき一丁』、『やきとり一丁』など、床上で行う技を教えてもらいました。
CIMG5296
成功したら、まだの人をお手伝い♪
CIMG5301
わぁ!!乗ったよ!!

そして、けんの持ち方から教わり、大皿・小皿に球を乗せることにも挑戦です。
膝をうまく使って、球をよく見て・・・
CIMG5321
何度も諦めずチャレンジして、成功!!
初めて何かができるということは、嬉しいね!
CIMG5323

プログラムが終わってから、小学生はめんこも教えてもらいました♪
CIMG5336
「あ、いまの良い音がしたね!」コツを掴むと楽しくなって、めんこをひっくり返すのに男の子は夢中!
「うまくひっくり返せるとモテるぞ~!」とシゲさん、カズさん。・・・ほんとかな?
楽しい遊びを教えてくださり、ありがとうございました!!

火曜日は、定期プログラム「茶道」も毎週行っています。
CIMG5324
この日は冷茶をたてました。
CIMG5327
お作法も身に付いてきて、みんな素敵♪
CIMG5330
お茶菓子も楽しみの一つです。「あ、このラムネ、いい香り!」
心穏やかになる時間です。
定期プログラム「茶道」はまだご参加いただけます。興味がある方は、是非ご連絡くださいね。

【小学部】スペシャルプログラム「アルティメットをしよう☆」

5月25日(木)

この日のスペシャルプログラムは「アルティメットをしよう☆」でした!
講師は埼玉県フライングディスク協会事務局長、工藤泰浩先生です。

みんながとっても楽しみにしていたアルティメット。
「今日は君たちと沢山ゲームをやりたい。今みたいにさっと早く集まってくれるとうれしよ!」
と真っ直ぐな姿勢に子どもたちは、ぐんっと先生に引き込まれた様子でした!!(さすが先生~)
CIMG5186
フリスビーの練習方法も楽しみながら上達していけるようにテンポよくステップアップ!
まずは、投げる練習。
CIMG5184
その後ペアを組んでキャッチボールスタイルの練習。
CIMG5190
次に、先生が投げたところに走って行ってうまくキャッチする練習。
CIMG5209
チームに分かれてパスして味方に繋ぐ練習と妨害する練習・・・などなど。
みんなとっても楽しそう!
夢中で身体を動かして砂まみれになってもへっちゃらです!!
ルールをよく理解していなくて間違ったら、先生はすぐその場で注意してどこが違うかを指導してくださるのでとても分かりやすいです。
最後に皆でゲーム(試合)をして大盛り上がりで終わりました。

「もう終わり?!」「とっても楽しかったー!」「またやってほしい!!」と全員が声を揃えて言っていました(^^)
みんな汗びっしょり。楽しかったね♪

【小学部】6月12日~6月16日おやつメニュー

6月12日(月)
焼きおにぎり、こつぶチョコ、チーズあられ2個

6月13日(火)
バニラヨーグルト、ぴよっちサブレ、セレクト2品(おやつカルパスなど

6月14日(水)
まんてんプルーン、雪の宿、セレクト(チョコパイティラミスなど

6月15日(木)
ちっちゃいチョコチップメロンパン、カリッと枝豆、セレクト(ハイカカオウェハース

6月16日(金)
プチバラエティパック、セレクト(ミルクチョコ、ファミリーチョコなど、セレクト(ミニポテリンコなど

【小学部】6月5日~6月9日おやつメニュー

6月5日(月)
豊川いなり寿司、カントリーマァム、セレクト(おにぎりせんべいなどから

6月6日(火)
ちっちゃいスイートデニッシュ、パックンチョ、セレクト(振り塩仕立てなどから

6月7日(水)
ダノンヨーグルトなどからヨーグルト1品、ホームパイ、セレクト(ベビースターラーメンなどから

6月8日(木)
もっちりたまご、ぷち歌舞伎揚げ、セレクト(源氏パイなどから

6月9日(金)
ぱりんこ、ハニーヨーグルト、セレクト(バームロールなどから

【小学部】5月29日~6月2日おやつメニュー

5月29日(月)
アメリカンチーズドック、なぞなそふがしなどからセレクト1品、つけやきせんべいなどからセレクト1品

5月30日(火)
バニラヨーグルト、ぽたぽた焼き、ウェハースチョコなどからセレクト1品

5月31日(水)
ポンデスティックチョコ、ピュレグミアソート、チーズおやつなどからセレクト(一人2個)

