アフタースクールの様子」カテゴリーアーカイブ

【小学部】9月20日 スペシャルプログラム「スイートポテト作り」

9月20日(水)

本日のスペシャルプログラムは「スイートポテト作り」でした。

講師は食育研究家のながたよしえ先生です。

先生が子ども達の授業中にふかしてくださった「さつまいも」の皮むきからはじめました。

CIMG6222

みんな、手際よくむいていきます。CIMG6223

さつまいもをつぶして、砂糖・バター・牛乳・生クリームを加えながら混ぜるのは力が必要なので、協力しながら作っていきました。 CIMG6240

さりげなくボールを支えてあげる姿が素敵です!CIMG6237CIMG6235CIMG6231CIMG6226

一人2個ずつ、型に入れてホットプレートで焼いている間は、楽しくクイズ大会をして待ちました。

CIMG6244

出来上がったスイートポテトは熱々でとても美味しそうでした!

CIMG6247 CIMG6253

ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね♪

【小学部】9月8日 スペシャルプログラム「防犯スポーツプロジェクト」

9月8日(金)

本日のスペシャルプログラムは昨年9月にも開催して好評を博した「防犯スポーツプロジェクト」でした。

講師としてNPO法人ファンズアスリートクラブの井上先生、福田先生、佐藤先生が来てくださり、不審者に出会ったときの対処法を子ども達にも分かりやすく教えてくれました。

CIMG6184★

危険な状態にあった時、大きな声で「助けて!!」と叫んで逃げることの重要性を教わり、実際に大声を出すと同時に体を使うトレーニングを行い、スポーツ感覚で学ぶことができました。

CIMG6187★CIMG6188★CIMG6190★CIMG6192★

うしろから抱きつかれたときや口をふさがれたときの対処法(ふりはらってダッシュする)を実際に動作を確認しながら学びました。

CIMG6196★CIMG6198★

最後のまとめとして、「一人にならないようにすることが大事」とお話していただきました

CIMG6199★

子どもたちも終始真剣に参加しており、充実した表情でプログラムを終えました。

【小学部】9月6日 スペシャルプログラム「ドライフラワー宝箱をつくろう」

今日のスペシャルプログラムは、dorintogorotanの竹中翠先生をお迎えして、「ドライフラワー宝箱をつくろう」を開催しました。

まず最初に先生から「自分の名前にはどんな願いが込められていると思いますか?」と問いかけがあり、静かに目を閉じながら名付けてくれた保護者の方への想いを膨らませました。そして、それぞれがイメージする色の色鉛筆を選び、カードに名前や絵を描きはじめました。

その後、あらかじめ先生がご家族からお聞きしていた名前の由来を発表してくださいました。「初めて知った!」という声や、「知ってたよ~」という声が聞こえましたが、みんなちょっぴり恥ずかしそうに、でも嬉しそうに聞いていたのが印象的です♪

CIMG6160後半は好きなドライフラワーを選び、個性豊かな宝箱を仕上げていきました。CIMG6163材料選びは真剣そのものです。CIMG6166 先生の優しい声とBGMとアロマの香りに囲まれて、リラックスできる楽しい時間となりました。CIMG6169 CIMG6170 CIMG6171 素敵な作品を見せてくれてありがとう!CIMG6178CIMG6179またぜひみんなで素敵な作品を作りましょう。

【小学部】短縮期間中のアフタースクール☆

今回は、7月の短縮期間中の様子をちらっとご紹介☆

こちらは初日、お弁当の様子
CIMG5861
いただきます!!
CIMG5860
おいしいー??
CIMG5859

CIMG5856

パズル完成☆
CIMG5855

ある時はみんな一斉に・・・
CIMG6046
走れー!!と発散♪
CIMG6045

こちらはじゃんけん大会の様子
CIMG5952
一人ずつじゃんけんカードを持ち、
CIMG5949
相手を見つけて、じゃんけんポン!!
CIMG5948
勝ったら相手のカードをもらって・・・
CIMG5946
何枚カードを集められるかな??
CIMG5945
盛り上がりました!!
CIMG5944

CIMG5942

CIMG5940

CIMG5937

プログラム前もこんな感じでみんな楽しんですごしていましたよっ♪

【小学部】スペシャルプログラム「みんなで仲良く水あそび☆」

7月14日(金)

短縮期間中のアフタースクールも最終日!
「みんなで仲良く水あそび☆」をしましたよ。
たくさんのお申込みありがとうございました!
CIMG6104
とってもいいお天気☆
CIMG6106
最初は水風船を持っていたのですが、あっという間に全て投げ終わり、
CIMG6112
ペットボトルを水鉄砲代わりにかけまくります!!
CIMG6113
チーム対抗!!的やぶり対決!!
CIMG6114
順番に的に水をかけて、さぁどのチームの的が一番ボロボロに・・・??
CIMG6116
がんばれがんばれー!!
CIMG6119
最後には割れた水風船を拾う競争も行い(みんな沢山拾ってくれました☆)
スタッフもびしょびしょになり、大満足の水遊びでした!

