最新の投稿
1 2025年11月15日  NEW!! 高校説明会(第4回&第5回)
2 2025年11月11日 PoP-Contest(探究発表会)
3 2025年11月8日 高校説明会(第2回&第3回)
 
記事一覧

高校硬式野球部 北神奈川大会準々決勝

連日の高校野球ネタです。本日(7/24)は、高校硬式野球部が北神奈川大会の準々決勝戦に臨みました。

桐蔭学園OB・やくみつる先輩も、横浜スタジアムへと応援に駆けつけてくださいました。

「もう居ても立っても居られなくて…」(やくさん談)

DSC05306

今日は第1シード・慶應義塾高校が相手です。

DSC05303

序盤から点の取り合い。打撃戦の様相です。毎回のようにやってくるチャンスに、スタンドも大いに盛り上がります。

DSC05320

5回終了時点で4-5のスコア。ヒット数は9-8。シーソーゲームです。

DSC05323

その後、7回の裏にはHRで1点を奪われて劣勢に。懸命の応援が続きます。

DSC05309

9回の表には2アウトランナーなしから森選手の3ベースヒットが出ましたが、反撃もそこまで。残念ながら4-6で敗戦です。

慶應義塾高、走・攻・守のバランスが取れた本当に素晴らしいチームでした。

DSC05328

敗戦はしましたが、選手たちは良く頑張ったと思います。悔しさの中にもどこか清々しさを感じる敗戦です。

生徒応援席で最後まで観戦してくださったやくみつる先輩も、「桐蔭野球部復活の兆しを感じることができました」とおっしゃってくださいました。桐蔭野球部、そして桐蔭学園を心から応援してくださるOB・OGの皆さまに支えられていることを改めて痛感しました。

応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

高校硬式野球部は、早くも明日から新チームとしての練習が始まります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

高校硬式野球部 北神奈川大会4回戦

本日(7/22)は、高校硬式野球部が北神奈川大会の4回戦に臨みました。相手はご近所さんの市ヶ尾高校です。「青葉区ダービー」ですね。

DSC05269

試合前、応援の生徒たちと。勝利を目指して一生懸命応援しましょう!

DSC05271 DSC05273

試合は終始桐蔭のペースで進めることができました。今年のチームは打撃が素晴らしい。本当によく打ちます。また、2回の表には3塁線の送りバントを猛チャージして併殺を取るなど、守備でも光るプレーが見られました。そして、阿部投手は今日もナイスピッチング。安定感があります。

DSC05285 DSC05278

応援にも力が入ります。得点するたびに学園歌を斉唱して、スタンドは盛り上がります。

DSC05280 DSC05282

結果は、6回裏10-0でコールド勝ち。北神奈川ベスト8入りです。相手の市ヶ尾高校、鍛えられた本当に良いチームでした。

DSC05291 DSC05289

次戦(7/24)はいよいよ準々決勝。横浜スタジアムで慶應義塾高校と対戦します。今大会、1戦1戦着実に力をつけてきている硬式野球部。引き続き応援よろしくお願いします。

DSC05294 DSC05295

 

帰国子女対象説明会

本日(7/21)は、帰国子女対象説明会を実施しました。

私(岡田)からの挨拶・説明「新しい進学校のカタチ&桐蔭学園の教育内容について」の後、英語担当より「英語の授業&グローバルラウンジ」について詳しく説明いたしました。今回も多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございます。

IMG_9820 IMG_9821

続いて入試担当より入学試験に関する説明を行い、終了です。最後は登壇した説明者全員がステージに並んで挨拶させていただきました。

IMG_9827

次の50年、ますますグローバル化が進み、競争と技術革新もより活発になるはずです。桐蔭学園では、そんな社会でも地に足をつけて力強く生き抜くことができる人物を育てる環境を整えています。

桐蔭学園が目指す「新しい進学校のカタチ」とは、次の時代を見据えた新しい学びと、50年間培ってきた伝統の力を融合するところから生まれています。

新しい桐蔭学園に、どうかご期待ください。

IMG_9823

 