6月1日(木)
しょうゆ揚げもち、小さなドーナツ(一人2個)、すりおろしりんごゼリーなどからセレクト1品

6月2日(金)
プチマドレーヌ、きのこの山たけのこの里、油で揚げないお野菜ポテトなどからセレクト1品

【小学部】スペシャルプログラム「ポテトチップス&サラダ」

5月23日(火)

この日のスペシャルプログラムは「ポテトチップス&サラダ」でした。
食育研究家 ながたよしえ先生にお越しいただきました。
一人ひとりにまな板とナイフが渡され、サラダの野菜を好きな形に切りましたよ。

CIMG5126
どんな形にしようかな。

CIMG5114
細かく切るぞ!

CIMG5120
見て!見て!こんなに細かく切れたよ。

CIMG5129

CIMG5136

切ったキャベツ、キュウリ、ハム、マカロニをマヨネーズであえました。マヨネーズはカロリーが高いのでヨーグルトを入れました。

みんなで作ったサラダはおいしいね お代わりしようっと。
CIMG5151

ポテトサラダが食べ終わると、
先生が薄くスライスしたジャガイモを油で揚げたポテトチップスを作ってくれました。
ジャガイモが揚がっていく様子はとっても面白かったです。

CIMG5153
あまりの美味しさに手が伸びる伸びる。あっという間に空っぽ…
お家でも作ってみて下さいね♪

【小学部】スペシャルプログラム「おりがみ」

5月22日(月)

一昨年度から度々実施しているスペシャルプログラム「おりがみ」。
昨年度は小学部アフタースクールではしばらくお休みしていましたが、
今年度は幼稚部アフタースクールの子どもたちと、小学部アフタースクールの1・2年生の子どもたちの幼・小合同プログラムとして月に1回行うことになりました。
CIMG5080

講師はいつも素晴らしい技術と、愛情をもって子どもたちに指導してくださる高階幹夫先生です。
5月の今回、教室に集まった年中さんから2年生の子どもたち。
みんなでヒュル~ンと面白い飛び方をする紙飛行機作りに挑戦です!

最初は幼稚部と小学部分かれて座り、先生の説明に沿って折り始めました。しかし、「早くできた子はまだの子に教えて!」「教えることで上手になるんだぞ~!」という掛け声にはりきる小学生を見て、先生は幼小の子どもが隣同士で座れるよう席替えをしてくれました。
CIMG5093「これどうやるの?」「わかんない」
幼稚部の子どもたちの声掛けに一生懸命応える小学生。
自分がきちんと理解していないと、人に教えることはできないので、
スタッフにこっそりと「これどうするの?」と聞いてきます。
簡単そうに思われる紙飛行機ですが、今回作ったものは、ちょっと指で押してつける程度の角度の違いで、飛び方がまったく変わるという、高度なもの。
みんな一生懸命です。

逆にお手伝いしすぎると、「自分でできるよ!」と怒られ、
困っているところだけ手を貸すことが優しさなのだと、体感している様子でした。

幼稚部アフタースクールに通っていた頃から、この「おりがみ」プログラムが大好きで毎回参加していた1年生。
とても上手に折る彼女には、2年生が「ねぇねぇ、この次どう折るんだっけ?」と教わりに行きます。
CIMG5090
年齢関係なく、すごいものはすごい!!
回を重ねるごとにレベルアップして、周りのみんなに認めてもらえるというのは、素敵なことだなぁと感じました。

最後は順番に飛ばしっこ。
折り方や曲げ方の繊細な違いで、うまくフワっと飛んだり、ピューンっと落下したり・・・
CIMG5082
でも簡単にうまくいかないから、面白いのですよね。

遊びを通した異年齢交流。
来月も楽しみです。

【小学部】スペシャルプログラム「おしゃれなホイップキャンドルをつくろう!」

5月18日(木)