【小学部】スペシャルプログラム「チアダンスをしよう☆」

6月29日、7月6日、13日(木)

三種連続スペシャルプログラム「チアダンスをしよう☆」です。
講師の先生は、なんと!!映画「チア☆ダン」の振付をされたという
日本チアダンス協会公認インストラクター山田里菜先生。

<初回>
先生の自己紹介にみんな惹きつけられ、あっという間に先生の快活な雰囲気に乗せられていきました。
まずチアダンスを始めるにあたって、最初と先生とお約束したのは、「元気」「笑顔」「大きな声」です。
CIMG5803
最初は音楽に合わせて、スキップをしたり、体中を動かして、しっかりウォーミングアップをしました。
CIMG5805
チアダンスで使う手の形や歩き方なども、専門の用語と一緒に教えていただきます。
基礎的な動きができたころ、休憩をはさんでポンポンを持ってみると・・・
CIMG5816
あっという間に、かわいいチアダンスチームが出来上がりました。
CIMG5823
みんな、覚えるのが早く、終わるころには、それらしく踊れていて、びっくりです。
CIMG5825

<二回目>
今回は振り付けの後半部分を覚えます。
CIMG5957
声を出すタイミングなど、新しく覚えることが沢山!!
CIMG5959
みんな一生懸命です!!
CIMG5968

<三回目>
いよいよ最終日、今日は最後にミニ発表会もあります♪
「お家の人まだ来ないの?」と、そわそわする子も(笑)
CIMG6081
最後の練習!!気合が入ります!!
9597
こちらが発表会の様子です・・・「元気」「笑顔」「大きな声」できてるかな??
9605

9609

9615

9622

9625

9634

9635
9643

9637
発表も終わりほっと一息。
9647
インタビューはちょっと恥ずかしい(////)
9650
みんなでストレッチ~
9654
3回とも「やりたい」の気持ちに溢れていて、とっても楽しい時間を過ごしました♪

【小学部】スペシャルプログラム「レゴのブロックカタパルトを作って飛ばして遊ぼう♪」

7月12日(水)

本日のスペシャルプログラムは「レゴのブロックカタパルトを作って飛ばして遊ぼう♪」でした。
レゴランドより、TVチャンピオンに出場されたこともある相原先生にお越しいただきました。

CIMG6044

25名のお友達が参加してくれました。
まずは先生から「レゴが得意なお友だちいますか?」の質問に、たくさんのお友達が手を挙げてくれました。
「今、手が挙がらなかったお友達も、今日は先生と一緒に作っていくので大丈夫です♪」そう言って先生が本日の部品を配られるとみんな「わぁ~」と目が輝きました!

CIMG6028

CIMG6031

少なそうな部品で一見簡単そうに見えるのですが、作ってみると結構大変!
そんな中、レゴが得意な子はわからない子に優しく教えてあげる姿が見られました。
3年生は静かに立ち上がり、「先生!見本を見せてください!」とさすがお兄さんな一面を見せてくれました。

CIMG6032

CIMG6033

CIMG6035

CIMG6036

カタパルト(投石器)の完成です!
球は一人5発ずつです。
紙コップを的に見立てて、さあ!みんな命中するかな!!

CIMG6041

CIMG6040

CIMG6038

CIMG6042

先生より・・・♪
どうぞお家でもティッシュの箱などを的にして、狙ってみてください!
ティッシュの箱の穴に球が入ったら点が入るなどとして、遊んでも面白いですよ♪
球がすごく小さくなくなりやすいので、カーテンの前に的を置くなど工夫してみてくださいね☆

【小学部】スペシャルプログラム「和太鼓にチャレンジ!!」

7月10日(月)

