最新の投稿
1 2024年11月20日 高校生徒会役員とのランチミーティング
2 2024年11月17日 高校ラグビー部 全国大会県予選優勝
3 2024年11月16日 高校説明会(第4回、第5回)
 
記事一覧

高校共学卒業式

3/19(火)、高校共学の卒業式が行われました。スタンダードコース(9:30~)、アドバンスコース(12:15~)、プログレスコース(15:00~)とコース別に3回に分けての実施です。

3年前の入学式と同じシンフォニーホールが会場。このホールに入るのもこの日が最後となります。

卒業証書の授与です。担任の先生が一人ひとりの氏名を読み上げ、クラス代表に証書を授与していきます。

【スタンダードコース】

【アドバンスコース】

【プログレスコース】

私(岡田)からの告辞です。

「Change your life today. Don’t gamble on the future. Act now, without delay.──ボーヴォワールの言葉です。未来・夢・目的というものは、今と切り離された別のところに存在するものではありません。今の積み重ねなのです。だからこそ今が大事、今日が大事なのです。目的・未来・夢のために、今、何をやるか。夢を語れる情熱を──3年間、私がずっと伝えてきたことです」

続いて、溝上理事長からの祝辞です。

「皆さんが大学に入学して心がけてほしいことが二つあります。その一つは、信頼できる先生を見つけて、その先生から直接いろいろ教わること。もう一つは、学内の既定のカリキュラムにとどまることなく、さまざまなプログラムや学外の活動にも積極的に参加することです。桐蔭学園でのAL型授業、探究、キャリア教育を通じて得た知見をもとに、大学でも一層飛躍してください」

式の終盤、各コース代表による謝辞です。

それぞれの代表が、3年間の思い出をふり返りつつ、そのときどきに感じたことや得たものをつなぎ合わせて「今」に至っていることを語ってくれました。そして、桐蔭学園での経験をもとに、変化の激しい次の社会でしっかりと歩んでいく決意を、今までに支えてくれた周囲の人への感謝とともに語ってくれました。3名とも自分の言葉で表現した大変すばらしい謝辞。私も目頭が熱くなりました。

【スタンダードコース代表 小貫杏菜さん】

【アドバンスコース代表 廣瀬宇一朗さん】

【プログレスコース代表 有山幸佑さん】

【卒業生の皆さんへ】

あらためて、ご卒業おめでとうございます。

この世界には、君以外に誰も歩むことのできない道があります。その道は、君の夢へとつながるたった一つの道です。ひたすら進んでいこう。そして、行き着く先を見失わないよう、君の夢を語っていこう。夢を語れる情熱を持ち続けよう!

万が一、その情熱が消えかかったら…

苦しいと感じたら、それは上っているときです。上っているからこそ苦しいのです。

壁が見えてきたら、それは前進している証拠です。前進しなければ、何も見えてきません。

桐蔭学園卒業生の皆さんを、いつまでも応援しています。

 

高校女子部卒業式

3/16(土)、高校女子部の卒業式を挙行しました。中高の6年間、さまざまなイベントで出向いたシンフォニーホールが会場です。

女子部最後の卒業生となる41期生・73名。一人ひとりに卒業証書を授与していきます。

満面の笑みで受け取ってくれたり、あるいは緊張の面持ちで受け取ってくれたりと、卒業生たちは実にさまざまな表情を見せてくれました。

皆勤賞・精勤賞の授与。本学園小学部より12年間皆勤を貫いた藤田和香さんです。大きな拍手に包まれました。

続いて本学園中学・高校6年間皆勤を果たした5名の表彰です。代表の望月美佑さん。よく頑張りました。

高校3年間皆勤を貫いたのは6名です。代表は木村日茉莉さん。立派なことです。おめでとうございます。

最後は高校3年間精勤です。2名を表彰しました。代表の加藤千采さん。3年間の努力は本当に見事でした。

私(岡田)からの告辞です。

「今日このホールを出て、6年間の最後となるホームルームがあります。そして、最後にあの校舎を出た瞬間から君の新たなステージが始まります。どんな気持ちで最初の一歩を踏み出すでしょう。そのときの気持ちを絶対に忘れないでください。なぜなら、その気持ちこそが君の生きるためのエネルギーになるはずだから。どうか力強く歩んでいってください」