本日のスペシャルプログラムは「おしゃれなホイップキャンドルをつくろう!」でした。

まず、紙コップの底に空いている穴に糸を通して1㎝ほど出したらガムテープで止め、コップの口側の糸は割りばしではさみます。紙コップの中に自分で選んだロウのピースを入れていきます。CIMG5048
次に先生に熱いロウを注いで頂き、冷やして固まるのを待ちます。この時、割りばしを外します。
CIMG5049
ロウが固まったら紙コップを割いて取り出します。新に紙コップに熱いロウを注ぎ、割りばしでかき回すとまるでホイップのように固まっていきます。固まりきる前にデコレーションしていきます。好きな形、色のロウピースを飾ったら出来上がりです。
CIMG5053
こんな感じに素敵なキャンドルができあがったので、ラッピング。
まるでお店で買ったみたいでしょう!(^^)
CIMG5054
皆、自分の作品に大満足です。最後に記念撮影。ハイポーズ(^o^)丿パシャリ。
CIMG5055

【小学部】スペシャルプログラム「レゴDAY」

5月17日(水)

本日のスペシャルプログラムは「レゴDAY」でした。

CIMG5012いつもより沢山のレゴの量にみんな大喜び♪
普段はないレゴのパーツもあるので、いつもは作れないモノにも挑戦!!
CIMG5037
前回の「レゴDAY」では男の子の参加が多かったですが、今回は女の子の参加も多かったです。
女の子はお家やお城を作っている子が多く、女の子らしい可愛い物を作っていました。

CIMG5041
ほとんどの子はそれぞれが個別で作りたいものを作っていましたが、中には何人かで協力して一つの物を作っている子も・・・一人では完成できないような大きくて素敵なおうちを作り、協力してやっと完成出来た時は、一緒に喜びを分かち合う様子も見られました。
CIMG5020
出来上がった作品は、写真ブースで「はい、ポーズ☆」
作品を並べて見せ合い、カッコよくポーズを決めていました。
沢山作品を作り、何回も写真ブースに作品をもって来ては「写真撮って!!!」と嬉しそうにしていました。

普段は作れない作品をたくさん作り、笑顔で楽しそうな子どもたちの姿をたくさん見ることができましたよ。

【小学部】スペシャルプログラム「空手に挑戦!」

5月16日(火)

この日のスペシャルプログラムは「空手に挑戦!」でした。

講師を務めてくださったのは、昨年度もいらしていただいた、サクラ空手クラブの先生方です。
CIMG4975

道着姿が格好いいですね。

やったことがある子も、初めての子も、みんなで姿勢から学びます。
CIMG4968
拳をしっかり握りしめて・・・
CIMG4971
掛け声は離れたアフターのお部屋にまで届いていました!!
CIMG4978

CIMG4980

一人ずつの指導になり、順番を待つ子も真剣。
CIMG4989
先生から「もっと上!!もっと!!」と指導が入り・・・
CIMG4998
「みんなもよく見てて!この足がね・・・」
CIMG5000
段々と良くなってくると「そうだよ!出来るじゃない!」
CIMG5005
しっかり認められた子どもたちは満足そうでした。

引き締まった空気の中で「空手に挑戦!」した子どもたち。
とっても良い経験になったようでした♪

【幼稚部】4月24日~4月28日おやつメニュー

4月24日(月)
人形焼、ばかうけアソート

4月25日(火)
プリン、スペシャル歌舞伎揚げ

4月26日(水)
ミニアスパラガス ビスケット、ヨーグルト

4月27日(木)
長崎カステラ、プリッツ サラダ

4月28日(金)
水ようかん、塩キャラメルかりんとう

【幼稚部】定期プログラム「アート」

この日の定期プログラム「アート」は、【おさんぽ どうぶつ】作り。
画用紙の特徴である、張り を活かした工作に挑戦しました。
まずは先生の説明を聞いて、作り方を確認。
先生が作った見本の「ぞう」見て、何にしようかな…?と、それぞれ作りたい動物を考えます。
CIMG0216