これから夏本番!
みんなで「和太鼓にチャレンジ!! 」です。
講師はリズム和太鼓教室、Tsubo先生!
太鼓は全身を使います。
ストレッチもしましたよ。

色々な種類の和太鼓を持ってきてくださり、子ども達に沢山叩かせてくださいました☆
CIMG6009
まずは先生が叩いたリズムを真似て、叩く!
CIMG5998
みんなでコツを掴んだら、一列に並んで叩く!!
CIMG5999
そのまま横にずれて、叩く!!!
CIMG6004
先生と一緒に、一つのリズムを叩く!!!!
CIMG6001
声を出し、ポーズを取り、みんな笑顔で楽しく取り組みました♪

最後は先生がパフォーマンス☆
CIMG6013
・・・迫力~「すごーい!」「かっこいいー!!」
CIMG6014
「本当にとっても楽しかったー」という声も聞こえ、
21名の参加で、熱気溢れるプログラムでした☆

【小学部】スペシャルプログラム「ゆかた着付け体験」

7月7日(金)

今日は七夕☆「ゆかたの着付け体験」です。
講師はきものガーデンの圭先生。
CIMG5975
男女11名の参加で、それぞれ色とりどりの浴衣の中から好きなものを選びます。
帯も選びますよ。へこ帯、つくり帯、どっちにしよう?
選び終わったら浴衣の着付けを教わります。
CIMG5976

CIMG5978
今回は、浴衣を着た時の歩き方も教わりました!
CIMG5979

CIMG5980
ご挨拶の仕方も・・・手のつき方で丁寧度が変わってくるとのこと。
CIMG5982

CIMG5983
お友だち同士で着付けをしてみます。
CIMG5984

CIMG5985
最後はそれぞれ、お持ち帰り用チェキ!の撮影☆
CIMG5991
浴衣を着ると、みんないつもと違った雰囲気。
みんなでイェイ☆
CIMG5989
この夏、みんなは浴衣、着たかな??

【小学部】スぺシャルプログラム「七夕ちらし寿司をつくろう☆」

7月5日(水)

この日のスペシャルプログラムは、食育研究家のながたよしえ先生をお迎えして、7月7日の七夕を前に、ちらし寿司を作りました。

一人ずつ、まな板とナイフ、型抜きが配られ、きゅうり・にんじん・れんこん・ハム・枝豆・・・と彩り豊かなトッピングを作っていきます。
CIMG5905
ちらし寿司と一緒に食べやすい大きさはどんなぐらいかな?
CIMG5912
型抜きは仲良く交換しあって、いろいろな形の具材を作ることができました。
CIMG5915
硬いにんじんもがんばりました!
CIMG5920
先生から「自由に切っていいよ」と言われたれんこんは、細かくきざむ人、扇型に切り分ける人、いろいろです。
CIMG5925
自分が食べるものだから、真剣ですね!
CIMG5927
緊張しながらも、一人ずつ卵を割りました。
上手にできたお友だちは、周りから歓声が上がりました。
先生からは、「何度も経験すれば、上手に割れるようになりますよ」とのお声がけ。
定期の料理プログラムで経験しているお友だちは、「私、できるよ!」と自信をもって挑戦することができました。
CIMG5931
調理するのが楽しくて、アッという間に1時間が経ってしまいましたね。
CIMG5934
いただきますの後は、「おいしい!」「おかわりしたい!」の嬉しい声が続出で、みんなお腹いっぱいで帰ったと思います。ぜひ、おうちの人と一緒に作ってみてくださいね♪

【小学部】スペシャルプログラム 「プラスチックの秘密」&定期プログラム「茶道」の様子

7月4日(火)

本日のスペシャルプログラムは「プラスチックの秘密」でした。
CIMG5877
講師はワオ・コーポレーションの松木和也先生。通称「マッキー」
CIMG5878
二種類のプラスチックを水に入れるとどうなるかな?

「リモネン」という柑橘系に含まれている液体をプラスチックにつけると・・・
CIMG5879
マッキーが実際に風船に塗ってみると、風船は大きな音をたてて割れてしまいました!!
それを見て子どもたちは、「面白い!!!もう一回やって!!」と大喜び♪

プラスチックは熱を加えると変形するという特徴を学び、キーホルダーづくり!
CIMG5880
プラスチックのコップに様々な色のペンを使って絵や模様を描いて~
CIMG5881
好きなキャラクターを描いたり~
CIMG5884
オーブンでチン♪
CIMG5885
「素敵なキーホルダーが出来た人~?」
CIMG5889
「家でも作ってみる!!」
CIMG5886
次にマッキーが来るときは、どんな実験をしてくれるのかとても楽しみです!!
CIMG5887

さて、この日は定期プログラムの「茶道」の日だったのですが・・・
なんと!女子部の茶道室(本格的!!)を見学させていただきましたー!
CIMG5896
みんないつもよりも表情が・・・(笑)
CIMG5898
お姉さんのお手前を見て・・・
CIMG5900
良い体験になりました!!
CIMG5901
「茶道」は定員受付中です♪ 一緒に和の心を体験しませんか?

