2022年」カテゴリーアーカイブ

避難訓練を行いました

10/5(水)、桐蔭学園では避難訓練を実施しました。高校、中等とも「2校時の授業中に大きな地震が発生した」との想定での訓練です。

大きな地震が発生したら…

・揺れがおさまるまで机の下にもぐる

・揺れがおさまったら放送の指示にしたがって順に避難を開始する

・校舎内では「さない、けない、ゃべらない、どらない」の「おかしも」を守る

・集合場所ではクラスごとに並び、点呼

──これが桐蔭学園での鉄則です。

校舎から出た生徒たちが集合場所に集まり始めました。

IMG_2340

点呼が終了したクラスからその場に腰を下ろしていきます。

IMG_2341

香川教頭からの講評。

「今、ここで、大きな地震が起きたら果たして適切な行動を取ることができるのか。それを『我が事』としてとらえることができるのか。ここに訓練の大きな意味があるのです」

──生徒たち、真剣に耳を傾けていました。

IMG_2342

今の高校生にとって、東日本大震災は小学生になる前の出来事。生徒たちには、震災を「我が事」としてとらえることができる想像力を持ってほしいと願っています。

 

「くろがねの森鉄道 只見線」運行!(鉄道研究部)

さる10/1(土)、福島県只見町で行われた「水の郷うまいもんまつり」にて、「くろがねの森鉄道 只見線」を運行しました。

IMG-1856

「くろがねの森鉄道」とは、鉄道研究部が桐蔭学園の鵬翔祭(ほうしょうさい)で運行する名物ミニ鉄道のこと。今回はJR只見線が11年ぶりに全線運転を再開するのに合わせ、キハ120形の5インチゲージを製作して只見町に持っていきました。

多くの鉄道ファンの皆さんが「よくできていますね」と、「ミニ只見線」を写真におさめてくださいます(下の写真、中央奥に写っている「本物」と比べてみてください!)。

IMG-8466

JR只見線は2011年の新潟・福島豪雨の影響により、不通区間が残っていました。そこで、鉄道研究部では2015年から学園祭で「只見線応援コーナー」を設置してきたのです。

2019年の学園祭では2名の生徒が会津越川駅のペーパージオラマキットを製作し、募金してくださった皆さまにプレゼントするという企画を行いました。

【その時の記事はこちら】https://toin.ac.jp/principal/?p=4672

「ミニ只見線」は快晴の空のもと、只見町の子どもたちを乗せて軽快な走りを見せてくれます。

只見線

当日は内堀雅雄福島県知事が直接激励に来てくださいました。

「桐蔭学園鉄道研究部の皆さん、只見線の支援活動ありがとうございます。全線運転再開はゴールではなくスタート。今後も支援をよろしくお願いします」とのお言葉をいただきました。

2022年10月1日只見町うまいもんまつり内堀知事激励

引き続き、鉄道研究部はJR只見線の支援活動を行っていきます。

 

学園祭2日目

9/25(日)は学園祭2日目。前日とは打って変わって、気持ちの良い晴天に恵まれました。

IMG_2264 IMG_2247

ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。

IMG_2250 IMG_2253

今日も爽やかにお客様をお迎えします。

IMG_2265 IMG_2266

生徒たち、疲れも見せず今日も元気ですね。

IMG_2239 IMG_2257

前日のこのブログに生徒たちと一緒に撮った写真を大量にアップしたからか、今日はより多くの生徒たちから声をかけられ、一緒に写真を撮りました。

この際、学園祭の雰囲気を桐蔭生たちの「表情」(但しマスク着用)を通してお伝えしようと思います。どんどんアップしていきますね。「TOIN Boys & Girls」です!