作りたいものが決まったら、色画用紙を動物の形に切っていきます。
CIMG0220

「私は、うさぎ をつくるの♪ 体としっぽの色をかえてつくるんだ~」
CIMG0222CIMG0225

のりで画用紙を接着する子、セロハンテープで接着する子…画用紙を貼り合わせる方法も自分で考えて完成させます。
CIMG0226

にっこりおめめが可愛い、ぞうさんのできあがり♪
CIMG0227

2種類の動物が完成したら、それぞれをたこ糸でつなげてあげて…
CIMG0242

さっそくみんなでお散歩だ~♪
CIMG0232

後ろの ひよこ が転ばないように…と、ゆっくりゆっくり後ろを向きながらお散歩してあげている女の子。
お友だちの動物とペースを合わせて一緒に散歩を楽しんだり、つくる楽しみとあそぶ楽しみを満喫しました。
CIMG0238

【幼稚部】スペシャルプログラム「~本物そっくりスイーツデコ~デザートキーホルダーをつくろう」

先生の作品を見るやいなや、子どもたちがキラキラ目を輝かせてスタートした「デザートキーホルダーをつくろう」
湘南藤沢ミニチュア粘土スイーツデコ教室 milkyspot の 阪本 弥生先生 にお越しいただき、いちごタルトとフレンチクルーラーをデコレーションしました。
CIMG0196

「かわいい~」と笑顔でいっぱいの子どもたち☆
CIMG7056
既成のパーツでデコレーションをするだけではなく、ねんどで飾りづくりにも挑戦しました☆
赤い粘土をきれいなまるにして…
CIMG0204

その粘土を型に押し込むと…
CIMG0205

小さな小さないちごの飾りが本物みたいで、おもわず食べたくなっちゃう♪
CIMG0210

自分で作った いちごを、タルトやフレンチクルーラーの上に自由にのせていきます。
CIMG7055

作業中は真剣な表情にきりっと変わり、細かいパーツを黙々と接着していきます。
CIMG7065CIMG7063

粘土が乾くと、色がだんだんと変化することに驚いたり、粘土をお寿司に見立てて寿司職人気分で「へい!いらっしゃい♪」と、握ってみたり…
お友だちとの会話を楽しみ、粘土の特徴を教えてもらいながら作品が完成☆
まるで大人の女性の集まりのようでした。
CIMG7067

先生の見本を忠実に再現した子の作品は、どちらが見本がわからなくなるほどの出来栄え☆
CIMG7066

細かい作業が多かったのですが、「あ~たのしい~♪」と心の声をもらしながら、個性溢れるキーホルダーを完成させることができました。
CIMG7070

【幼稚部】スペシャルプログラム「さくらもち」

もちもち生地に包まれた あんこ と、塩漬けされた桜の葉がアクセントの「さくらもち」
ながた よしえ先生と共に、この時期にぴったりの和菓子づくりに挑戦です。
CIMG0162

白玉粉と小麦粉、粒の大きさが異なる2種類の粉を混ぜていきます。
生地ができたら、ホットプレートで焼く作業。
焼き上がりはどんなふうに仕上がるの?
さらりとした生地に、焼き上がりの想像がつかず、ドキドキです。
CIMG0166

見て!見て!!おばけの顔をした生地ができたよ☆
CIMG0168CIMG0172

焼き上がったアツアツの生地に あんこ を包んで、仕上げにさくらの葉をくるりと巻きます。
関東風 さくらもちの完成です!
CIMG0175

今回は特別にどら焼きの生地も用意してくださり、あんこ をはさんでいただきます♪
CIMG0184 CIMG0188

参加してくれた子どもたちは、あんこが大好きなようで、ぺろりと完食☆
さくらの葉っぱをちょっぴりかじって、どんな味がするのか挑戦してみました。
どうかな?大人の味かしら?
CIMG0180

次回の食プログラムもおたのしみに♪
CIMG0193

【幼稚部】4月17日~4月21日おやつメニュー

4月17日(月)
オールドファッションドーナツ、白えびもち焼せんべい

4月18日(火)
バナナ、ぱりんこ

4月19日(水)
十勝産小豆を使った豆大福、おっとっと

4月20日(木)
トッポ、ひとくちカステラ、すりおろし りんごゼリー

4月21日(金)
手塩屋しお味 せんべい、国産フルーツヨーグルト

【幼稚部】 定期プログラム「料理」

エプロン姿に変身しておこなう定期プログラム「料理」
今回は、蒸し器をつかった料理【チョコチップ蒸しパン】を作りました。

前回のスコーン作りで使った、ベーキングパウダーが鍵となる料理。
「ベーキングパウダーを入れるとどうなるんだっけ?」と、先生が子どもたちに質問すると、
「ふくらむ!」と、材料の特徴も、経験を重ねることでしっかり頭に入っているようです。