夏休み前の朝会

本日(7/20)は、明日から始まる夏休みを控えての朝会を実施しました。

私(岡田)からは、次のように生徒たちに語りました。

「AIにできないことって、一体何でしょう? 知識を詰め込むこと──これは人間は絶対にAIに勝てません。走ることについて、人間が自動車にかなわないのと同じです。ただ、AIは過去の延長で未来を予測することしかできないと言われています。全くの新しいものを生み出すことはできないのです。イノベーション──これができるのは人間だけ」

DSC05242

「30年前、奇跡と思われていたことが、今では日常となりました。ということは、次の30年、現在は奇跡と思われていることが、日常へと変わるはずです。そう考えるとワクワクしてくるでしょう。そして、現在の奇跡を未来の日常へと変えるのは、皆さんにほかなりません。イノベーションできる力を養おう」

DSC05241

後半は、この夏に各種目の全国大会に出場する生徒たちを激励するための壮行会です。各部署の生徒会が主催してくれました。代表が挨拶をしたのち、全員で学園歌を斉唱して激励します。

【中等教育学校】

DSC05234 DSC05237

【女子部】

DSC05245 DSC05249

【高校】

DSC05253 DSC05257

【高校3年】

DSC05262 DSC05267

【壮行会の様子を撮影する私(岡田)】──気づかないうちに撮られていました(笑)。

IMG-2172

この壇上に登った生徒たちはもちろんのこと、桐蔭生全員がこの夏に大きく成長してくれることを心から願っています。

イノベーションできる力を!

 

高校硬式野球部 北神奈川大会3回戦

本日(7/19)は、高校硬式野球部が北神奈川大会3回戦に臨みました。私(岡田)も藤沢八部球場へと応援に駆けつけました。

IMG_1043 IMG_1040

好投手を擁し、2回戦ではシード校である法政二高を破った海老名高校が相手です。2回の表までに2点を先行される苦しいスタートとなりました。しかし、その後着実に得点を重ね、16-3というスコアで勝利しました(5回コールド)。北神奈川ベスト16入りです。

IMG_1048

1戦ごとに着実に力をつけてきている選手たち。次戦(4回戦)は、7/22(日)に保土ヶ谷球場で市が尾高校と対戦します。健闘を祈ります!

IMG_1051

全くの余談ですが…

この藤沢八部球場は私の自宅の近所なのです。というわけで、今日は[藤沢(自宅)→学校→藤沢(球場)→学校→藤沢(自宅)]という移動になりました(笑)。

 

神奈川全私学(中・高)展に参加しました!

昨日(7/16)はパシフィコ横浜にて、神奈川全私学(中・高)展が開催されました。神奈川の全私立中学校・高等学校が一堂に会すると、まさに「壮観」の一言です。36,000人以上の来場者があったとのこと(昨年比約4,000人増 過去最高)、神奈川私学への期待がますます高まっていることを感じます。

こちらは桐蔭学園【高校ブース】の様子。本当に多くの皆さまにお越しいただきました。ありがとうございます!

IMG_2146 IMG_2152

こちらは桐蔭学園【中等教育学校】のブースです。

じっくりと個別相談をしたり…

IMG_2159

1時間ごとにミニ説明会を実施したりして、理解を深めていただきました。

IMG_3120

準備しておいた高校・中等のパンフレット約6,000部を皆さまに受け取っていただくことができました。「新しい進学校」を目指してさまざまな教育改革を進めている桐蔭学園に対する関心の高さを感じます。

私学の魅力は、何と言っても各学校の特色ある教育につきます。だからこそ、自分に合った一校、お子様に合った一校を見つけるための「学校選び」が大切なのです。一人でも多くの方が桐蔭学園に興味を持ってくださったならば、この上ない喜びです。

次は秋の学校説明会でお会いしましょう!

IMG_2150