年別アーカイブ: 2022年

年の瀬の大掃除 #社会生活との関わり

 22日(木)は、2学期最後の登園日でした。この日に年長さんたちが、園舎内を大掃除しました。年末に煤払いをして歳神様を迎える準備をする、という由来を知っている年長さん。まずは、普段いつも使っている自分のロッカーや靴箱を拭きました。「1年間ありがとうの気持ちで拭くよ。」と伝えると、一生懸命ごしごしと拭いていました。
 その後は、園舎内で汚れている箇所を見つけ、水拭きしてくれました。掃除が必要な場所を見つけるのが得意で、年少さんや年中さんのお部屋、階段の手すりや床まで拭いてくれました。お陰で園舎内がとてもピカピカになりました。「すごくきれいになって、みんなの心もピカピカになったね」と、みんなで新しい年を迎える準備ができました。「大掃除、楽しかったね!」と何でも楽しいことに変えてしまう年長さんがとても微笑ましかったです。★IMG_4601★IMG_4607★IMG_4604★IMG_4608★IMG_4597★IMG_4605

 

サンタさんがやってきた!#協同性#行事を楽しむ

 21日(水)は、幼稚園でクリスマスこども会が行われました。今年は新型コロナウィルスが流行してから取り止めていたクラスの出し物を、3年ぶりに復活させました。
 年少さんは、「サンタッタ」を歌いました。音楽に合わせてマラカスを鳴らしながら、元気に歌いました。このマラカスは、なんとひよこ組さんの手作りです!自分で作った楽器ということでとてもはりきって発表していました。
 年中さんは、「おめでとうクリスマス」と「うまやのポルカ」の2曲を歌いました。踊ったり、曲の合間に移動したりして、楽しい発表でした。
 年長さんは、ハンドベルで「小さな世界」を演奏しました。先生の指揮をジッと見つめ、みんなで心を一つにして演奏しました。素敵な音が遊戯室中に響き渡っていました。そして「森のクリスマス」の劇をしました。自分たちで登場人物を決め、台詞を相談し、必要な小道具を作りました。みんなで作り上げた劇を、年少さんや年中さんが喜んでみてくれて、やり切った達成感を感じていた年長さんです。
 最後に、なんと、クリスマスハウスの中からサンタさんが登場しました!園長先生サンタです。一人ひとりにプレゼントを手渡してくれて、子どもたちは目を輝かせていました。みんなの心に残るステキな会になりました。
★IMG_4539★IMG_4545★年長ベル★年長劇★IMG_4561★IMG_4586

 

走れ!プログラミングカー! #論理的思考 #協同性 #聞く力

年長さんは、プログラミングカーが大好きです。お友だちと力を合わせて、いろいろなミッションをクリアしていくことを楽しんでいます。「飛行場から、パン屋さんへ行く行き方はどんな道があるかな?」一つのルートを思いついたらそれで終わりではありません。他のルートはないか、もっと簡単に行ける方法はないか、などを3人組で考えます。多様な考え方をすることの大切さをここで学んでいます。3人の知恵を合わせ、ゴールにたどり着けたときは、達成感溢れるとても良い表情をしています。

この日は、グループで考えるだけではなく、クラスみんなでスクリーンを見ながら考えていきました。お友だちの意見を聞いた上で、次の一手を考える必要があり、自然とお友だちの話を聞くことができていたように感じました。また、全員で力を合わせて達成したことに大きな意義があったと思います。プログラミングカーを走らせることを通して、論理的思考だけでなく、協同性や聞く力も自然と育まれています。

★IMG_4515★IMG_4514★IMG_4512★IMG_4521

 

すてきなランプシェードができました! #豊かな感性と表現

小学校の図工の先生が来てくださる「アトリエ」の時間に、年長さんが張り子を作りました。膨らませた風船にお花紙をぺたぺた貼っていったのですが、この作業が最初は難しいかな?と思いましたが、慣れてくると子どもたちの口数がだんだんと減っていきました。黙々と貼り進めていて、こどもたちは集中していたのだと思います。作業を進めていくうちに、だんだんとできあがっていく楽しさを感じることができた制作でした。いつもにぎやかなさくら組のお部屋が静寂に包まれた時間でした。