【小学部】スペシャルプログラム「土粘土で遊ぼう!」

6月28日(水)

本日のスペシャルプログラムは、「土粘土で遊ぼう!」でした。
CIMG5781
まず初めに一人一つずつ四角い土粘土を配られ、「先生からのミッションを達成し、土粘土の名人になろう!!」という修行を行いましたよ。

一つ目のミッションは四角い土粘土を丸にする!!
CIMG5784
どうすれば丸い形になるのかそれぞれ考えて、体重を乗せたり、地面に叩きつけたりしながら、一生懸命丸い形にしていました。
CIMG5782

CIMG5786

CIMG5785

二つ目のミッションは丸くした土粘土を四角に戻して三角形にするでした!
CIMG5788
どの方向からも三角形に見えるように作るのは難しく、なかなか完成出来ませんでしたが、諦めずに取り組みましたよ。
CIMG5792
三つ目のミッションは土粘土の塊をちぎって丸い形にする!
CIMG5794
ちぎるのに時間がかかりましたが、楽しくそれぞれのペースで行っていました♪

そして、最後のミッションはその小さな丸を積み立ててタワーを作ることでした!
CIMG5798
誰が高いタワーを作れるか競い、一番高く作った子は55cmのとても高いタワーを作っていました!!
CIMG5797
どうすれば高く作れるか真剣に考えながら、一生懸命取り組んでいました(^^)
その後は、それぞれ作ったタワーを道でつないで皆で一つの街を作り♪
CIMG5799
個性的なタワーにそれぞれ工夫がされていて、最後素敵な街が完成して皆大喜びでした!!

終了時刻がきても「まだやりたい!!!」と大盛り上がりの「土粘土であそぼう」でした!!

【小学部】ぺシャルプログラム「けん玉・めんこ」&定期「ダンス」

6月27日(火)

スペシャルプログラム「けん玉・めんこ」は、小学部と幼稚部合同企画です。
CIMG5762
講師はいつもきてくださるシゲさんとカズさん♪
CIMG5758
「けん玉に触ったことある人?」の質問に、
「はい!はーい!」とあちこちで手が上がります。
毎回参加し続けているこどもたちは、得意げにやってみせてくれました。

初めて参加した子も、しっかり扱い方を教えてもらいました。
CIMG5775
慣れてきたころ・・・「けん玉認定証というのがあるんだよ。今日はこれをやってみようね。」
けん玉認定証の裏には、10級から1級までのレベルが書いてあります!
「みんなで一緒にひとつづつやってみようね!」
CIMG5773
みんな張り切って、カズさんシゲさんの周りに集まって、
まずは、お手本を見せてもらってそのまねをしていきます。

けん玉を床の上に置いて、月面着陸など、バランスをとってみたり、
CIMG5759
剣先や皿の上に乗せるばかりではなく、いろんな楽しみかたがあるんですね♪
CIMG5769

この日は定期プログラムの「ダンス」もありましたよ~☆
曲に合わせてアップ・ダウンとブレイクダンスを混ぜた振付のダンス♪
CIMG5629
1年生もしっかりとひざを曲げて出来るようになりました。
2・3年生も去年に比べて成長しています!
CIMG5634
「最初に行う基礎練習が他のダンスに生きてくるんだよ!!
この振り付けも、アップ・ダウンがしっかり出来るともっと上手くなれるよ」
CIMG5635
頑張れみんな!!かっこいいぞ☆

【小学部】スペシャルプログラム「ドローンを飛ばしてみよう!」

6月15日、22日(木)

二週連続のスペシャルプログラム「ドローンを飛ばしてみよう!」
講師は東京大学大学院非常勤講師の駒形政樹先生!

<1日目>
移動の時からみんな気持ちは高まっており、ワクワク気分で参加♪
CIMG5585
まずは、ドローンの歴史やドローンの役割などのお話を聞きます。
CIMG5576
動画を見ては「はやーい!!」「すごーい!!」と声が上がります。
CIMG5586
いよいよ実戦!
CIMG5587
3グループに分かれて一人ひとり操縦してみます。
CIMG5590
スマホやアイパットをコントローラにし、
CIMG5611
高く上げたり・・・ロープの下をくぐらせたり・・・
CIMG5597
感激のあまり、みんな拍手をしたり跳びはねたりと大喜び♪
CIMG5594
あっという間に1日目が終了です。

<2日目>
前回の復習も兼ねて、ドローンクイズ♪
「ドローンの日本語の名前は?」「ドローンのスピードは?」
CIMG5702
みんなしっかり答えます!(さすが!!)

