月別アーカイブ: 2019年3月

中学校男子部 卒業証書授与式

3/20(水)、中学校男子部の卒業証書授与式が行われました。ほとんどの生徒が桐蔭学園高校へと進学しますが、義務教育である中学校課程が終了した区切りとして、伝統的にこの式を行っています。

3年前の入学式と同じ、シンフォニーホールが会場です。

DSC_0420

卒業生205名一人ひとりに、私(岡田)から証書を手渡ししていきます。

DSC_0482

ステージのスクリーンには、証書を受け取る様子が映し出されます。良い記念になりますね。

DSC_0466

続いて、皆勤賞・精勤賞の授与です。

9年間皆勤賞。本校小学部の6年間および中学校の3年間、1日も休まずに通学した努力に報いる賞です。賞状と記念品が渡されます。

川崎翔太郎君。

DSC_0543

同じく青木智熙君。

DSC_0551

次に中学校3年間の皆勤賞です。31名が表彰されました。

代表の池田隼翔君です。

DSC_0556

そして中学校3年間の精勤賞です。9名を表彰しました。

代表は小堀蓮太郎君です。

DSC_0566

また、これら栄誉の蔭には保護者の皆さまのご努力があります。皆勤賞・精勤賞保護者の代表である玉野井隆子様に、賞状と記念品をお渡ししました。

DSC_0570

私からの告辞です。

「中学校生活でさまざまな感動を味わったはずです。その感動の積み重ねが、皆さんの夢へとつながります。高校へ進学しても、多くの感動を積み重ねてください」。

DSC_0581

在校生代表・櫻井伶王君(2年)からの送辞です。学校生活のさまざまな場面でリードしてくれた先輩方への敬意に満ちた、素晴らしい送辞でした。

DSC_0623

そして、卒業生205名を代表して高比良陽斗君による謝辞です。今までサポートしてくれた方々への感謝の気持ちと高校入学に向けての決意を力強く表明しました。

DSC_0658

卒業生たちは、高校に進学してからも、中学から入学したこの集団のままで生活していくことになります。今まで以上に、友人同士の結びつきや教員とのつながりが深まることが期待できます。

ご卒業おめでとうございます。

 

高校硬式野球部 甲子園へ出発

3/17(日)、選抜高校野球大会に出場する硬式野球部が甲子園へと出発しました。出発に先立ち、新横浜駅にて壮行会を行いました。多くの方々にお集まりいただきました。

まずは、神奈川県高校野球連盟専務理事である栗原豊樹様より激励の言葉をいただきました。

「桐蔭学園の持ち味は総合力。関東大会のチャンピオンとして、全国の舞台でその力を見せてくれることを願っています。」。

P3170059

続いて、私(岡田)からご挨拶。

「桐蔭学園として通算12回目の甲子園となりますが、現選手にとっては初の甲子園。謙虚な気持ちで臨みます」。

P3170061

松本夏也部長より。

「桐蔭学園を応援してくださる皆さまのご期待に沿えるよう、しっかりと準備をして大会に備えたいと思います」。

P3170062

片桐健一監督からは、甲子園に向けての決意表明に続き、各選手の紹介がありました。ユーモアを交えながらの紹介に、しばしば爆笑が。和やかな空気の中で進んでいきました。

P3170064

9:39発の「のぞみ」で大阪へ。いよいよです。

初戦は大会5日目(予定では3/27)の第3試合、啓新高校(福井)さんと対戦します。皆さまのご声援、よろしくお願いいたします。

P3170070 P3170071

 

高校女子部 卒業証書授与式

3/16(土)、高校女子部の卒業証書授与式が行われました。3年間のいろいろな思い出が詰まったシンフォニーホールが会場です。

7

卒業生は270名。私(岡田)が一人ひとりに声をかけながら、卒業証書を直接手渡していきました。皆、清々しい笑顔を見せてくれました。こちらも自然と笑みがこぼれます。

「おめでとう」「頑張ってください」。

3 6

続いて皆勤賞・精勤賞の授与です。

幼稚部、小学部、中学校、高等学校の通算14年間皆勤となる二木理沙子さんです。

10

同じく14年間皆勤の小川真亜紗さん。

11

次に小学部、中学校、高等学校の12年間皆勤となる有吉志満さんです。

12

同じく12年間皆勤の黒澤梨奈さんです。

13

中学校、高等学校の通算6年間皆勤は12名。代表の藤田彩乃さんです。

15

続いて、高等学校3年間皆勤40名の表彰です。代表の菅原琳嘉さん。

16

私からの告辞です。

「自分自身の進むべき道を見失わないよう、夢を語れる情熱を持ち続けてください」。

18

平岩敬一理事長からの祝辞です。

「女性が活躍する時代です。どうか主体性をもって、地に足をつけて生き抜いてください」。

22

在校生からの送辞は、高2・桐山華帆さんです。卒業生の3年間の活躍を讃え、自分たちの範とする決意が語られました。

24

小学部1年・高田怜志君から卒業生・野澤知莉さんへ、花束の贈呈です。お互いに緊張していたようでしたが…。拍手喝采を浴びていました。厳粛な空気が一瞬和むコーナーです。