CIMG0047

特徴を知るには、聞くだけでなくて食べて知ろう!
そのまま食べることができる材料は、どんな味がするのか食べて確認。
無糖のココアパウダーをペロっとなめて、「…にがーい。」と、これも一つの経験だね。
CIMG0049

お友だちが材料を混ぜるている時、見守るだけではなく、混ぜやすいようにボウルを支えてあげること。スタッフが声掛けしなくても、チームワーク抜群です!
CIMG0057

材料が均等に混ざったら、蒸し器に入れて完成を待ちます。
「10分待つんでしょ!」と、レシピをしっかり読んで覚えていた男の子。
蒸す時間が10分だということを、しっかり教えてくれました。たのもしい☆
CIMG0064

10分待って、蓋をあけたら…ふっくら蒸しパンになってたよ♪
CIMG0069

落とさないように、そーっとそーっと…
CIMG0068

チョコペンでデコレーションして…CIMG0077 CIMG0079

いっただっきまーす☆
チョコレートのおひげがとっても可愛いかったです♪
CIMG0081 CIMG0083

【幼稚部】「あやとり」

ホール遊びに「あやとり」の青木先生が来てくださいました!
自由遊びの中で、子どもたちが自然にあやとりに触れられる機会を作ってくださり、あっという間に、青木先生のあやとり紐が四角や三角、丸に変身します。
「この形、ホールにあるかな?」という問いかけから、さまざまな形探しがスタート!
CIMG6962

「見つけた!ねこの耳!!」
CIMG6963

「ぼくたちのリボンと同じだね☆」
探してみるとあれもこれも、同じ形がいっぱいです。
CIMG6965

あやとり紐を手に取ると、オリジナルの作品がたくさん完成しました。
「お風呂でーきた!!」
CIMG6967

「ぼくがつくったこの動物はアフリカにいます。なんだと思う?」
「答えはライオンだよ!」
自由な発想で思い思いの形を作って楽しみました。
CIMG6984

みんなが自由に遊んでいたところ、先生から「3、2、1!」のカウントダウン。
その掛け声に合わせて、ほうきが完成!
「え!!なんで!!手品?」
不思議そうに見つめる子どもたちに、先生がやり方を教えてくださいました。
CIMG6971

「わたしちょっとだけ知ってる♪」と話してくれた女の子。
このあと、お友だちに手順を教えてくれました☆
この様子を見て「〇〇ちゃん楽しそうだからやってみようかな。」と挑戦する子もいて、子どもたちの遊びの中で自然にあやとりの輪が広がっていきます。
CIMG6972

「この中にいくつダイヤが隠れていると思う?」
笑顔でそんな問いかけをしてくれた男の子。
失敗しながらも諦めずに、先生に何度も質問して一人で作れるようになりました!
自信を持って他の子にも問題を出し、「それ作れるのすごいね!」と褒められるととっても嬉しそうです♪
CIMG6982
あやとりは世界に広がる遊びの一つ。
青木先生は、世界中のあやとりのお話を聞かせてくださいます。
今回は自由な発想で親しみ、あやとりにさらに興味を持って楽しむことが出来ました。

【小学部】5月22日~5月26日おやつメニュー

5月22日(月)
プリッツサラダ、セレクト2品

5月23日(火)
鈴カステラ、乳酸ドリンク、セレクト1品

5月24日(水)
ブルーベリーアントシアニンウエハース、おっとっとORベビースター、グミ

5月25日(木)
ヨーグルトOR乳酸ドリンク、チーズ海苔巻き、セレクト1品

5月26日(金)
焼きドーナツ、おやつカルパス、セレクト1品

【小学部】5月15日~5月19日おやつメニュー

5月15日(月)
ハッピーターン、カスタードワッフル、乳酸ドリンク

5月16日(火)
せんべい、チョコレートパイ、すりおろしりんごゼリー

5月17日(水)
うまい!堅焼き、小さなドーナツOR黒糖ドーナツ棒、ダノンヨーグルト

5月18日(木)
乳酸ドリンク、BIGチョコ、セレクトせんべい

5月19日(金)
はちみつクッキー、セレクト2品

【幼稚部】 みんなであそぶと楽しいね♪

晴れた日は、外で元気に遊んでいます☆
最初はちょっぴり緊張気味だった年少さんも、利用を重ねるごとに気持ちがほぐれ、やさしい年長さん・年中さんと楽しく過ごしています。
年長さん・年中さんは、年少さんが仲間入りしたことで、ぐーんとお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれています。

