2022年」カテゴリーアーカイブ

みらとび代表発表会(高校共学)

1/29(土)、「みらとび代表発表会」を開催しました。

「みらとび」とは、このブログでも何度か取り上げていますが、桐蔭学園探究授業の別称「未来への扉」の略称です。

先月行われた「みらとび発表会」において特に素晴らしい発表をした生徒たちを代表として選出し、改めて発表をしてもらうことが今回の目的です。

冒頭、駆けつけてくれた溝上理事長よりごあいさつ。

IMG_1412 (3)

探究担当の佐相先生より趣旨説明。

IMG_1410

この日は高校共学の生徒を中心に、9組が発表してくれました。さすが代表者だけあって、内容、発表のしかたともに充実したものでした。終了後の質疑応答も活発。

IMG_1414 IMG_1425IMG_1418 IMG_1429

桐蔭学園の探究(みらとび)は、全員がその学びに取り組み、発表・論文執筆へと進むところに特徴があります。「桐蔭の全生徒に、自ら学び続ける基盤となる力を身につけてほしい」との思いからです。

一方、その中でも特に充実した活動をしてきた生徒を対象に、今回のような機会を設けています。彼ら彼女らには、次のステージに向かって、より「探究力」を磨いていってほしいと願っています。

高校男子部・女子部、中等後期の「みらとび代表発表会」は、2/12(土)に実施する予定です。

 

中等入試まであと5日──がんばれ中学受験生!

今日は1/27(木)、中等教育学校の入試まであと5日と迫りました。

中学受験をすると心に決めたその日から、皆さんは大変な努力を続けてきたことでしょう。

大好きなスポーツや習い事を封印したり、夜遅くまで塾で勉強し、家族と別々に夕飯をとったり。 思うように成績が伸びず、悔しい思いをしたことがあったかもしれません。

泣いても笑っても、いよいよその結果が出ます。

皆さん、ぜひ一つ覚えておいてください。

それは結果がどうであれ、受験の合否は決して「勝ち負け」ではないということです。

皆さんはなぜ中学受験をするのですか?──もちろん進学したい中学に合格するためでしょう。

では、何のために合格したいのですか?──理由は人それぞれでしょうが、究極的には「幸せになるため」といえるでしょう。

でも、合格したというだけで果たして幸せになれるのでしょうか?──もし「幸せになれる」というのであれば、それはゲームと同じです。人生はゲームなどではありません。

人生の幸せとは、節目節目で自分の成長を確かめた時にこそ実感できるものなのです。

まずは全力で受験に向かってください。そしてすべてが終わったところで、自分がどれだけ成長したのかをふり返ってください。もちろん合格するに越したことはありません。しかしそれ以上に、結果はどうであれ、そこには必ず成長した自分がいるはず。中学受験をすると心に決めたその日よりも、すっと「強く」「しなやかに」なれた自分がいるはず。そのことをぜひ確かめてほしいのです。それが皆さんの次の成長へのステップになるものと信じています。

4月、桐蔭学園は新入生の皆さんを歓迎するムード一色になります。

IMG_0311

そして、私自慢の桐蔭学園の在校生たち。彼ら彼女らも皆さんの入学を心待ちにしています。今よりも一段成長した「先輩」として、皆さんを迎えてくれることでしょう。

IMG_1231

お知らせしてあるとおり、当日は検温の実施、不織布マスク着用のお願い、消毒液の設置、受験教室の人数を例年の半数程度として座席の間隔を空ける、換気を十分に行う等、万全の対策をとります。体調を整えて、どうか安心して元気にお越しください。

がんばってください!

IMG_0519

 

オンライン「スピーチコンテスト」(高校共学1年)

1/22(土)、高校共学1年では4時間目のロングホームルームで、オンラインによる「スピーチコンテスト」を開催しました。

グローバルラウンジからZoomで各教室にライブ中継し、それを各教室のスクリーンに映し出すスタイルです。

学年全員の中から予選を通過した8名が、それぞれ自由なテーマで英語のスピーチを行いました。

スピーチ3

さすがファイナリストたち。入念な準備をしてきたことをうかがわせる、堂々としたスピーチです。スライドも効果的に駆使していました。

IMG_1819

審査する教員も真剣そのもの。

スピーチ1

表彰式。1位から3位までが表彰されました。おめでとう!

スピーチ2

このスピーチコンテストは、今から3年前、高校共学1年を対象にシンフォニーホールで開催したのが始まりです。しかし、昨年はコロナ禍により中止、今回は初めてオンラインでの実施となりました。

企画から運営までを担ったグローバルラウンジのスタッフたちに感謝です(採点結果を集計する間、さまざまなクイズでクラスを盛り上げてくれました)。

IMG_1838

 

帰国生入試を実施しました

1/11(火)、高等学校、中等教育学校の帰国生入試を実施しました。朝から冷たい雨が降りしきる中での実施となりました。

昨年同様、校舎の入り口では手指の消毒と非接触型体温計による検温。ご協力ありがとうございます。

IMG_1401

受付では前の方との間隔を取って並んでいただきました。

IMG_1403

シンフォニーホール前で、受験生と保護者の方はしばしのお別れです。最終確認に余念がない保護者の方、頬を紅潮させて少し緊張気味に1人教室へと向かう受験生、それを心配そうに見送る保護者の方──私たち教職員にとって心が揺さぶられる光景です。受験生と保護者の皆さまが、この日に向けて努力を重ねてきたことを知っているからです。

IMG_1404

この後、2月1日、2日、5日には中等教育学校の一般入試が、また同11日には高等学校の一般入試が行われます。私たち桐蔭学園では、この日に向けて頑張ってきた受験生が存分に力を発揮できるような環境を整えて皆さまをお待ちしています。これから入試を迎える受験生の皆さん、どうか安心して桐蔭学園へお越しください。

本日受験してくださった皆さま、お足元の悪いところ本当にお疲れさまでした。

 

雪化粧

1/7(金)、昨日降った雪がそのまま残り、今朝の桐蔭学園は一面の銀世界となっていました。写真は7時半ごろの校長室からの眺めです。

IMG_1398

清冽な空気の中、雪に反射した朝日が眩しく差し込んできます。

「大空の 雪後の青さ まことあり」──学園歌4番の冒頭の歌詞が思い起こされる景色でした。

 

高校ラグビー部へのご声援ありがとうございました

新しい年を迎えました。本年も何卒よろしくお願いいたします。

桐蔭学園は、今年も花園ラグビーからスタートです。

1/5(水)、大阪・花園ラグビー場で準決勝が行われ、国学院栃木高校と対戦しました。私(岡田)も駆けつけました(とにかく寒い!)。

IMG_1381

前半から完全な劣勢で、桐蔭のラグビーをさせてもらえません。5-18の大差で折り返し。

後半も主導権を握ることができないまま、刻々と時間が過ぎていきます。

IMG_1383 IMG_1384

ノーサイド直前にトライを決めたものの、最後まで突破口がつかめないまま10-21で敗戦となってしまいました。国学院栃木高校、本当に素晴らしいチームです。

IMG_1385 IMG_1388

3連覇は逃したものの、そのプレッシャーを受けながらの全国3位は立派なもの。選手たち、よく頑張りました。

IMG_1392

コロナ禍の中、大会を開催し、ここまで無事に運営してくださっているすべての関係者の皆さまのご尽力には頭が下がる思いです。

大会に向けて、そして大会中、多くの皆さまから桐蔭学園に熱いご声援・ご支援をいただきました。この場をお借りしまして心より御礼申し上げます。

IMG_1393