28

最後は卒業生代表・二木理沙子さんによる謝辞です。桐蔭学園で培った力で、次の時代を切り拓いていく覚悟が語られました。頼もしい限りです。

29

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

桐蔭学園は皆さんにとって永遠の母校です。いつでも気軽に戻ってきてください。そして成長した姿を見せてください。私たち教員は、皆さんの成長した姿を見ることが最大の喜びなのです。

楽しみにしています。

32

 

探究発表会(中学男子部・女子部、中等前期)

3/14(木)、中学(男子部・女子部)および中等前期では探究発表会が行われました。中学・中等前期3年間のプログラムが終了する区切りの時期に、その集大成として実施したものです。

DSC06537 E棟探究発表会2

3年生全員が、一人ひとり4分の持ち時間の中で、各自のテーマについてプレゼンテーションしていきます。1、2年生は先輩の発表を傾聴し、最後の質疑応答に参加します。

教室のプロジェクター&スクリーンを使い、各自のiPadを駆使してのプレゼンです。

E棟探究発表会3 DSC06538

終了後、「ふり返り」のグループワークを行う3年生たち。

E棟探究発表会4

探究の授業では「①課題の設定⇒②情報の収集⇒③整理・分析⇒④まとめ・表現」といった手順を繰り返すことで、自ら学び続ける力を育成してきました。2016年度より中学と中等前期で探究の授業が本格的にスタートし、3年が経過したところです。現在では、アクティブラーニング授業、キャリア教育と合わせて、桐蔭学園の新しい学びの3本柱の一つとなっています。

 

送別音楽会(小学部)

3/9(土)、3/10(日)の両日、小学部の送別音楽会が開催されました。6年生の卒業を祝い、小学部の全学年がこの日のために準備をしてきました。40年以上つづく、歴史ある行事です。

私(岡田)は初日にうかがいました。

DSC06477

仕事の都合で6年生の合唱から鑑賞。曲は、少年少女の合唱組曲「きっと ほんとは みんな」より《学校へ行きたい》です。

難民キャンプの様子を伝えるテレビニュースでは、救援物資に並ぶ子どもたちの姿が。「今、何がしたい?」との問いかけに、「学校へ行きたい」との答え。これを見た10歳の「わたし」の「心のさざ波」を歌った曲です。

卒業生たちの見事な表現力に、こちらの心が震えました。

DSC06468

次は合唱団による「さくらさくら」「若返りの水」の2曲です。

DSC06470 DSC06473

休憩をはさみ、プログラムはいよいよ佳境に入ります。鼓笛隊による吹奏楽曲の演奏です。1曲目は「カルメン組曲」。

DSC06478

そして2曲目の「U.S.A」ではノリノリのパフォーマンスを見せてくれました。

DSC06487

サビの「カモン・ベイビー・アメリカ」のところでは、客席のみんなも自然と声を合わせます。盛り上がりました。

DSC06482

そして、5年生による器楽演奏です。組曲「展覧会の絵」より《キエフの大門》。練習の成果がうかがえる、素晴らしい演奏でした。

DSC06490

器楽演奏の最後は6年生です。交響曲第9番「新世界より」第4楽章。難しい曲ですが、繊細かつダイナミックに演奏できました。

DSC06493 DSC06494

5年生の田多井桃加さん(手前)から花束の贈呈です。

DSC06495

そして、花束を受け取った原成美さん(6年生)からのお礼のことばです。これからの小学部を担っていく下級生たちへの期待に溢れた思いが語られました。

DSC06496

ラストは6年生全員による「マイウェイ」。6年間の思い出を胸に、心を込めて歌います。

DSC06500

菅沼山人君(5年生)による「おわりのことば」で全てのプログラムが終了しました。

DSC06504

卒業する6年生への感謝の気持ちを表そうと頑張ってきた下級生と、自分たちが培ってきたものを下級生たちに伝えたいと願う6年生の、お互いの心が通い合った素晴らしい音楽会となりました。

6年生の皆さん、4月からの新しいステージでも輝いてくださいね!

 

受験生の皆さんへ(中等) メッセージ動画収録風景

現在、桐蔭学園の公式ウェブサイトにて「受験生の皆さんへ」(中等)というメッセージ動画が公開されています。

この4月に男女共学化して新しいスタートを切る桐蔭学園中等教育学校。本校に関心をお持ちの皆さんに向けて、その目指すところについて1分45秒程度で私(岡田)が語っているものです。

収録は2月のとある日、校長室で行われました。ここではその収録時の様子を少しだけお伝えします。

一応、髪形をチェック。

IMG-2978

収録の合間に喉を潤す私。

IMG-2980

こんな感じで撮影しました。

IMG-2974 

内容と出来ばえについては……皆さんの目でお確かめください。

【動画はこちら】

https://toin.ac.jp/timeline/gakuen/15150/