IMG_6877 IMG_6335IMG_4235 IMG_0060IMG_0915 IMG_9258IMG_0957 IMG_2164F0C4D7E8-90BA-4516-B98D-196A08B5A621 (1) IMG_1016 (1)IMG_0682 IMG_2474

IMG_6338 IMG_7146IMG_0685 56

おっと、これは違いますね(笑)。

EBECB774-4787-44ED-88F5-69D93D8A970C (1)

IMG_2292 IMG_0313IMG_6833 IMG_7511IMG_6252 IMG_4949

IMG_3117 IMG_0039IMG_5094 IMG_1181IMG_0750 IMG_8196IMG_7768 IMG_204712467ED7-BB28-43B9-8EE7-BE995017DFE8 (1) IMG_5912IMG_5855 IMG_5938

IMG_9256 IMG_7268IMG_9151 IMG_3959IMG_5936 IMG_5371

いかがでしたか、学園祭の雰囲気が少しでも伝わりましたか。マスク越しに、生徒たちが楽しんでいる様子を感じ取ってくだされば嬉しいことです。

今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、ご来場される一般の方々には制限を設けさせていただきました。皆さまのご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。

来年度こそは「コロナ前」と同じように、多くの皆さまが自由に桐蔭学園までご来場いただけるような状況になっていることを願っています。

【桐蔭生の皆さんへ】

3年ぶりとなる通常の形に近い学園祭、楽しめましたか?

今まで「当たり前」と信じて疑わなかったことが、実はそうではなかった──私たちがコロナ禍で痛感したことです。そういう意味で、今回の学園祭は特別な意味を持つものでした。

この2日間、私(=岡田)の頭から離れなかったこと、それは皆さんの一つ上、二つ上の先輩たちの「想い」です。楽しみにしていた学園祭を経験することができなかった先輩たちが当時味わったはずの「やりきれない」想いです。彼ら彼女らが今回のような学園祭を経験できていたら、どんなにか楽しめていただろうにとずっと考えていました。

未だ学園祭の高揚が収まらない中、どうかそんな先輩たちの「想い」を一瞬でも想像し、噛みしめてみてください。

私も存分に楽しませてもらいました。この2日間、おつかれさまでした!

 

学園祭初日

9/24(土)、学園祭初日を迎えました。台風15号の影響であいにくの雨天となってしまいましたが、いくつかの制限付きながら3年ぶりの本格開催。やはり気持ちが高揚します。

A・B棟のオープニングセレモニー。高校共学の鵬翔祭実行委員長・朝倉 羚さん(2年)の力強い挨拶のあと、大量の風船がマルチパーパスへと放たれました。この「風船シャワー」で一気にお祭りムード一色に。

オープニング1

やっぱりカメラで撮りたくなりますよね。

オープニング2

9:00にお客様が入場。ご来場ありがとうございます。

IMG_2217 IMG_2193

なかなか凝った壁画ですね。

IMG_2190

見事なアートも。

IMG_2192 IMG_2227

やはり「体験型」の企画が大人気です。

IMG_2198 IMG_2199IMG_2222 IMG_2223

大きな鳥居が迎えてくれる「縁日」の企画。

IMG_2224

各ブースの受付では、生徒たちが歓迎してくれます。

IMG_2195 IMG_2218

そして、私(岡田)が学園祭で最も楽しみにしていること──それは、生徒たちのたくさんの「笑顔」と出会うことです。以下、本日私と一緒に撮った桐蔭生たちの「笑顔」(但しマスク着用)を一挙に紹介します。スペースの関係でアップできなかった人、すみません…。

IMG_2856 IMG_9961IMG_9055 IMG_8509IMG_4677 IMG_3670IMG_6225 IMG_8508IMG_1491 IMG_9116

「例の」お面、ゲットしましたね(笑)。おめでとうございます。

IMG_3595

このお面はこのクラスの企画でもらえます。

IMG_1901 (1)

校舎内を歩いていると、本当に多くの生徒たちが声をかけてくれます。

IMG_1492 IMG_9933

そして最後は、高校共学の鵬翔祭実行委員長・朝倉 羚さん(2年・右)と、同生徒会長・遠藤朱莉さん(2年・左)です。

IMG_9738

本日ご来場くださった皆さま、桐蔭学園の学園祭はいかがだったでしょうか。楽しんでいただけましたか。桐蔭生たちの生き生きとした姿をご覧になって、皆さまが「笑顔」になってくだされば、何よりも嬉しいことです。

【桐蔭生の皆さんへ】

まずは学園祭初日、おつかれさまでした。今日一日、本当に楽しませてもらいました。そして、皆さんの「笑顔」からたくさんの元気をもらいました。明日も「笑顔」でお客様をもてなし、それによって自分自身も楽しむことを心がけて、一日頑張りましょう!

