投稿者「toin-principal」のアーカイブ

中等教育学校説明会(予約定員制)

本日(6/15)、中等教育学校の説明会を行いました。100名様の予約定員制です。前回(6/5)同様、早々に定員まで達してしまいました。

雨予報の中、多くの皆さまにお越しいただきました。ありがとうございます。

IMG_9445

私(岡田)からは、現在桐蔭学園が目指している新しい学びをベースとした「新しい進学校のカタチ」について説明いたしました。

「なぜ共学化なのか。それは、次の50年を見据えた時、多様性を尊重し、より協働性を育むためには、社会と同じく異性がいる環境を実現することが必須と考えたからです。多様な考え方・存在を承認し、協働の体験を積むことで、たくましくしなやかに生きる力を身につけてほしいと願っています。その柱となるのが、桐蔭学園のアクティブラーニング型授業なのです」。

IMG_9424

「新しい進学校のカタチ」━━「進学校」ですから、当然大学進学は重視します。特に、2021年度以降の新大学入試制度への対応はしっかりと行います。ただ、私たちはそれだけではいけないと考えています。大学に入学してから、そして社会に出てからも地に足をつけて、力強く歩いていけるように生徒が成長できる場であること━━それが「進学校」の使命であると信じています。

IMG_9442 IMG_9433

 

宿泊防災訓練始まりました!(中学男子部1年)

本日(6/12)、中学男子部1年では宿泊防災訓練が行われています。自然災害時を想定し、緊急時の対処方法や被災後の不自由な状況下で求められる秩序だった行動、思いやり、協調性、忍耐を学びます。

まずは放課後16:00より、横浜市の青葉消防署すすき野消防出張所の方々による救急法の基礎講習が行われました。いよいよ訓練スタートです。

CIMG4165 CIMG4176CIMG4193 CIMG4186

18:00には各教室に移動し、夕食の準備です。「夕食」といっても、避難所を想定したもの。温めずにおいしく食べられるカレーと、水で戻すご飯です。

DSC05022 DSC05024DSC05018 DSC05021

水の分量を間違えないように! おいしく食べられるまで約1時間待ちます。

DSC05028

ご飯が「炊ける」のを待つ間、寝具の準備をします。

DSC05033 DSC05034 DSC05035

ここが今夜の寝床となります。避難所さながらですね。

DSC05043 DSC05044

夕食後、生徒たちは東日本大震災における地震・津波の被害を動画で学習したり、クラス単位での夜間行動訓練(緊急時を想定し、一切の私語をせずに暗闇の中を移動するもの)を行います。

自然災害はいつ起きるかわかりません。日ごろからしっかりと訓練を行っておくこと。これこそが、災害で犠牲になられた方々に報いるために私たちができる最善のことなのではないでしょうか。

 

校外宿泊研修(中等1年)

本日(6/12)、中等教育学校1年生は、1泊2日の日程で校外宿泊研修へと出発しました。山中湖方面を目指します。

DSC05005

今日はリニア見学センターを訪ねたのち、明神山という山に登ります。明日は午前中に球技大会を行い、昼は飯盒炊さん。午後、宿舎をあとにします。

IMG-2060

入学してから初めてとなる宿泊行事です。この行事は、団体行動を通じて全体の中での各自の立場を考えられるようになること、そして責任を果たせるようになることを目標をしています。そのためには、まずは他人を「承認」することが大切です。

バス内で。楽しそうですね。

DSC05008

この2日間で皆が少し成長してくることを期待しています。

気をつけていってらっしゃい!