最近の子どもたちのブームは、砂場遊びや春の昆虫・植物を探すこと☆
CIMG7366
みんなで力を合わせて、砂場に大きなお山、そして周りには川をつくりました。
バケツには持てる量だけの水を入れ、その水を川に流す時は周りのお友だちに水しぶき がかからぬよう「はなれて~!」と、声をかけあうお約束。
遊びの中で、思いやる気持ちが育っています。
CIMG7355 CIMG7379

暑い日には、砂場で裸足になり、土や水の感触を直接感じて楽しみました☆
CIMG7017CIMG7016
どろんこになった足を水道で洗い流すのも、天気がいい日は気持ちがいいね♪
CIMG7021

園庭には、春を感じられる植物や虫がたくさん☆
少し前までは見られなかった綿毛やいもむし、活発に動き回るアリに子どもたちは興味津々です。
CIMG7319CIMG7359CIMG0337

園庭にある遊具でも、みんなで披露し合い刺激がいっぱい!
褒めあい励ましあいながら、できることを一つずつ増やしています。
CIMG7042CIMG7024CIMG7034CIMG7323CIMG7322CIMG7378CIMG7388

お友だちと一緒に遊ぶと、楽しさ倍増♪
これからもいっぱい遊ぼうね!
CIMG7386

【幼稚部】スペシャルプログラム「空気のふしぎ・おはなし」

子どもたちの「なぜ?なに?」を、おもしろい科学実験で解決してくれる、ワオ・コーポレーションの松木 和也先生(通称:マッキー)にお越しいただきました。

CIMG6896
「二酸化炭素」という名前を聞いて、頭の中が「?」でいっぱいの子どもたちでしたが、マッキーが用意してくれた おもしろそうな実験器具の数々に興味津々☆
目に見えない二酸化炭素と仲良くなれるかも!というワクワク感で、不安も一瞬で消えました。

空気に重さはあるの?
二酸化炭素って本当に目にみえないの?
みんなも口から二酸化炭素を吐いてるって本当?
疑問は実験をして一つずつ解決していこう☆
CIMG6903 CIMG6907 CIMG6917
マンガのような、白い煙がもくもく出てくる実験には、子どもたちも釘付け。
なんだか博士になった気分♪
CIMG6921
こちらは、しゃぼん玉とドライアイスを使った実験。
ふーっと吹くと、すぐに消えてしまうしゃぼん玉も二酸化炭素のパワーでいつまでたっても消えない!不思議だね☆
CIMG6929
二酸化炭素について知識が増えたら、お家でも楽しめるようにと、お土産の【入浴剤】を作りました。
CIMG6935
クエン酸 と 重曹 に水を混ぜると、シュワシュワ…と小さな音が聞こえてきて、袋の中にガスがたまってきたよ☆
この時にできたガスが 二酸化炭素 なんだね!

お気に入りの香りをつけたらお風呂に入るのがもっと楽しくなるね。
【ラベンダー・ペパーミント・オレンジ・ローズ・ティーツリー】の5種類の中から、好きな香りを選んで香りづけします。
CIMG6938
入浴剤は時間がたつと香りが抜けてしまうので、早目にお風呂で使ってくださいね。
そして、今回作った入浴剤は身体を洗う石鹸等と同じ【アルカリ性】なのだそう。
石鹸をつけたままお風呂からあがらないように、入浴剤を入れたお風呂に入ったあとも、必ず掛け湯をしてから出てくださいね。
CIMG6941

小阪先生による「おはなし」の時間は、うさぎの手遊びや、春を感じられる たんぽぽのわたげのお話。
CIMG6944CIMG6947CIMG6949
外で元気に遊んだあとの夕方に、静かな空間でみんなと一緒にお話の世界に入り込む時間も楽しいね。
次のおはなしも、お楽しみに!