 

いよいよ明日は学園祭!

いよいよ明日(9/24)から2日間、学園祭が開催されます。夕方、最後の仕上げに余念がない生徒たちの様子を見て回りました。

時間が経つにつれ、生徒たちの動きも慌ただしくなってきました。

IMG_2169

こちらの壁画はそろそろ完成…かな?

IMG_2166

装飾の仕上げは黒板に描くイラスト。

IMG_2163

まだまだ細かい作業を続けています。本当に根気のいることです。頑張って!

IMG_2171 IMG_2178

なかなか完成度が高いですね。

IMG_2162

ストリートダンス部も発表に向けて最後のチェック。

IMG_2168

ちなみに、学園祭ではさまざまな「私(岡田)」が出没するようです。

お札の肖像だったり… 、

IMG_2175

景品のお面だったり…、

IMG_2155

一緒に写真が撮れたり…。いろいろ探してみてください(笑)。

IMG_2176

さあ、明日からいよいよ学園祭。制限付きですが、お客様をお迎えしての学園祭は3年ぶりとなります。

桐蔭生の皆さん。明日、明後日はとびきりの「笑顔」を見せてくださいね。このブログにもできるだけたくさんの「笑顔」をアップする予定です。

なお、新型コロナウイルス感染防止の観点から、ご来場される一般の方々には制限を設けさせていただきます。ぜひご一読いただき、何卒ご協力のほどお願いいたします。https://toin.ac.jp/timeline/gakuen/31539/

 

学園祭準備(9/21 水)

桐蔭学園では9/21(水)から丸3日間、学園祭の準備期間となります。今日はE棟とF棟の様子をお伝えしましょう。

まずはE棟・鵬翔祭(ほうしょうさい)から。

IMG_2113

今年度、中等教育学校4年・5年と高校男子部2年の生徒たちが生活しているのがこのE棟です。中等4年は共学最初の学年、同5年と高校男子部2年は最後の男子のみの学年。男子のみの上級生と共学の下級生とが協働して今回の鵬翔祭を創り上げています。

男子のみでの準備作業。集中あるのみ!

IMG_2112 IMG_2109

こちらは中等4年(共学)です。制限付きですが、お客様をお迎えしての学園祭は1年の時以来。

IMG_2114 IMG_2116

E棟のマルチパーパスには、恒例となった「ビッグ・アート」が飾られるはず。私(岡田)がいつも楽しみにしている企画です。

IMG_2111

つづいてF棟・鸞鳳祭(らんほうさい)です。

IMG_2147

F棟では、中等教育学校1年~3年(共学)と高校女子部2年の生徒たちが生活しています。高校女子部2年はやはり最後の女子のみの学年。

なかなか丁寧な仕事ぶりですね。感心です。

IMG_2136 IMG_2135

中1からずっと一緒に過ごしてきた女子部の仲間としてのチームワークも完璧。

IMG_2139

マスク姿の笑顔が素敵です。

IMG_2137

こちらは中等1年~3年(共学)の生徒たち。お客様をお迎えしての学園祭は今回が初めてとなります。

IMG_2130 IMG_2129

学園祭まであと3日。当日は桐蔭生たちが、お客様を笑顔でお迎えします。

IMG_8866

なお、学園祭は9/24(土)・25(日)両日行われますが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、ご来場される一般の方々には制限を設けさせていただきます。ぜひご一読いただき、何卒ご協力のほどお願いいたします。https://toin.ac.jp/timeline/gakuen/31539/