DSC05010

 

父母会(女子部中1~高2)

さる6/9(土)、女子部(中1~高2)の保護者の方を対象に、父母会を実施しました。

桐蔭学園では保護者の皆さまとの連携を図るべく、年2回の父母会をはじめ、クラス懇談会や授業参観、保護者対象の講演会などを実施しています。

シンフォニーホールでは、父母会主催による総会の後、私(岡田)より、桐蔭学園での学びについて説明させていただきました。グローバル化が進みAI技術が進歩する次の30年を生き抜くには、単に知識やスキルを身につけるだけでなく、イノベーションを起こせる力を備える必要があります。桐蔭では、AL型授業、探究、キャリア教育を学びの3本柱に据え、主体的に学び、人生をデザインしていける力を育てています。

DSC05004 DSC05002

最後は各ホームルーム教室に移動し、クラス懇談会です。クラスの様子やお子様の日常の姿についてご理解いただけたかと存じます。

ご来校、誠にありがとうございました。

 

カレーランチ会(中学女子部1年)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、さる5/31に行われた中学女子部1年でのカレーランチ会の様子をお伝えします。

DSC04953 DSC04954

毎月、その月に誕生日を迎える新入生を昼休みに校長室へと招待し、一緒にカレーライスをいただくこの企画、この日は5月生まれの11名がやってきました。

DSC04958 DSC04960

全員分の盛り付けも終了。お腹が空いて早く食べたい生徒たちを前に、講釈を垂れる私(岡田)。

DSC04963 DSC04964

桐蔭学園では皆で食事をいただく際、必ず「黙想」し(写真左)、「いただきます」をします(写真右)。ちなみに、「黙想」は毎授業の最初と最後にも行っています。

DSC04965 DSC04966

あとは賑やかにいただきます。学校生活のこと、クラブ活動のこと、休日の過ごし方や桐蔭でやりたいことなど話題は尽きません。

手前のケーキは、平岡先生(女子部統括部長)からの差し入れです。

DSC04968

おかわりをする生徒も多くいました。やはり食べ盛りですね。

DSC04969

お誕生日にはやはりケーキでしょう。女子の生徒たちは特に喜んでくれます。

DSC04971

この企画、生徒たちは楽しみにしてくれているようですが、私も同じです。生徒たちと直接話をしながら食事をいただける貴重な機会ですから。

入学してから約2か月。桐蔭での生活にも馴れてきたようで、安心しました。今後、いろんな行事が待っています。積極的に楽しんでくださいね!

DSC04973

 

中等教育学校説明会(予約定員制)

本日(6/5)、中等教育学校の説明会を行いました。定員100名様の予約制です。1か月前の予約受付開始日のうちに定員に達してしまうほどの反響をいただきました。ありがとうございます。また、予約ができなかった皆さまにはご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。

IMG_9363

最初に私(岡田)よりご挨拶申し上げました。

「桐蔭学園は、次の50年を見据えた教育改革を行っています。ますます多様化し、AI技術が進む社会において大切なことは、自ら考え判断し行動できる力を備えることにほかなりません。桐蔭学園では、アクティブラーニング型授業、探究、キャリア教育を3本柱に据え、このような社会において力強く生きていける資質を育てていきます」。

IMG_9357

次に、新中等準備チームリーダー・橋本より、6年間の学びの内容について具体的に説明いたしました。

「3年次には『15歳のグローバルチャレンジ』という探究活動を行います。これは、1・2年次に身に付けた探究の方法をベースに、自分の考え方(殻)を打ち破ることを狙いとしたものです。桐蔭学園は、模擬国連において実績を残しています。このノウハウを全ての生徒に継承します。授業の舞台は『世界』。全ての力を活用し、国際問題の解決に取り組みます」。

IMG_9383

ご参加の皆さまは大変熱心に聴いてくださり、説明する側も力が入ります。

説明会場でのプログラム終了後は、来年の中等新入生が学ぶことになる校舎(F棟)の見学です。少人数のグループごとに係教員がつき、皆さまのご質問にお答えしました。

IMG_9394

桐蔭学園が目指している新しい学び、新しい進学校のカタチに対して、多くの方々が関心をお持ちになっていることをひしひしと感じます。喜ばしいことであると同時に、身の引き締まる思いを新たにしました。

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

IMG_9390