そしてのりが乾いた後は、底を切って中の風船を取り出し、ランプシェードにしました。お部屋をうす暗くして、思い思いの場所にランプシェードを置き、「3!2!1!0!」の合図で点灯しました。ライトで照らされた張り子はとても幻想的でした。点灯する前と点灯した後の張り子は全く違った表情をしていて、いろいろなお花紙の色が浮かびあがってきました。一人ひとりに自分の作った作品を紹介してもらい、みんなで見合いました。「やさしい感じがするね」「地球みたいだね」と、心が揺れ動いたことを言葉で表現し、伝えあうことができました。うっとりするような空間をみんなで共有し、すてきな時間を過ごしました♪
★IMG_4159★IMG_4156★IMG_4157IMG_2521★IMG_4445★IMG_4452IMG_2518★IMG_4446

 

お店を開店しました! #異年齢保育

 11月30日(水)は、子どもたちが待ちに待っていたお店屋さんごっこの日でした。前日にお店を設置して、園舎内は子どもたちが作った看板で溢れていました。そしてそれぞれのお店には、この一ヶ月で子どもたちが作り溜めてきたお店の品物がたくさん並べられていました。登園してきた子どもたちは、朝からうきうき♪いつもとは違う幼稚園の雰囲気に心を弾ませていました。

 子どもたちは交代で店員さんとお客さんの両方をしました。店員さんは、年長さんがお会計の係で、桐蔭学園幼稚園特製のお金でやりとりをします。年中さんは買ったものにシールを貼る係。年少さんは、「はい、どうぞ」と品物と渡す係でした。3人組で力を合わせてお店をきりもりしていました。お買い物もこの3人組でしました。年長さんや年中さんが、お店屋さんごっこが初めての年少さんを優しくサポートしてくれたおかげで、笑顔いっぱいのお買い物になりました。店員さんもお客さんも、どちらも楽しんだ1日になりました。

 翌日、年長さんにお店屋さんごっこのスピーチをしてもらいました。「年少さんと年中さんの行きたいお店に行った。」「買いたいものが売り切れていたときに、年少さんが落ち込まないように励ました。」なんと、いろいろな気遣いをしながらお買い物をしていたことが判明しました!これまで自分たちが小さかったときにやってもらっていたことを、年長さんになって今度は自分たちがやってあげたのです。異年齢の関わりでバトンが繋がっていくのを感じました。みんなが力を合わせたお店屋さんごっこは、大成功!それぞれの学年でお互いが刺激を受け、学びの多い1ヶ月間でした。
★IMG_4338★IMG_4352★IMG_4340★IMG_4357★IMG_4343★IMG_4345

 

わくわく♪お店屋さんごっこ~準備編~#異年齢保育#SDGs

 桐蔭学園幼稚園では、毎年この時期になるとご家庭から廃材がたくさん集まってきます。この廃材を使って、お店屋さんの品物を作り、みんなでお店屋さんごっこをします。品物作りから、異年齢でグループを作り活動をしています。異年齢のグループは年少さん、年中さん、年長さんの3人組です。今年も年長さんからアイディアを出してもらい、「おさかなつりや」「ハンバーガーや」「やきそばや」「クリスマスや」「アイスクリームや」「おもちゃや」の6つのお店を開くことになりました。子どもたちは、普段とは違う保育室へ出かけていき、同じお店のお友だちと力を合わせて品物作りをしています。年少さんは初めてのお店屋さんごっこですが、年中さんや年長さんが優しくお手伝いをしてくれるので、安心です。年中さんは、年長さんの真似をしながら小さなお友だちへのお世話がとても上手になりました。年長さんは、最年長としてお店のみんなを引っ張っていってくれています。活動を終えて「ただいま~!」といつもの保育室に戻ってくる表情は、いつも満面の笑顔です。きっと行った先々で充実した時間を過ごしてきたのでしょう。どの学年の子も、お互いに刺激を与え合い、普段の学びでは得られない体験をしているようです。

廃材を使うことにより、普段の生活にも変化が見られます。今まで捨てていたものを、「〇〇に使えそう!」と創造力を働かせるようになりました。また、「ここにプラマークあるね!」「紙って書いてあるよ」とゴミの分別を意識するようになり、ゴミを減らす工夫をするようになり、こどもたちが遊びが学びにつながっています。
★IMG_4093★IMG_4180★IMG_4087★IMG_4180★IMG_4263★IMG_4184

 

