投稿者「toin-principal」のアーカイブ

卒業証書授与式(高校女子部)

3/11(土)、高校女子部の卒業証書授与式が行われました。40期生88名が、慣れ親しんだ学び舎を旅立ちます。

卒業証書の授与。担任の先生が一人ひとりの氏名を読み上げ、その場で起立、最後に各クラス代表にクラス全員分の証書を手渡します。みな晴れ晴れとした良い表情をしていました。

女子部卒業式1

皆勤賞・精勤賞の授与です。桐蔭学園幼稚部からの14年間皆勤の氣賀澤実花さん(写真左)と同小学部からの12年間皆勤の田邉梓さん(写真右)。

女子部卒業式2

続いて、同中学校からの6年間皆勤の代表・福室舞さん(写真左)、高校からの3年間皆勤の代表・郡杏那さん(写真中)、そして3年間精勤の代表・宮本桂さん(写真右)です。よく頑張りました。

女子部卒業式3

私(岡田)からの告辞、そして溝上理事長からの祝辞です。それぞれの立場から、巣立っていく卒業生たちを激励しました。

女子部卒業式4 女子部卒業式5

在校生代表・佐藤惠凛さん(2年)からの送辞です。「1学年しか違わないのに、自分たちに大きな背中を見せてくれた」先輩方への感謝の気持ちが述べられました。

女子部卒業式7

最後は卒業生代表・野村恵里さんによる謝辞です。中学・高校の6年間をふり返りながら、特にコロナ禍の中でも前向きな姿勢を忘れることなく未来を見据えて過ごしてきた日々が、今となっては大変貴重であったこと、そしてその経験を必ず将来活かしていきたいとの決意が述べられました。立派な謝辞でした。

女子部卒業式8

卒業生の皆さん。どうか「夢を語れる情熱」を持ち続けてください。

万が一、その情熱が消えかかったら…。

最後にあの校舎を出た瞬間、最初の一歩を踏み出した時の気持ちを思い出して。そして、あの校舎で6年間いっぱい笑い合った、この40期の仲間を思い出してください。

桐蔭学園はいつまでも皆さんを応援しています。いつでも母校に帰ってきてください。

女子部卒業式9

 

新入学予定者登校日(高等学校)

3/4(土)は高等学校の新入学予定者登校日。この春、桐蔭学園高校に入学予定の約950名がシンフォニーホールに集合しました。

IMG_3287

ホール入口には、華道部による「歓迎」の意を表す素晴らしい作品が!

IMG_3304

前半は、生徒会による「歓迎イベント」。まずは生徒会長・今野昌幸さん(2年)による熱い歓迎スピーチから。 

IMG_3289

イベントは「ガチャガチャ自己紹介」からスタートです。ガチャガチャを回し、出てきたお題について周辺の3~4人と 話し合うというもの。アイスブレークですね。ちなみに、ガチャガチャは生徒会お手製です。

IMG_3290

出てきたお題は「お気に入りのものは?」「好きな仕草は?」「今までの人生で最も〇〇は?」「高校生といえば?」などなど。

進行役の軽妙なトークで、会場はしだいに和やかな雰囲気に。盛り上がっています。

IMG_3294 IMG_3296

桐蔭学園にまつわるクイズ大会や、1年間の行事についてのレクチャーもありました。桐蔭学園について、生徒目線でわかりやすく紹介してくれました。

IMG_3298 IMG_3297

イベントの最後は、今回の歓迎イベントを企画・運営してくれたスタッフ全員でごあいさつ。大きな拍手をいただきました。

IMG_3301

後半は、新1年生担当の松本先生からさまざまな説明がありました。

IMG_3303

新入学予定者の皆さんは、今日の登校日で桐蔭での高校生活のイメージが膨らんだのではないでしょうか。桐蔭学園高校第60期生となる皆さんに、明るい気持ちになって帰ってもらえたら嬉しいことです。

新入学予定者の皆さん、桐蔭学園の在校生が皆さんのご入学を待っています。

【イベント終了後、ホールのステージで】

IMG_3313

 

卒業証書授与式(高校男子部)

さる2/28(火)、高等学校男子部および中等教育学校の卒業証書授与式が行われました。ここでは高校の様子をお伝えします。

各クラス、担任の先生が卒業生一人ひとりの氏名を心を込めて読み上げたのち、代表者に証書を手渡していきます。

2023男子卒業式1

皆勤賞・精勤賞の授与。よく頑張りました。

2023男子卒業式2

私(岡田)からの告辞です。

「皆さんはコロナ禍の影響を最も強く受けた世代です。しかし、被害者意識を持っていると、まさにこの過去と未来との分岐点で過去に飲み込まれてしまいます。どうか未来を見据えて、次の時代を切り拓いてください」