今回は、一人ひとりが操縦する間、「世の中に役立つドローンを考えよう」ということでスケッチ。
CIMG5708
なんだか難しそうなテーマですが、子どもたちは自分の思い思いのスケッチをしていきます。
CIMG5710

そしてメインの、チーム対抗戦!!
全員で交代しながらドローンを飛ばし続けましたよ(>v<)
CIMG5715

CIMG5725
頑張れコールと拍手で大盛り上がりでした♪
CIMG5727

CIMG5737
普段なかなか触れる機会のないドローン。
とってもいい体験でした(^▽^)
CIMG5745

【小学部】スペシャルプログラム「同じレゴから色々なものを作り出そう」

6月21日(水)

大人気のレゴプログラム、今回は「同じレゴから色々なものを作り出そう」が、テーマです!!
レゴランドの相原崇史先生にいらしていただきました!
TVチャンピオンでもある相原先生、どんなレゴセットを用意していただいたのかな・・・??

今回は“お台場レゴランド限定”のセット!!
それを聞いてみんな大興奮!「わぁーーー☆」
と目を輝かせます。
まずは説明書通りのレーシングカー作り。
CIMG5661
お友達と一緒に考え、協力しながら作る姿も。
CIMG5644
みんな完成すると大満足、嬉しそう・・・
CIMG5652
ですが・・・
「それでは今作ったものを、元の状態に戻してみよう!」
そう、今回はこのひとつのレゴセットで色々なものを作るのです。
「えーーー」
「壊したくなーい」
そりゃぁそうですよね、説明書通りに完璧に作り上げたレゴ、渋々バラバラにします。

「さぁ今度は自由に作ってごらん」
CIMG5645
バラバラにし終わると、意外とみんな切り替えが上手(笑)
CIMG5660
レゴに顔を近付けて、無言でレゴを作る集中力。
すごーい、と大人が感心してしまいます。

最後はみんなで作品を持ち寄って「できたー☆」
CIMG5663

【小学部】スペシャルプログラム 「みんな大好き☆夏野菜のミートソースパスタ」

6月20日(火)

本日のスペシャルプログラムは「みんな大好き☆夏野菜のミートソースパスタ」でした。
1年生~3年生の9名の参加で、皆で協力して作りました。

初めに野菜やキノコを切る作業・・・
CIMG5619
「このくらいのサイズなら食べやすいかな・・・?」
CIMG5621
「これは苦手だから小さく切ろう!」
CIMG5622
等、皆で考えながら野菜を切っていきます。

先生に「このキノコ・野菜は何だろう?」と質問されて、皆で考えながら楽しく行いましたよ♪
「夏野菜は何だろう」と聞かれ、「ジャガイモ?」「きゅうり!」「トマト!」等色んな野菜を答えていて、先生から「皆よく知っているね!すごい!!」と褒めて頂きました!!
CIMG5623

パスタやソースが出来上がるまでの時間、人参の野菜スティックを食べました。
「今日の野菜は有機野菜だから、普通の野菜より甘みがあるんだよ」と説明されると、「生の人参だけど甘くて美味しい!」、「人参嫌いだけどこれは甘くて食べられる!」と、とても美味しそうな笑顔(^ⅴ^)
CIMG5626

パスタが完成して、みんな美味しそうに食べていました。
ズッキーニ・パプリカ・玉ねぎ・ピーマン・人参・ナス・舞茸・シメジの入った具だくさんなパスタに皆大喜びで食べましたよ。
ズッキーニは、食べたことのない子も多くいましたが「美味しい~」と、もぐもぐ・・・
CIMG5637
楽しく美味しく、夏野菜のお勉強も出来ちゃったね☆

【小学部】スペシャルプログラム「プログラミングで動かす世界☆」

6月14日(水)

この日のスペシャルプログラムは「プログラミングで動かす世界☆」
1年生限定企画でした。
講師には、みらい・ツリーの小林彩子先生。
CIMG5547
まずは説明を受けます。そして実際に専用のタブレットを触ってみる・・・
CIMG5556
「今作ったものを今度は・・・」
CIMG5561
そしてまた、自分の席へ戻ってやってみる・・・
CIMG5565
1年生にも分かりやすいアイコンや説明で一つ一つの動作がプログラムされていくことを自然と学びます。