溝上理事長からの祝辞です。

「学園の卒業生を見ていると、ある共通点があることに気づきます。それは『枠を踏まえつつ、枠を越える』ということです。学園での学びによって培われた枠を意識しつつ、卒業後は自分の主体性を発揮して、より自由に生きていく卒業生たちを多く見てきました。皆さんにも、6年間の学びを通じて培った資質を基に、力強く羽ばたいてほしいと願っています」

そして式はいよいよ終盤へ。卒業生代表・庄野歩乃香さんによる謝辞です。

中学・高校6年間の桐蔭生活をふり返り、多くの経験を通じてどれだけ自分たちが成長してきたか、そして将来について真剣に考えてきたか、丁寧かつ明快に語られました。最後は、これまで支えてくれた家族、そして6年間どんなときも一緒にいてくれた41期の仲間たちへの感謝の気持ちを述べて締めくくってくれました。素晴らしい謝辞でした。

41期生の学年目標は「トライする! 知る。つながる」。

中学入学以来、この学年では「トライする(=やってみる)」ことを特に奨励してきました。トライしてみると、もちろん上手くいくこともありますが、ミスすることもあります。そのミスからも多くのことを「知る(=学ぶ)」ことができます。トライしなければ、成功もミスも起こりません。

学年では、ミスを恐れることなく諸活動に積極的に取り組み、体験して、多くのことを学びとってほしい、との思いのもと、6年間日々生徒たちと過ごしてきました。

卒業後、桐蔭学園で得た多くの知見を糧に、より積極的にトライし続け、広い世界とつながってほしいと願っています。

卒業おめでとう!

 

英語スピーチコンテスト決勝戦(高校1年)

3/14(木)、高校1年では英語スピーチコンテスト決勝戦が行われました。各クラスの代表1名ずつが第一講義室(アドバンスコース)・第二講義室(プログレス・スタンダード両コース)に集まり、そのスピーチ力を競いました。

出場者それぞれが用意したテーマは「多様性」「将来の夢」「動画編集」「スイーツ」など実にさまざま。希望参加の聴講・応援生徒や多くの教員を前にして、見事なパフォーマンスを披露してくれました。

「英語力もさることながら、身振りを交え、自分のこだわりや思いを熱く語る姿に引き込まれました」──松本学年主任の感想です。

慣れない英語でのスピーチ。開始前には不安や緊張を口にする生徒もいましたが、終了後は参加賞を手に、安堵と満足の笑顔を浮かべていました。

このような機会は、必ず生徒たちの成長につながります。良い学びの場となりました。

 

新入学予定者登校日(高校)

3/9(土)、高校の新入生予定者登校日を実施しました。この4月から桐蔭生になる約900名がシンフォニーホールに集まりました。

今日のイベントは2部構成。前半は生徒会スタッフによる企画・運営「新入生歓迎会」です。

司会を務めてくれた2人。

まずは生徒会長・坂口柚季さん(2年)による歓迎の挨拶から。新入生たちの期待と不安が入り混じった気持ちを、自分が入学したときの気持ちになぞって上手く表現してくれました。

次は周囲の人とコミュニケーションを図るコーナー。近くの人と3~4人のグループを作り、自己紹介をしていきます。その際「自分より前に自己紹介したすべての人の名前と、今日学園に来た方法を言ってから、自己紹介を始める」ことがルールです。

たとえば、1人目「岡田直哉です。今日は青葉台駅からバスに乗ってきました」⇒2人目「青葉台駅からバスに乗ってきた岡田直哉さんの次の、桐蔭太郎です。家から歩いてきました」⇒3人目「青葉台駅からバスに乗ってきた岡田直哉さんの次の、家から歩いてきた桐蔭太郎さんの次の、柿生駅からバスに乗ってきた桐蔭花子です」という具合です。