2023男子卒業式3

溝上理事長からの祝辞です。

「桐蔭学園には二つの校訓があります。すべてのことに『まこと』をつくそう。最後までやり抜く『強い意志』を養おう。この気持ちをもって進んでいけば、必ず道は開けていくはずです。皆さんの今後の活躍に期待します」

2023男子卒業式4

在校生からの送辞。山本光太郎さん(2年生)から、卒業生のさまざまな場面での活躍が自分たちの良いお手本となったことが語られました。

2023男子卒業式6

最後は卒業生を代表して、宮本紘太さんからの謝辞です。この3年間、さまざまな行事が中止となる中でも常に前向きに学校生活に取り組んできたことで、自分たちがいかに成長できたかが語られました。すばらしい謝辞でした。

2023男子卒業式7

この学年は、異例尽くしの高校生活を過ごしてきました。しかし、そんな中でも彼らが常に前を向き、楽しもうとしてきた姿を私は見てきました。「気の毒」などと憐憫を垂れるのは彼らに失礼とさえ思っています。

次の新しい時代を創っていけるのは、この時期に高校生活を送ってきた彼らの世代だと信じています。彼らの今までの頑張りに、そしてこれからの活躍に、心からの拍手を送ります。

2023男子卒業式8

 

学年末考査前の様子(高校1年)

桐蔭学園では、3/1(火)からいよいよ3学期の期末考査(学年末考査)が始まります。放課後の高校1年フロアを回ると、いろいろなところでグループ学習をしている姿が目につくようになってきました。

なかなか熱心に取り組んでいますね。カメラを向けると、、

IMG_3270

まだまだ余裕があるようです(笑)。

IMG_3271

下の写真のように、学年フロアには学習を中心とした3学期の流れが示されています。ちなみに、上の方に「今のクラスで思い出を作ろう!」とあるのは、2年生に進級する際にクラス替えが行われるため。3年生に進級する際には行われません。

IMG_3272

2階のマルチパーパスにあるテーブルのところでも。

IMG_3273

こちらも余裕ありそうです(笑)。

IMG_3274

今回紹介したのは教室やマルチパーパスでのグループ学習の様子でしたが、もちろん一人で取り組む生徒たちもたくさんいます。校舎内の図書室や各自習室、高校生・中等後期生は夜の8時まで利用できる大学図書館など、桐蔭学園にはさまざまな自習環境が整備されています。これはちょっと自慢できるところ。

生徒たちには、ぜひ「自分に合った」学習場所・学習法を見つけてほしいと願っています。

 

新入学予定者登校日(中等教育学校)

2/18(土)は中等教育学校の新入学予定者登校日。14:00からシンフォニーホールで行われた歓迎イベントの様子を覗いてみました。

IMG_3257

生徒会長、副会長による挨拶からスタート。

IMG_3256

実行委員の生徒たちが制作した動画では、桐蔭学園に関するクイズが出されたり……

IMG_3261 IMG_3262

「すごろく」形式で校舎内を案内してくれたり。

IMG_3264 IMG_3263

新入学予定者の皆さんには中学生になった自分をイメージしてもらえたのではないでしょうか。そして何よりも、在校生たちの「新入生を温かく迎えたい」という気持ちを感じてくれたことと思います。

新入学予定者の皆さん、ワクワクしながら4月を待っていてくださいね。

【歓迎イベントを企画してくれた実行委員たち】

IMG_3266

 

小学校「探究発表会」

2/17(金)、小学校の「探究発表会」が行われました。桐蔭横浜大学のクリエイティブスタジオでの開催です。

テーマは「自分の興味関心と社会のつながりを考えよう~SDGsを参考に~」。

多くの保護者の皆さまもお越しくださり、大盛況です。

IMG_3226 IMG_3221

発表はポスターセッション形式。

「服装について(ジェンダー問題)」「異常気象・気候変動~気候変動に具体的な対策を~」「音楽とSDGsの関係について」「IT、AIの遅れについて」「ペーパーレス化」「サッカーと人種差別について」等々……。興味深いテーマが並びます。

IMG_3247 IMG_3239

今回の発表は6年生全員が行いました。

まずは1学期に探究のスキルを学び、2学期には各自がテーマを設定して調査・考察へと進み、3学期にいよいよアウトプットの準備を整えて今日の日を迎えました。

みんな大変わかりやすく説明してくれます。感心しました。

IMG_3244 IMG_3217IMG_3248 IMG_3234

桐蔭学園では、中等・高校ともに「探究」を学びの3本柱のひとつに位置付けており、「未来への扉」(=みらとび)を呼んでいます。

今年度から小学校でも6年生が本格的に「探究」を始めたことで、よりいっそう中等・高校との学びの一貫性が強まりました。

彼ら彼女らの今後の成長が楽しみです。

IMG_3245 IMG_3220