今度はテーマに沿って、お絵かきを楽しみながら♪
CIMG5568
3つのテーブルそれぞれにテーマを設けました。
「草原」グループ
CIMG5571

こちらは「海」
CIMG5572

色んな「お菓子」を描きます♪
CIMG5573

みんなの作った作品が、プログラムすることで様々な動きを見せてくれます。
CIMG5574
「おー動いた―!!」「僕のどこだー?」
CIMG5575
一見難しそうな”プログラミング”をとっても身近に感じることができました。
みんな楽しんで、あっという間の時間でしたよ♪

【小学部】スペシャルプログラム「おりがみ」

6月12日(月)

この日のスペシャルプログラムは「おりがみ」です。
今回も、1・2年生限定、幼小合同企画になっています。
CIMG5520
最初、好きな折り紙を二色選び、高階先生にまずは「キツネ」の折り方を教えてもらいました。
CIMG5525
小学生と幼稚園生の交互に席を座ったため、折り方がわかった小学生が幼稚園生に教えてあげる姿が多くみられ、ちょっと張り切るお兄さんお姉さん姿が微笑ましかったです。
CIMG5527
2つ目の「カエル」は、足を折っている途中から、「これで完成?もう一回折るの?」と早く遊びたい一心で、集中して作ることが出来ました。
CIMG5538

CIMG5540
完成後は机からはみ出してしまうほど、元気のいいカエルが跳びまわり、「作ることと遊ぶこと」の両方が楽しめる企画となりました。

来月はどんな作品を作るのか、楽しみですね!

【小学部】SPプログラム「フェナキストスコープをつくろう!」

6月9日(金)

この日のスペシャルプログラムは「フェナキストスコープをつくろう!」でした!
講師の先生には、漫画家の蛸山めがね先生。

前回のスペシャルプログラム「4こま漫画をつくろう!」に引き続き、参加してくれたお友達もいました。
すっかり顔なじみで、『めがねさ~ん!』と先生にまた会えてうれしそう♪CIMG5492
まずは、先生が作られた見本で盤に描かれた絵がどのように見えるのか試します。
CIMG5493
ギリシャ語では「フェナキストスコープ」、日本では「おどろき盤」とも言われているそうです。
CIMG5495
「うぁ~絵が動いて見える!」と、みんな不思議そう♪

さぁ、作業スタートです!
CIMG5502
切ったり、色を塗ったり、みんなとても楽しそう!
CIMG5503
どこからかとても楽しそうな鼻歌が聞こえてきました♪
CIMG5516
プロの漫画家さんの絵を見て、「この絵、とても上手だね~」と言う子がいたり(笑)
CIMG5508
和やかな雰囲気で、作業は進みます。

とっても上手に出来ましたよ☆
CIMG5518
こちらは、先生の見本です。
CIMG5504
クルクル回して、アニメや映画の第一歩を、おうちの人にも見せてあげてね♪

【小学部】スペシャルプログラム「自分だけの街を作ろう!Nゲージ!(3,4年生)」

5月24日、31日、6月7日(金)

スペシャルプログラム「自分だけの街を作ろう!Nゲージ!(3,4年生)」
3回連続プログラムで、今回のテーマは夏の海沿い!
CIMG5157
3,4年生は1,2年生と材料は同じですが、少し進化した作品を目指します。
CIMG5158
ボンドで貼り付ける作業も、慣れたものです。
CIMG5160
線路を貼りつける作業は、1,2年生と同じくこだわりの見せどころ!
3,4年生は、「まずは先生のお手本を見せて!」とじっくり観察。
CIMG5164
細かなところまで観察するところは、さすがです。
CIMG5166
線路を付け、砂浜を作ります。
CIMG5169
みんな手先が器用で作業もどんどん進むので、急遽、電柱も取り付けることになりましたよ。

<2日目(5/31)>
2日目はまず、海作り!
CIMG5346
1,2年生は二色の絵具を使いましたが、3,4年生に用意された絵具は3色!!
CIMG5348
グラデーションを作りますよ~
CIMG5349
上手くできるかな・・・??
CIMG5351
そして、背景の木々。細かく分けた材料を、バランスよく貼っていきます。
CIMG5361
細かく細かく・・・
CIMG5366
この日は海にボンドを塗り、最終日にはつやつやの海になっていることを願って終わりました!