「積み木式 自己紹介」というのだそう。

これは盛り上がり、あっという間に打ち解け、一気にホールが和やかな雰囲気になりました。

次に、あるテーマについて自分自身を語るコーナーです。大きな「おみくじ」から出てきたテーマについてグループごとに話していきます。

「好きなキャラは?」「高校生といえば?」「好きな仕草は?」「自分を動物にたとえると?」などといったテーマで、こちらも大変盛り上がりました。

次は桐蔭学園についてのクイズコーナーです。

RPGゲーム風の動画を見ながら、ところどころで出題されるクイズに答えていきます。動画の編集もすべて生徒会スタッフによるもの。見事に編集されており、感心しました。

校舎内を探検することで、施設の案内になっているところがミソ。

「桐蔭学園高等学校の生徒人数は3学年合わせて約何人でしょう?」「桐蔭学園の敷地面積は東京ドーム約何個分でしょう?」──すべて4択ですが、簡単にわかるものからかなり難しいものまで出題されました。

最後は「魔王オカダ」とのクイズ対決。「魔王オカダは何代目の校長先生でしょう?」

最後は「魔法から解けた」私(岡田)から新入生へのメッセージ。

素晴らしい企画でした。最後に今回企画・運営を担ってくれた生徒会スタッフ全員を紹介して終了です。盛大な拍手をいただきました。

後半は関谷先生から桐蔭学園入学にあたってのさまざまな説明が行われました。

【新入生の皆さんへ】

本日の登校日はいかがでしたか。生徒会スタッフたちは、皆さんに4月の入学を楽しみに思ってほしいとの願いのもと、本日の登校日に向けて準備を重ねてきました。

4月にはこのスタッフたちだけでなく、私自慢の桐蔭生全員が皆さんを歓迎してくれるはずです。

どうか楽しみにしていてくださいね。

私たちも皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

 

新入学予定者登校日リハーサルを行いました(高校)

3/9(土)は高校の「新入学予定者登校日」。その前日にあたる8日(金)、前半パートとなる「新入生歓迎会」のリハーサルが行われました。会場はシンフォニーホールです。

企画・運営を担うメンバーは生徒会執行部の生徒たち。ホールスタッフとの入念な打ち合わせが行われていました。

打ち合わせのあとは実際のステージに立って、台本に沿って一連の動きを確認していきます。

企画・運営メンバーは新入生の皆さんに楽しんでもらおうと、盛りだくさんの内容を詰め込んでいました(ネタバレになるので詳しくは書けませんが、、笑)。

新入学予定者の皆さん、明日をお楽しみに。

 

高校男子部、中等教育学校卒業式

2/29(木)、高校男子部および中等教育学校の卒業式がそれぞれ行われました。ここでは高校男子部の様子をお伝えします。

今から6年前、中学入学式の会場でもあったシンフォニーホールでの開催です。

会場は厳粛な空気。

卒業証書の授与です。卒業生一人ひとりに、私(岡田)から手渡ししていきます。

「おめでとう」「がんばってね」──179名に一言ずつ声をかけながら。

続いて皆勤賞・精勤賞の授与です。小学部からの12年間皆勤1名、中学校からの6年間皆勤12名、高校3年間皆勤13名、高校3年間精勤8名を表彰しました。

代表・山田晃生さん(小学部からの皆勤)。

私からの校長告辞です。

「桐蔭学園高校の男子部は、皆さんの代をもってその歴史に終止符を打ちます。これまで培ってきた伝統と学びの理念は、共学の中等教育学校および高等学校にしっかりと受け継がれていきます。どうか男子部最後の卒業生としての誇りを持って、社会に羽ばたいていってください。目的に向かって、夢へ向かって。いつまでも応援しています」

続いて、溝上慎一理事長からの祝辞です。

「桐蔭学園の校訓、これは本当によくできていると思います。すべてのことに『まこと』をつくそう。最後までやり抜く『強い意志』を養おう──この2つをもってすれば、社会に出てからどんなことにも対応できるはずです。どうかこの桐蔭学園で培った資質・能力で、豊かな人生を切り拓いていってください。皆さんの未来に期待しています」

最後は、卒業生による謝辞です。代表・井吹勇吾さん。

6年間におよぶ桐蔭生活のさまざまな思い出、またそれらから得たかけがえのないものについて熱く語ってくれました。これまで支えてくれた友人たち、教職員、そして家族への感謝を伝えて締めくくってくれました。立派な謝辞でした。

卒業生退場──彼らはこれで桐蔭学園を卒業することになります。同時に、桐蔭学園同窓生の仲間入りを果たしたことにもなります。

今や6万人にもおよぶ桐蔭同窓生が、皆さんを歓迎してくれます。どうか地に足をつけて、しっかりと歩んでいってください。