最新の投稿
1 2025年11月15日  NEW!! 高校説明会(第4回&第5回)
2 2025年11月11日 PoP-Contest(探究発表会)
3 2025年11月8日 高校説明会(第2回&第3回)
 
記事一覧

神奈川全私学(中・高)展のお知らせ

来る7/16(祝)、パシフィコ横浜にて「神奈川全私学(中・高)展」が行われます。神奈川の全私立中学校・高等学校が一堂に会し、それぞれの学校の魅力を広くアピールする一大イベントです。昨年は全体で32,000人以上のご来場がありました。

※以下の写真は全て昨年の本校ブースの様子です。多くの皆さまにお立ち寄りいただきました。

IMG_1863 DSC03472

桐蔭学園は、今年の高校募集から男女共学化し、新しく3コース制へと改変しました。また、来年の中学募集ではやはり男女共学化し、中等教育学校へと1本化いたします。おかげさまで、大変多くの皆さまから関心を寄せていただいております。

次の時代を見据えた「新しい進学校」を目指し、大きく変わっている桐蔭学園。7/16はパシフィコ横浜でお会いしましょう!

IMG-1858

 

明日から期末考査です!

いよいよ明日(7/6)から1学期の期末考査が始まります。生徒たちは最後の追い込みに余念がありません。

放課後、初めての定期考査を迎える高校1年生のフロアを回ってみました。

DSC05226

各教室、かなりの生徒が残って学習しています。下の写真のように、グループ学習をしているケースもあります。アクティブラーニング型授業の効果でしょうか。

DSC05228 DSC05229 

親しい友だち同士で教え合うケースもあれば…

DSC05231

一人ひとりが黙々と取り組むケースもあります。

DSC05232

いよいよ明日から考査。しっかり準備をして、自分自身が納得できる結果を出してくださいね!

 

スイーツチャレンジ(グローバルラウンジ)

今年度より、高校校舎にグローバルラウンジが開設されました。グローバルラウンジとは、英語を使ってネイティブの先生や友人たちとコミュニケーションを取ることができるスタイリッシュな空間です。

先日、生徒スタッフによるイベント「スイーツチャレンジ」が行われました。

IMG_9698

今回は、ドイツ、アメリカ、オーストラリアで日常的に親しまれている代表的なお菓子を食べて、その感想を英語で表現するというイベントです。

IMG_9704 IMG_9707IMG_9703 IMG_9705

ご覧のとおり、多くの生徒たちが昼休みにラウンジを訪れ、お菓子を堪能していました。本当に大盛況ですね。

IMG_9713

グローバルラウンジは、英語を使ってコミュニケーションを図ることが目的。ですから、お菓子を楽しんだ生徒には付箋を渡して、英語で感想を書いてもらいます。たくさんの付箋が壁に貼られました。

今後も生徒たちによる自主的な運営により、さまざまなイベントを開催していきます。

そして、この9月には現在の女子部校舎にもグローバルラウンジを開設する予定で準備を進めています。

多様な文化を肌で感じることで「世界」を身近に感じ、将来はその「世界」へと羽ばたいていってほしいものです。

IMG_9727

 

父母会(高校3年、中等前期課程)

6/30(土)、高校3年および中等前期課程ではそれぞれ父母会が行われました。

桐蔭学園では、年2回の父母会・保護者会を行っています。保護者の皆さまを対象とした授業参観や講演会、また各クラスで企画するクラス懇談会などを通じて学校との連携を図っていますが、その中でもメインとなるのがこの父母会・保護者会です。

DSC05131

私(岡田)からのご挨拶。

「現在桐蔭学園が目指している新しい進学校とは、一言でいえば伝統と先進とを融合させることで実現できるものと考えています。きめ細かい大学受験指導や多彩な課外活動、シンフォニーホールでの芸術鑑賞などの創立50年来の伝統。一方で、アクティブラーニング型授業、探究、キャリア教育といった次の時代を見据えた先進的な学び。これらの融合により、お子様が自ら考え判断し行動できる人物、イノベーションを起こせる人物として力強く生きていけるよう、全力でサポートしてまいります。」

DSC05128

当日は学年からの説明やクラス懇談会も行われ、盛りだくさんの内容でした。

今後とも桐蔭学園へのご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

父母会へのご参加、誠にありがとうございました。

 

カレーランチ会(中学男子部1年)

一昨日(6/28)、中学男子部1年でカレーランチ会を行いました。6月に誕生日を迎える18名を、昼休みに校長室へと招待しました。

DSC05094 DSC05097

各自がライスをよそい、私(岡田)がカレールーをかけていくのですが、さすがに育ち盛り。皆「大盛り」です。

DSC05098 DSC05108

はじめは少々緊張気味でしたが…

DSC05120

一人ひとりが自己紹介をしていくうちに、自然と会話が弾んでいきました。あっと言う間に完食です!

DSC05124

当面の関心事はクラブ活動と学習のようで、「クラブと勉強との両立を頑張ります!」という生徒が目立ちました。

入学して3か月近くが経ち、桐蔭学園での生活にも馴れてきたようです。制服姿もだんだんと板についてきました。

これからも桐蔭での生活を楽しんでください。

DSC05127

 

四谷大塚保護者対象説明会

本日(6/29)、四谷大塚保護者の皆さまを対象とした学校説明会を実施しました。
私(岡田)からの説明。
「来年4月より、新しい中等教育学校がスタートします。現在の中学校(男子部・女子部)およ
び中等教育学校を一本化し、男女共学の中等教育学校となります。現在桐蔭学園では、ア
クティブラーニング型授業、探究、キャリア教育を学びの3本柱に据え、自ら考え判断し行動
できる子どもたちを育成しようと大改革を行っています。桐蔭学園が目指す『新しい進学校』
にどうぞご期待ください。」
IMG_9688 IMG_9687
説明会終了後は校舎見学です。暑い中ご苦労さまでした!
IMG_9695 IMG_9696
「夏の説明会シリーズ」、本当にたくさんの皆さまにご参加いただきました。この場を借りて御
礼申し上げます。
どの説明会も大変な熱気、そして多くのご質問をいただくなど、本校への期待の高さをひしひ
しと感じることができました。
新しい時代を見据えての大改革、しっかりと進めていく覚悟を新たにいたしました。
9月には学園祭が、10月・11月には「秋の説明会シリーズ」が控えています。どうかこちらに
も足をお運びください。お待ちしております。
IMG_9692