わくわくデー~ドキュメンテーション編~  #遊びの広がり  #お友だちとの対話#自分との対話

 わくわくデーで子どもたちが遊んでいる姿を、園長先生が写真に撮っています。これはただ記録用に撮影しているのではありません。園長先生がすぐにプリントアウトして、子どもたちが遊びから帰ってくるまでに、玄関に置いています。写真を見つけた子どもたちは、じーっと見ていて、様々なことに気づきます。「お友だちはこんなことをやってるだ!」ということに気づき、「自分もやってみようかな」と新たな興味が生まれていきます。
 そして、お友だちにどうやって遊んでいたのか聞いてみたり、「今度、僕も入れて!」と声をかけたりする会話のきっかけになっています。
 また、自分の遊びが写真になっているのを見て、遊びへの興味・関心を支え、新たな疑問や好奇心を生み出すことに繋がっていきます。
 わくわくデー後、この写真を見るのが、子どもたちは大好きです。じっくり見て、お友だちと会話を弾ませています。子どもたちの遊びが広がり、深まっていくツールになっています。
★IMG_4182★IMG_4262★IMG_4219★IMG_4217

 

園庭は紅葉真っ盛り!#自然との関わり

園庭は今、紅葉が真っ盛りで、茶色や赤、黄色の葉っぱがたくさん落ちています。子どもたちは落ち葉をたくさん集めて遊んでいます。少し前まではどんぐりを袋いっぱいに拾って楽しんでいましたが、ここ最近は気が付くとスモックのポケットはキレイな葉っぱでいっぱいになっています!この日は拾った落ち葉を並べて、お店屋さんをしていました。「見て!キレイな色の葉っぱだよ!」「葉っぱがたくさんある!!」「この葉っぱは穴が開いているの。虫さんが食べたのかな?」と、様々なことを感じていたようです。「お母さんにお土産にする!」とたくさん拾い集めて大満足の年少組さん。自然の中で様々なものに触れ、豊かな心を育んでいます。★IMG_4048★IMG_4052★IMG_4063★IMG_4071★IMG_4061★IMG_4051

 

ハッピーハロウィン♪ #友だちとつながる力

 10月31日(月)、ハロウィンの日に、幼稚園にはかわいいおばけがたくさん出現しました。年少組さんがかぼちゃやおばけの服を着ているところに、年長さんのおばけ達がサプライズで登場しました!何も知らなかった年少さんは、びっくりして大騒ぎ!!なんと年長さんが、年少さんの遊ぶホールにこっそりキャンディを隠していたのです。年少さんのキャンディ探しは大盛り上がりで、一人一つキャンディを見つけて喜んでいました。
 同じように、年中さんにも年長さんがこっそり隠したキャンディ探しをしてもらいました。年長さんは、自分たちで企画・計画したことが大成功して、大満足の様子でした。実は年少さんや年中さんに見つからないように、こっそりと準備をしてきたのです。自分たちだけでなく、小さなお友だちにも楽しんでもらいたい、という気持ちが育まれている年長さんでした。
★IMG_4007★IMG_4008★IMG_4033★IMG_4032★IMG_4012★IMG_3969

 

がんばったね!運動会 #ともだちとつながる力

10月8日(土)に、幼稚園の運動会を開催しました。今年のテーマは、「みんなで力をあわせよう!」でした。年少さんは、初めての運動会でドキドキしながらも元気に踊る姿がとても可愛らしかったです。かけっこも元気いっぱいに走りました。年中さんは昨年の経験から、お遊戯でもかけっこでも、一生懸命がんばる姿に自信が満ち溢れていました。年長さんは、友だちと心を一つにして力を合わせる場面が随所に見られました。お遊戯ではクラスが一致団結して、ウェーブを見事に成功させました。リレーではチーム内での結束力が強く、チームのみんなのために一生懸命に走る姿に、胸が熱くなりました。

また、今年の異学年競技は、電車になって競争する「電車でGO!」を行いました。3学年が力を合わせ、お互いを思い合う姿がたくさん見られました。
そして、3年ぶりに親子競技を実施しました。親子でダンシング玉入れをしました。親子で楽しく踊り、一緒に玉を投げ、楽しいひと時となりました。

コロナ前とは少しずつ形を変えて実施した、運動会。3学年合同で行うことで、保護者の皆さまには、その成長過程を見ていただくことができました。

★0177★0401★0697★0898★1682★1433★1289★2046