<3日目(6/7)>
最終日、前回のボンドを塗った海は見事につやつやの本物みたいな海に☆
CIMG5425
ピンセットを使い、細かい釣り人や車を付けて、完成させます!
CIMG5429
それぞれこだわりを持っているので目つきも真剣・・・
CIMG5432
さぁいよいよ完成!待ってましたこの瞬間!!みんなの作品を繋げて・・・
CIMG5440
みんな見えるように集まって~
CIMG5445
走った―!!!!全員操作し終え、拍手!!
CIMG5449
一人ひとりの作品が、繋がる感動を味わい、今回も大満足のNゲージプログラムでした☆

【小学部】スペシャルプログラム「自分だけの街を作ろう!Nゲージ!(1,2年生)」

5月19日、26日、6月2日(金)

3回連続!スペシャルプログラム「自分だけの街を作ろう!Nゲージ!(1,2年生)」です。
CIMG5062
今回のテーマは夏の海沿い!
前回、子どもたちより「海を作りたい~!」とリクエストがあったそうです。
講師を務めてくださるのは、オモロデザイン 諸星昭弘先生です。
CIMG5063
みんなに「モロさん」の愛称で親しまれています。

<1日目(5/19)>
まずは先生の完成品をみんなで拝見。
みんな「うわースゴーイ!」と大歓声が上がりました。
みんなこのプログラムをとても楽しみにしていてくれたようです。
CIMG5064
さっそく作業開始です!
CIMG5065
ボンドで手がべたべたにならないように、先生が受け皿と紙で作ったはけを用意してくださいました。
CIMG5066
みんな上手に塗れるかな?
CIMG5070
線路を貼る位置は、こだわりの見せどころです。
CIMG5071
「ぼくは、海側~」「ぼくは、山側~」と、みんな夢中です。
CIMG5073

<2日目(5/26)>
CIMG5245
前回、砂浜を作って終わったところに、今度は海を作ります。みんな真剣な表情です。
CIMG5246
みんなどんな海を描いてるのかな~?
CIMG5247
慎重に、丁寧にね!

<3日目(6/2)>
3日目の最終日です。
前回のボンドや絵の具も乾きました。
釣り人など細かいパーツもくっつけて完成!
CIMG5412
いざ!!電車を走らせるぞ~
みんなの作った作品、うまく繋がるかな?!
CIMG5415
先生に手直してもらって・・・
CIMG5410
線路完成!!さあ、電車を走らせよう!
CIMG5421
「走った―!!」
電車がうまく走ると、拍手と歓声で大盛り上がりでした。
3日間細かい作業でしたが、みんな「自分だけの街」に大満足の様子でしたよ!!

【小学部】スペシャルプログラム「お医者さんのおしごと体験」

6月1日(木)

昨年度にも実施し、好評だった「お医者さんのおしごと体験」!!
前回参加できなかった方を対象に、今回も
北浜こどもクリニック院長 北浜直先生が講師を務めてくださいました(^^)

難しい話の途中に、
「この宇宙の写真、誰が撮ったでしょう?・・・・僕が撮りました!」
「そうなんだー??」「この星知ってるー!」
CIMG5372
「先生は、白衣を着ません」「えー?!」
先生の巧みな話術に子どもたちも吸い込まれるよう・・・
CIMG5376
「先生のクリニックでは星の観察会やクリスマスパーティーを行うんですよ。」
色々な写真を見せてもらいながら、病院のあり方について自然と学ぶことが出来ました。

さて、いよいよ本物の聴診器を使わせていただきます。
CIMG5398
お友だちとグループを作り、交替で互いの心拍数を測ります。
CIMG5387
「心臓の音、探せたかな?」
「静かにしないと聞こえないからね。」
CIMG5393
先生が1分間を測る間、静まり返る部屋の中・・・
CIMG5394

走ってみてからの心拍数も測ってみることに。
全力でその場足踏み。
CIMG5390
みんなすごい勢いで足踏みしている様子が、ぶれた写真から伝わるかと思います(笑)
CIMG5395
最後に、お医者さんになるための学校のお話。
「医学部知ってる!」
CIMG5396
心拍数を書いた紙に、こんなメモをとる子も・・・素敵ですね☆
CIMG5400

本当のお医者さんからのとっても貴重なお話。
子どもたちの将来に、何らかの形で繋がってくれることでしょう♪

【小学部】スペシャルプログラム「けん玉・めんこ」&定期「茶道」の様子

5月27日(火)

