はつか大根を食べたよ! #自然との関わり・生命尊重 #健康な心と体

 今年も、はつか大根の栽培をしました。種を蒔き、かわいいハートの芽が出たことをみんなで喜びました。その後は、雑草を抜きに畑に通いました。行く度にぐんぐん大きくなっていくはつか大根の成長を、みんなで驚いたり喜んだりしました。年少さんは初めての栽培でしたが、雑草抜きで間違ってはつか大根を抜くことはなく、ちゃんと雑草とはつか大根の区別がつくようになりました。はつか大根が実り、初めて収穫できたときの子どもたちの満面の笑顔は弾けていました!自然に触れ、心を動かす経験をとおして、命あるものを大切にする気持ちを育んできました。
収穫したはつか大根の一部を食堂さんにお渡しし、調理していただきました。給食のスープに入れていただいたいて、みんなでいただきました。「初めてはつか大根を食べる」という子もいて、恐る恐る口に入れる様子もありましたが、「食べたよ!」「おいしい!!」と大喜びでした。自分たちで育てたはつか大根は、格別のおいしさだったことと思います。