今日はスペシャルプログラム「けん玉・めんこ」がありました。
このプログラムも今年は毎月1回、幼稚部アフタースクールの年中・長さんと小学部アフタースクールの1・2年生との合同企画です。
講師はお馴染みのシゲさん・カズさん!!シゲさんは久しぶりの桐蔭学園アフタースクールでした!
おかえりなさい!
CIMG5292
一人一つけん玉をもちます。「初めてけん玉をする人~?」とシゲさん・カズさんが尋ねると、何人かの手が上がります。
1年生でもプログラムに行く前から「けん玉やったことないんだ~!」と言っている子がいました。初めての挑戦!ワクワクするね。

『けん玉』といえば、球をけん先や皿に乗せる技をイメージしますが、実はそれ以外にも色々な技があります。
まずはそれに挑戦です!
CIMG5294
球にけんを乗せる『月面着陸』、『灯台』、『たこやき一丁』、『やきとり一丁』など、床上で行う技を教えてもらいました。
CIMG5296
成功したら、まだの人をお手伝い♪
CIMG5301
わぁ!!乗ったよ!!

そして、けんの持ち方から教わり、大皿・小皿に球を乗せることにも挑戦です。
膝をうまく使って、球をよく見て・・・
CIMG5321
何度も諦めずチャレンジして、成功!!
初めて何かができるということは、嬉しいね!
CIMG5323

プログラムが終わってから、小学生はめんこも教えてもらいました♪
CIMG5336
「あ、いまの良い音がしたね!」コツを掴むと楽しくなって、めんこをひっくり返すのに男の子は夢中!
「うまくひっくり返せるとモテるぞ~!」とシゲさん、カズさん。・・・ほんとかな?
楽しい遊びを教えてくださり、ありがとうございました!!

火曜日は、定期プログラム「茶道」も毎週行っています。
CIMG5324
この日は冷茶をたてました。
CIMG5327
お作法も身に付いてきて、みんな素敵♪
CIMG5330
お茶菓子も楽しみの一つです。「あ、このラムネ、いい香り!」
心穏やかになる時間です。
定期プログラム「茶道」はまだご参加いただけます。興味がある方は、是非ご連絡くださいね。

【小学部】スペシャルプログラム「アルティメットをしよう☆」

5月25日(木)

この日のスペシャルプログラムは「アルティメットをしよう☆」でした!
講師は埼玉県フライングディスク協会事務局長、工藤泰浩先生です。

みんながとっても楽しみにしていたアルティメット。
「今日は君たちと沢山ゲームをやりたい。今みたいにさっと早く集まってくれるとうれしよ!」
と真っ直ぐな姿勢に子どもたちは、ぐんっと先生に引き込まれた様子でした!!(さすが先生~)
CIMG5186
フリスビーの練習方法も楽しみながら上達していけるようにテンポよくステップアップ!
まずは、投げる練習。
CIMG5184
その後ペアを組んでキャッチボールスタイルの練習。
CIMG5190
次に、先生が投げたところに走って行ってうまくキャッチする練習。
CIMG5209
チームに分かれてパスして味方に繋ぐ練習と妨害する練習・・・などなど。
みんなとっても楽しそう!
夢中で身体を動かして砂まみれになってもへっちゃらです!!
ルールをよく理解していなくて間違ったら、先生はすぐその場で注意してどこが違うかを指導してくださるのでとても分かりやすいです。
最後に皆でゲーム(試合)をして大盛り上がりで終わりました。

「もう終わり?!」「とっても楽しかったー!」「またやってほしい!!」と全員が声を揃えて言っていました(^^)
みんな汗びっしょり。楽しかったね♪

【小学部】スペシャルプログラム「ポテトチップス&サラダ」

5月23日(火)

この日のスペシャルプログラムは「ポテトチップス&サラダ」でした。
食育研究家 ながたよしえ先生にお越しいただきました。
一人ひとりにまな板とナイフが渡され、サラダの野菜を好きな形に切りましたよ。

CIMG5126
どんな形にしようかな。

CIMG5114
細かく切るぞ!

CIMG5120
見て!見て!こんなに細かく切れたよ。

CIMG5129

CIMG5136

切ったキャベツ、キュウリ、ハム、マカロニをマヨネーズであえました。マヨネーズはカロリーが高いのでヨーグルトを入れました。

みんなで作ったサラダはおいしいね お代わりしようっと。
CIMG5151

ポテトサラダが食べ終わると、
先生が薄くスライスしたジャガイモを油で揚げたポテトチップスを作ってくれました。
ジャガイモが揚がっていく様子はとっても面白かったです。

CIMG5153
あまりの美味しさに手が伸びる伸びる。あっという間に空っぽ…
お家でも作ってみて下さいね♪